2025年3月

  • 明日からの3月5・6日は公立高校の入学試験です。
    先週、公立高校のを出願を終えて、受験票渡しとともに受験のための事前指導が行われました。

    受験校別に集まり、各学校からの配布物を手渡して内容の確認を行うとともに、受験に際しての注意事項と交通手段について、担当の先生からお話がありました。

    既に進路の決定した生徒達は、各自で自習・読書をして過ごしていました。
    「受験は団体戦」とも言われます。公立高校の受験者を含め、みんなの進路が無事に決まるまで、学年全体で落ち着いて過ごしていこうという雰囲気があって素晴らしいですね。
    そして、前日の今日、3年生は帰りの会で明日からの公立高校入試に向けての最終確認を行いました。

    受検する3年生の皆さんの多くが、この日のために学習に励み、志望校の合格に向けて頑張ってきました。
    明日は寒くなりそうですが、体力・気力が最善な状態で臨めるように、体調管理にも気をつけてください!
    受験生の皆さんが、今までの頑張りを存分に発揮できますように・・・「チーム笠井」全員で健闘を祈っています!!
  • 3月3日の給食

    2025年3月3日
      ちらし寿司 牛乳 合わせ酢 実だくさん汁 ももゼリー

       今日は3月3日の「桃の節句 」にちなんだ行事食です。桃の節句の始まりは平安時代よりも前で、健康と厄除けを願った「上巳 の節句 」が始まりとされています。今日は、ごはんに合わせ酢 を混ぜてから、えびと野菜を煮た具と錦糸卵 をのせて、春を感じさせる色鮮やかな「ちらし寿司 」にしていただきました。デザートの「ももゼリー」は、100%のもも果汁をたっぷりと使って、給食室で手作りしました。
    • 朝礼・表彰

      2025年3月3日
        先週の2月28日(金)、今年度最後となる全校朝礼及び表彰式が行われました。まだ寒さも厳しいため被服室で表彰・朝礼を行い、その様子をリモート放送で各学級に同時配信する方式をとりました。

        生徒会長からのお話の後、表彰式では、初めに善行賞として小さな親切実行賞、十湖賞俳句大会、私の主張2024、読書感想文コンクール、書初めコンクール、紙上美術展、子供の市展、文集浜松などの文化的活動についての表彰があり、続いて吹奏楽部、野球部、柔道部、ソフトボール部、女子テニス部と多くの部活動の成果が称えられました。

        表彰された皆さん、おめでとうございます。今回の表彰を励みに、さらなる向上を目指してくださいね!
        表彰の後、朝礼が行われ、校長先生より各学年とも良い終わり方ができるようあと1か月を過ごすことを考えてほしいとのお話があり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

        今週からは3月となり、卒業式・修了式に向けてのラストスパートとなります。
        気持ちを切り替えて、がんばっていきましょう!