卒業式がいよいよ来週に迫り、3年生の卒業式練習が始まりました。
普段は体操服を校内服として過ごしていますが、卒業式の練習は正装である制服で臨みます。
まずは3年生だけの練習で、卒業生入場から始まり、起立・礼・着席の作法、そして卒業生呼名への返事の仕方、卒業証書授与の動き・・・と一連の流れを確認しました。
普段は体操服を校内服として過ごしていますが、卒業式の練習は正装である制服で臨みます。
まずは3年生だけの練習で、卒業生入場から始まり、起立・礼・着席の作法、そして卒業生呼名への返事の仕方、卒業証書授与の動き・・・と一連の流れを確認しました。







起立・礼・着席も全員の動きがそろってこそ美しく、厳粛な雰囲気も生まれます。
呼名に関しても、澄んだよく通る一声での返事が求められます。一人一人、呼名され返事をするという練習を繰り返すうち、水を打ったような静けさと厳かな雰囲気に包まれていました。
呼名に関しても、澄んだよく通る一声での返事が求められます。一人一人、呼名され返事をするという練習を繰り返すうち、水を打ったような静けさと厳かな雰囲気に包まれていました。



卒業式の本番は3月18日(火)の午前です。
3年間の中学生活、12年間の義務教育の締めくくりにふさわしい式になるよう、しっかり練習を重ねていきましょう!
3年間の中学生活、12年間の義務教育の締めくくりにふさわしい式になるよう、しっかり練習を重ねていきましょう!