9月17日(水)に、3年生のある学級で、図画工作科の授業がありました。
3年生は、板に釘を打って、ビー玉を転がすゲームを制作しています。3年生は釘打ちが初めてなので、「夢をはぐくむ学校づくり推進事業」による学習ボランティアの方をお招きして、授業が行われました。まず、先生に釘の打ち方で気を付けることを教えてもらってから、いざ、チャレンジです
子供たちは思い思いにコースを考えて、時々ビー玉が通るかを確認しながら釘を打っていきました。とても真剣な表情で、けがに気を付けながら制作していました。
3年生は、板に釘を打って、ビー玉を転がすゲームを制作しています。3年生は釘打ちが初めてなので、「夢をはぐくむ学校づくり推進事業」による学習ボランティアの方をお招きして、授業が行われました。まず、先生に釘の打ち方で気を付けることを教えてもらってから、いざ、チャレンジです

子供たちは思い思いにコースを考えて、時々ビー玉が通るかを確認しながら釘を打っていきました。とても真剣な表情で、けがに気を付けながら制作していました。


.jpg)

.jpg)
.jpg)


3年生の皆さん、とても真剣に制作していましたね
先生に、くぎの打ち方をていねいに教えてもらったので、けがをすることなく、安全に制作することができましたね。くぎだけでなく、輪ゴムやスポンジなど、上手に組み合わせて楽しいゲームのコースを作ることができましたね。くぎ打ちは、何回もやってみることで、力の入れ具合や、まっすぐに打つことなど、どんどん上手になっていきますよ
どんなことでも、まずは挑戦してみることから始まりますよ
出来上がったら、たくさん遊んでみてくださいね

先生に、くぎの打ち方をていねいに教えてもらったので、けがをすることなく、安全に制作することができましたね。くぎだけでなく、輪ゴムやスポンジなど、上手に組み合わせて楽しいゲームのコースを作ることができましたね。くぎ打ちは、何回もやってみることで、力の入れ具合や、まっすぐに打つことなど、どんどん上手になっていきますよ


出来上がったら、たくさん遊んでみてくださいね
