4年生 音楽科「様子を思いうかべながらきこう」

2025年9月16日
     4年生のある学級で、音楽科の授業がありました。
     始めに、リコーダーの練習をしました。ちょっと難しい「さんぽ」に挑戦したり、「陽気な船長」をスタッカートに気を付けながら演奏したりしました。
     次に、「ゆかいに歩けば」を、スタッカートときれいな声に気を付けながら歌いました。体に響かせる頭声発声に挑戦していて、さすがは4年生だと思いましたsad
     最後に、サン=サーンス作曲の「白鳥」を鑑賞しました。子供たちは、「白鳥が湖で踊っているみたい。」「白鳥が空を気持ちよさそうに飛んでいる。」などと思い思いに想像した様子を発表しましたsad「ライオン」「ゾウ」「カメ」など、この組曲の他の動物をイメージした曲も鑑賞し、自由にイメージを広げていましたsad
     4年生の皆さん、リコーダー演奏、歌、鑑賞と、じっくりと音楽の楽しさを味わうことのできた学習でしたねsad体に響かせる声も、とてもきれいだと思いましたよsad様子を思い浮かべて、それをしっかりと発表できるのもとてもいいと思いましたsad
     素敵な音楽を聴くと、楽しくなったり、優雅な気持ちになったり、時には体が踊り出しそうになったりと、いろいろな気持ちになりますね。これからも、気持ちの向くままに、音を楽しんでくださいねsad