5年生 社会科「米作りを支える人々の仕事」 

2025年9月2日
     5年生のある学級で、社会科の授業がありました。この時間は、米作りを支える人々の仕事について調べました。
     米作りを支える組織や仕組みには、JAや土地改良区、水田農業研究所などがあることが分かりました。それぞれが、どんな役割を果たしているのかを教科書や資料集で調べていました。
     米については、ニュースでも取り上げられることが多い昨今です。特に銘柄の話になると、子供たちから、「あ、それ知ってる!」という声が上がり、感心の高さが感じられましたsad
     5年生の皆さん、私たちが日々食べているお米が、様々な人々に支えられて作られていることがよく分かりましたねsad
     お米の値段がニュースをにぎわせている最近ですが、おいしいお米が安定した値段で手に入ることは大切なことですね。でも、あまりにも安すぎると、今度は農家の人々が米作りを続けられなくなってしまいます。米作りの様々な課題について、考えてみるとよいと思いますよsad