5年生は、10月21日(火)、22日(水)に、浜松市かわな野外活動センターへ自然教室に行きました。
 学校での出発式を行い、バスにていざ出発です

Road To かわなは、厳しい「入所つづら」から始まりました。
 入所式、オリエンテーションの後は、待ちに待った冒険トレッキングです

かわなの自然を楽しみながら、山道をグループで歩きました。途中で道を間違えたグループもありましたが、みんなでああでもない、こうでもないと相談しながら山道を進みました。どのグループも、しっかりと力を合わせて、ゴールすることができました。
 夕飯のハンバーグをおいしくいただいて、またまたお楽しみの「キャンドルの集い」を行いました。厳かな第1部、元気いっぱいの第2部、静寂の第3部を、笑顔いっぱいでやり遂げました

 2日目は、残念ながら雨

予定していた沢登りはできず、絵手紙を描くことになりました。初めて絵手紙を描く子がほとんどでしたが、所員さんの説明をよく聞いて、全集中で取り組んでいました

 
 5年生の皆さん、自然教室の2日間はどうでしたか?
 学校とは異なる場所で、学校とは異なる学びがたくさんあったと思います。苦しいことや大変なこともあったと思いますが、頑張ってやり遂げようとしたことで、「挑戦する力」を身に付けることができたと思います。
 また、自分一人では難しいことも、友達と協力して取り組むことで、うまくいったこともあったと思います。普段は気づかなかった友達の優しさにふれた人もいたと思います。「かかわる力」を身につけることもできたと思います。すべてが自分自身の成長につながっていますね

 自然教室での学びを、これからの皆さん一人一人の生活に、ぜひ、生かしていってほしいと願っています