6年生のある学級で、算数科の学習を行いました。この時間は、「分数×分数の計算は、どのようにしたらよいのか」ということを考えました。
「1mの重さが4/5㎏の棒、この棒1/3mの重さは何㎏?」という問題です。なかなか難しい問題ですが、子供たちはさまざまな図で表し、考えていました。友達とも進んで交流し、考えを確認し合いました。
「1mの重さが4/5㎏の棒、この棒1/3mの重さは何㎏?」という問題です。なかなか難しい問題ですが、子供たちはさまざまな図で表し、考えていました。友達とも進んで交流し、考えを確認し合いました。
![](/kasai-e/2023/06/02432/file/6299/img_1492.jpg)
![](/kasai-e/2023/06/02432/file/6298/img_1494.jpg)
![](/kasai-e/2023/06/02432/file/6297/img_1490.jpg)
![](/kasai-e/2023/06/02432/file/6296/img_1487.jpg)
![](/kasai-e/2023/06/02432/file/6295/img_1495.jpg)
大きく分けて、3つの考え方が出されました。代表の子が黒板に図を表し、説明しました。「×1/3ということは、÷3ということだ。」「4/5㎏を、3で割ればよい。」などの、ポイントとなるつぶやきが聞かれました。
![](/kasai-e/2023/06/02432/file/6302/img_1507.jpg)
![](/kasai-e/2023/06/02432/file/6301/img_1502.jpg)
![](/kasai-e/2023/06/02432/file/6300/img_1500.jpg)
![](/kasai-e/2023/06/02432/file/6303/img_1506.jpg)
6年生の皆さん、分数×分数の計算は、具体物のイメージを浮かべるのが難しい分、図に表すことが難しいですね。難しい学習は、分かった時の喜びも大きいものです。一人では分からない時は、友達と進んで関わって、一緒に考えるとよいですよ。頑張ってね![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)