朝からすっきりしない雨模様だった天気が、急に晴れ間が出てきたタイミングで、2年生が生活科の授業で、金指小学校区の中にどんな公共施設があるのか歩いて見に行きました。

実際に注意して見て歩くと、金指小学校の周辺には、地区の公民館があったり、防災倉庫、高校等、様々な公共施設がたくさんあることに気づいた子供たち。先生から、どのような時にどの公共施設を使用するのか、公共施設の使い方のルールなどの説明をしてもらい、学習を深めていました。
普段、何気なく歩いている通学路ですが、学びの視点をもってよく見てみると、いろいろな発見がありますね。子供たちの目や心にどのように留まったのか、これからの生活科の学習活動から目が離せません。



実際に注意して見て歩くと、金指小学校の周辺には、地区の公民館があったり、防災倉庫、高校等、様々な公共施設がたくさんあることに気づいた子供たち。先生から、どのような時にどの公共施設を使用するのか、公共施設の使い方のルールなどの説明をしてもらい、学習を深めていました。
普段、何気なく歩いている通学路ですが、学びの視点をもってよく見てみると、いろいろな発見がありますね。子供たちの目や心にどのように留まったのか、これからの生活科の学習活動から目が離せません。





