2023年

  • 今日のさかみちタイムは、今年度最後の心の健康でした。
    1・2年生は、「ほめほめカードをおくろう」という活動で、友達への感謝の気持ちや友達のすごいところをお手紙に書いて渡しました。「ありがとう」や「いいね」といった言葉で溢れ、書いた子も、もらった子も、にこにこです
    3・4・ひまわり学級は、「○○を探せ」という活動で、司令書に書かれたヒントに合う友達を探す活動を通して、友達の特徴をつかみ、親近感を深めました。中にはすぐに当ててしまう子もいて、友達のことをよく見て、よくコミュニケーションをとっているなと感心しましたwink
    5・6年生は、「心の表彰台」という活動を通して、友達に書いてもらった自分の良いところを自分で順位付けしました。「自分が思っていたよりも、自分が人のためにやったことに気付いてもらえていたと知って嬉しかった。」という感想がありました。皆さんの頑張る姿や親切な心は、必ず誰かが見てくれているのですねlaugh
    今年度、5回の心の健康を通して、友達のことはもちろん自分のことももっと知り、もっと考えることができましたね。これからもぜひ自分の気持ちに気付き、自分の気持ちを大切にして下さい。自然と友達のことも考えられるようになるはずです
    2時間目は学校薬剤師さんを招き、5・6年生を対象に薬学講座を実施しました。
    先生たちも初めて見るようないろいろな種類の薬を持ってきてくださり、子供たちも興味津々の様子でした。飲み薬や塗り薬、貼り薬などは、病院の先生や薬剤師の方の説明を良く聞き、正しく使うことで効果を発揮するものだと改めて知ることができましたね
    そして、お酒やたばこ、危険な薬物についても、初めてしっかり考えた子もいたと思います。体に害のあるものには気をつけ、分からないことがあったらおうちの人や先生たちに聞くようにしましょう。
  •  今日から、本格的に3学期の学習がスタートしました。
      5年生は「書写」 毛筆で書きました。みんな真剣な表情です。
      4年生は「学活」 3学期のめあてを考えました。
      2年生は「体育」今日は暖かかったので、みんな薄着で走りました。
     3学期は1年間のまとめです。これまで通り「進んで学習」頑張ります。
  • あけましておめでとうございます。 今日から金指小の3学期がスタートしました。
    始業式でも2年生、4年生、6年生の児童が、2学期までの自分の取り組みを振り返りながら、3学期に頑張りたいことを元気よく発表しました。校長先生からも、「3学期は次の学年に向けてのゼロ学期」「今年1年の成長を確認する」大切さについてお話がありました。
    姿勢よく真剣な表情で聞いている姿から、3学期のスタートにあたっての子供たちのやる気を感じました。
    始業式のあとは、生徒指導の先生から、冬休みの生活を振り返るとともに、1月のめあて「あいさつは いつでも どこでも 自分から」について話がありました。
    1年の締めくくりの学期にあたり、これまでの取り組みを生かしながら、めあてに向かって「自分から」取り組んでいくことができるよう、頑張っていけるとよいと思います。wink