2023年11月

  • 4年生外国語の授業

    2023年11月15日
       金指小学校では、毎週月曜日にALTのワンダ先生と一緒に外国語の授業をしています。
       今、4年生は、身近にある文房具を英語で言ったり、友達に自分が持っている文房具を紹介したりする活動をしています。タブレットも上手に活用しながら、いつも楽しく授業に取り組んでいます。wink
    •  13日(月)から17日(金)まで、金指小に移動博物館が開かれます。
       浜松市博物館から収蔵品の一部を、子供たちの学習のために貸し出していただくもので、毎年テーマを変えて行っているものです。
       今年のテーマは「太平洋戦争と浜松」。早速4年生が来館しました。展示物を見ながら、担任の先生から浜松でも少し昔に戦争があったことを聞いた子供たちは、「え?そうなの?」「知らなかった!」「こういう爆弾も飛んできたの?」などびっくりした様子。じっくりと展示物を見ていました。crying
       昼休みは、久しぶりの縦割り遊び!wink
       天気も良くて、子供たちは縦割り班の友達と思い切り走り回って遊んでいました。
       体育館では2班合同でドッジボール低学年の子にもボールを回して投げさせてあげる上級生の姿もあり、温かい気持ちになりました。
       運動場では、「こおりおに」や「ふえおに」、ドッジボールなどが行われていました。
       1年生から6年生までが上手に遊ぶためには、互いへの思いやりが鍵になります。laugh仲間とのかかわり合いの中で、子供たちはたくましく育っています。
    • 修学旅行を振り返って

      2023年11月13日
         先週の水曜日と木曜日に、6年生が一泊二日で東京方面に修学旅行に出かけました。
         本校の修学旅行は、昨年度から奥山小学校と合同で実施しています。子供たちにとっては、5年生の野外活動も合同で実施しており、お互い顔なじみ。初日のバスの中から、さっそく打ち解け合って、仲良く東京を目指しました。
         最初の目的地は国会議事堂。今回は衆議院の見学です。中央広間に置かれた3人の銅像、天皇陛下が利用される御休所、衆議院の本会議場などを回り、説明を聞きました。また、議事堂内の廊下や階段に延々と敷かれた赤じゅうたんの上を、化石の含まれた柱を見ながら歩くことで、子供たちは日本の政治の中心地である国会議事堂の素晴らしさを体感できたようでした。
         国会議事堂の見学を終えた子供たちは、2番目の目的地、東京ディズニーランドへ。
         この日のディズニーはクリスマスイベント初日ということもあり、たいへん多くのゲストで賑わっていました。
         そんな中、子供たちは3つのグループに分かれ、アトラクションや買い物を楽しみました。
         夜8時前まで思い切りディズニーランドを楽しんだ子供たちは、その後徒歩でホテルに移動。一日目はこれにて終了です。
         そして、二日目。
         ホテルで朝食をとった後、3番目の目的地、上野公園に向かいました。
         上野公園では、動物園を見学したい子供たちと、国立科学博物館を見学したい子供たちに分かれ、グループ行動です。
         動物園に出かけた子供たちは、おめあてのパンダやゴリラを見て大喜び。さっそくパンダのぬいぐるみを購入した子供も見られました。
         一方、博物館に出かけた子供たちは、生き物のはく製や恐竜の化石などを見学。太古の昔に思いをはせていました。
         また、今回の修学旅行では、子供たちに重要なミッションが…。
         それは、「外国語の授業で学んだことを使って、外国の方に英語で浜松を紹介する。」というものです。
         動物園内で出会った方に勇気をふるって話しかける子供たち。たどたどしい英語ながら、一生懸命語りかけ、浜松を紹介することができました。
         4番目の目的地は浅草。
         浅草寺の雷門から仲見世を通り、浅草寺までの散策です。事前にバスガイドさんから雷門の提灯の大きさと重さを聞き、驚いていた子供たち。現物を目の前にして改めてその大きさに驚いていました。
         また、仲見世では、再びミッション遂行。出会った外国の方に、英語で一生懸命浜松を紹介することができました。
         そしていよいよ最後の目的地、東京スカイツリーへ。
         スカイツリーでは、高速のエレベーターであっという間に展望デッキへと上がり、360度に広がる東京の街を眺めます。
         どこを見ても、たくさんのビルがある様子、大きな川が何本を流れている様子、そして緑が少ない様子などを見て、大都会東京のスケールの大きさや浜松との違いを感じた子供たちででした。
         
         こうして、楽しかった二日間の修学旅行も無事終了。
         子供たちは、どの子も元気で二日間を過ごし、たくさんの楽しい思い出をつくることができました。
         
      •  11月11日は「いい声掛けデー」です。wink
         雨が降るあいにくの天気でしたが、今朝、PTA広報教養部の保護者の皆さんと学校運営協議会の委員の皆さんが、のぼり旗をもち、正門付近で登校してくる子供たちを迎えてくださいました。
         迎えてくれる皆さんを見て、子供たちも、いつもにも増して元気なあいさつ!
         すてきなあいさつがあちこちでひびいていました。
         気持ちのいいあいさつができる金指小の子供たち。金指の宝物ですね。laugh
         地域の皆さん、保護者の皆さん、朝早くからありがとうございました。


         


         
         午後は人形劇の観劇をしました。今年は、明日から開かれる「いなさ人形劇まつり」にも参加される「茶問屋ショーゴ」さんが来てくださり、「ピエロのサーカス」「ゴリちゃん」ほか、歌や手遊びなど楽しいお話をしてくださいました。
         ショーゴさんの人形劇が始まると、すぐにその劇の中に入り込み、目をきらきらさせながら見入っています。笑い声の絶えない、あっという間の1時間でした。wink
         子供たちが本物の表現者に触れてライブを鑑賞することは、とてもいい刺激になると思います。子供たちはどんな感想をもったでしょうか?おうちでもぜひ聞いてみてください。

         
         放課後は、PTAガーデニングサークルの皆さんが来てくださり、春の花の植え付けを行いました。
         春の花苗、パンジー・ビオラ・クリサンセマムが色とりどりにプランターに植え替えられ、校門前に並べられました。
         冬を越え、春に向かって育っていく花々を見るのがとても楽しみです。blushプランターの花の世話は、環境委員会の子供たちが毎日行っていきます。ガーデニングサークルの皆さま、雨の中、本当にありがとうございました。
        ※この活動は、浜松市の夢育やらまいか事業の助成を受けて行われています。
      •  昨日に引き続き、6年生は修学旅行2日目。今日は上野・浅草、東京スカイツリー見学です。
         みんな元気に活動することができました。表情から、充実した活動になっていることがうかがえます。wink
         1年生から5年生は校外学習。sad
         1・2年生は、天竜浜名湖鉄道に乗ってフルーツパークへ。
         3・4年生は、バスでJAみっかび柑橘選果場と平和最終処分場及び平和破砕処理センターへ。
         5年生は、スズキ歴史館とスズキ湖西工場へ。
         どの学年も、各教科等での学習とからめて、実際に体験したりお話を聞いたりすることで、より学びを充実させることができたようです。laugh
         活動を通して、より仲間との絆も深まったことと思います。明日からの学校生活もますます楽しみです。
      •  本日より、6年生が東京へ修学旅行に出かけています。
         昨日の帰りの会の時間に、出発式を行いました。修学旅行で何を学んでくるのか、代表の子供たちがしっかりと発表することができました。東京では、総合的な学習の時間で探究している「金指のよさを多くの人に発信する」という課題や、外国語科の学習で身につけた英語のスキルを生かして、来日している外国の方たちに浜松や金指のことを伝える、というミッションもあります。さて、ミッションは完遂できるでしょうか。angel
         1日目の今日は、国会議事堂と東京ディズニーランドを訪問しています。
         国会議事堂では、議事堂内を見学します。社会科の公民の内容で学んだ場所でもあるので、学びの実感があったことと思います。その後は議員食堂で昼食をとり、ディズニーランドでグループ行動をしています。
         天気にも恵まれ、最高の修学旅行になりそうですね。sad
         明日は、上野公園、浅草、東京スカイツリーを巡ります。首都東京について学ぶとともに、仲間との集団行動を通して、絆をさらに深め、心に残る思い出をたくさんつくってきてほしいと願っています。
      •  今日の給食の時間に、栄養教諭の石原先生が3年生の教室に来て食育指導をしてくださいました。
         テーマは「すがたをかえるだいず」。3年生がちょうど国語の授業で学んでいるところとのタイアップです。
         大豆がどのように変化して、見慣れた食べ物になるのかを石原先生がカードを使って黒板に示してくれました。
         ちょうど学習しているところとあって、子供たちからも「あっ、それ知ってる!」「毎日食べているよ。」などの声がたくさん聞かれました。crying
         学習と実際の食生活がぴったりとリンクすると、より学びが自分ごとになります。おいしく食べてためになる時間となりました。laugh
      •  今日は、月一回の朝会が行われました。今回は、2年生教室からオンラインでの開催です。
         始めに表彰。子供たちが夏休みに取り組んだ社会科と理科の自由研究、読書感想文で優秀な成績を収めた子と、10月に行われた7部会陸上記録会で入賞した子が全校に紹介され、校長先生から賞状が伝達されました。
         続いて、校長先生の話。校長からは、「現在、地球上には様々な違いをもった約80億の人間が住んでいるが、こうした人たちが地球上で共に暮らしていくには、『互いの違いを受け入れ、尊重し合うこと』が大切だ。そのためにも、小学生のうちから、自分の周りにいる人と上手に関係性をつくる力(コミュニケーション能力)を身につけていこう。」という話がありました。
         「自分を開く」「自分から働き掛ける」をキーワードに、自分の周りにいるいろいろな人と進んで関わりをもてるようになるといいですね。
         
      • くるくる回るぞ!

        2023年11月2日
           2年生の体育の授業で、マット運動をしました。前転、後転、川とびの3つを練習しました。
           上手にまわるためのコツを全体で確認した後、グループに分かれて何度も練習しました。友達の上手な跳び方を見てまねをしたり、友達が練習している様子を見てアドバイスをしたり、みんな一生懸命に取り組んでいました。
           初めて後転ができた子もいて、大喜びの2年生でした。wink
        • 11月初日の朝の様子

          2023年11月1日
             今日から11月です。さわやかな天気の中、今日も子供たちは元気いっぱい登校してきました。5年生は、総合的な学習の時間に金指の町に落ちているゴミについて調べている子がいます。ゴミ拾いをしながら登校してくる子も大勢います。今日も、ペットボトルが落ちていたようです。また、6年生は昇降口辺りで落ちているゴミを拾っていました。自分たちができることを進んで行う雰囲気が金指小にはあります。
             そんな子供たちの様子を見守ってくれている「大仏様」も登場しました。6年生の社会科の授業で学習した奈良の大仏です。今日も楽しい1日のスタートが切れました。