2024年

  • 書き初め 5・6年生

    2024年12月21日
      広い世界 前に進む
      どちらも新しい年にぴったりの言葉です。
      書き初めに取り組みました。
      苦手な文字を半紙に何度も練習している子がいました。
      文字の大きさや位置、点画の長さに気を付けて書こうとしている子がいました。
      得意な文字だけど、油断しないように書こうとしている子もいました。
      心を込めて書きました。よい年が迎えられそうです。
    • 杉の子の日

      2024年12月20日
        今年最後の杉の子の日。寒い中、朝早くから御来校いただき、本当にありがとうございました。
        今朝はいつにも増して寒く感じました。
        朝の空気は「冷え冷え」です。周囲の山々から太陽が顔を出す時刻も遅くなっています。
        そのような中でも、子供たちの元気な挨拶の声が聞こえました。
        そして、それらに応えて、地域の皆さんから登校を迎える温かなお声掛けをいただきました。
        もうすぐ終業式。もうひとがんばりです。
        縄跳びを頑張っている下級生が、最近できるようになった技を披露しています。
        地域の皆さんから褒めていただき、うれしそう。
        上級生が手本を見せてくれるから、覚えるのが早いのかもしれません。
        頼もしい上級生、そして頑張り屋の下級生です。
         
      • 家庭科 ミシン

        2024年12月19日
          5年生はランチョンマット作り、6年生は袋もの作りをしました。
          5年生は、まっすぐ縫うことに集中して取り組んでいました。
          6年生はさすが慣れています。緩やかな曲線も丁寧に縫えています。
          慌てず、ゆっくり縫い進める様子から、集中していることが伝わってきました。
          自分で手作りしたものからは、使ううれしさや楽しさを味わえると思います。
          アイロンをあてて、美しく仕上がりました。
           
        • 書き初め

          2024年12月18日
            今日はいよいよ書き初め用紙に書いていきました。
            文字の大きさ、位置などをよく確認して、いざ。
            初めは、ゆっくり、ゆっくり、一画ずつ書いていきました。
            少しずつ慣れてくると、点画のつながりを意識した書きぶりになってきました。
            真剣に向き合う様子が、素敵でした。
             
          • 生活科 探検

            2024年12月17日
              学校周辺を探検しました。
              どんな施設があるのかな。
              いつもは自動車で通り過ぎてしまう場所も、みんなで話しながら歩くと、いろいろな発見があります。
              じっくり、ゆっくり観察して、ふるさと上阿多古をもっとよく知ろう。
               
            • 砂絵に挑戦

              2024年12月16日
                3・4年生の図工科の様子です。
                校庭のいろいろな場所から砂を採取しました。
                粒の大きさや色の違う砂を10種類くらい見付けました。
                砂の特徴を考えて、絵に表していきました。
                接着剤が乾くのが楽しみ。
                微妙に色が違うところが、砂の面白いところだなと思いました。
                 
              • 栄養教諭 学校訪問

                2024年12月14日
                  栄養教諭の先生が来校されました。
                  配膳の様子から片付けまで御覧になりました。
                  給食を食べる子供たちの様子を、笑顔で参観されました。
                  ・好きな食べ物や苦手な食べ物について
                  ・ご飯派かパン派か
                  ・リクエスト献立  など
                  いろいろな話題で盛り上がりました。
                  自分の決めた分量の給食を、残さず食べることができている子供たちです。
                  残食もなく、うれしいことです。
                   
                  しょくパン  牛乳  メイプルジャム  コーンフライ  グリーンサラダ  ポトフ
                   この日のメニューは、冬の寒い日にうれしい「ポトフ」でした。
                   給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
                • 2年生 国語

                  2024年12月13日
                     「みきの たからもの」の学習を進めています。
                     先日、ナニヌネノンのプロフィールについて話し合っていました。
                     ナニヌネノンは、教科書にイラストが描かれていません。どんな姿をしているのか、叙述から想像して絵に表していました。みきちゃんとのやりとりから、ナニヌネノンがどんな人柄なのか、少しずつ分かってきました。
                     
                     今回は、みきちゃんの人柄を話し合っていきました。
                     前回と同様、会話文をヒントに考えました。
                    ・やさしい
                    ・思いやりがある
                    ・友達づくりが上手
                    ・好きな色は黄色かな
                    いろんな意見が出てきました。友達と想像力を働かせて読み取るのはおもしろいものです。 
                  • 豆皿づくり

                    2024年12月12日
                      地域の職人さんをお招きしてのクラブ活動です。
                      今回は「豆皿づくり」です。
                      お皿を紙やすりで一生懸命磨きます。
                      「彫刻刀で彫って、オリジナリティを高めても素敵。」
                      とのアドバイスもいただきました。
                      最後にクルミ油を塗って完成。
                      味のある作品ができました。
                      夢中になって作品と向き合う、楽しい時間を過ごすことができました。
                      ありがとうございました。
                    • 長いものの長さは?

                      2024年12月11日
                        2年生が面白そうなことをしていました。
                        ・床から天井の長さ
                        ・教室の横の長さ
                        ・サクラの木の枝
                        どれもある程度長さのあるものです。長さを測りたいけれど、どうやって測ろうかな。
                        教室に2本あった1mの直定規を使いました。でもまだ足りません。
                        足りない部分に紙テープを貼りました。
                        「1mの紙テープを作ろう。」と、声を上げた子がいました。
                        「いいねえ。1mが何本分あるか数えたらいいよね。」他の子が賛同しました。
                        教室の横の長さは、7m4cm5mmと分かりました。予想よりずいぶん長かったことも驚きでした。
                        とても長いもの、曲がったものを測るのは大変な作業でした。でも、面白い活動でした。