2024年7月

  • 保健指導

    2024年7月8日
      やまびこタイムに、養護教諭が保健指導をしました。
      今回のテーマは「汗」です。
      ・一日にどれくらい汗をかくのか
      ・寝ている間にどれくらい汗をかくのか
      ・汗とうまく付き合う方法   など
      汗は私たちの体を守ってくれるものです。
      それと同時に、自分の体を清潔にすることは、自分のためにも、また、周囲の人のためにも大事なことです。

      とても暑い日が続いていますが、暑さに負けず、健康に気を付けて元気に過ごしたいと思います。
    • 自然観察会

      2024年7月5日
        静岡大学の先生たちがいらしゃいました。今日は自然観察会の2回目です。
        先日仕掛けたトラップにどんな生きものが入っているかな。
        イカを入れた仕掛けには、ハエの幼虫、ハネカクシ、アカアリが、
        キノコを入れた仕掛けには、コオロギとハネカクシの仲間が、
        バナナを入れた仕掛けには、ムカデ、アシナガバチ、ケシキスイが、それぞれ入っていました。
        自然界にとっては、それぞれ重要な役目をもっている生きものたち。
        人間中心の考え方を改めたいと考えさせられた時間になりました。
         
      • 夏の動植物の観察

        2024年7月4日
          近頃、本当に暑くなってきました。
          植物はぐんぐん成長しています。
          昆虫の動きはどうかな。
          明日は、先日の自然観察会で仕掛けたトラップを回収する日です。
          どうなっているのか、楽しみ。
        • 防犯訓練

          2024年7月4日
            校舎1階に不審人物が侵入したという想定でした。
            低学年児童は外から職員室へ逃げました。
            他の児童は各教室で身を守る方法を学びました。
            職員数名が不審人物と対峙する訓練をしました。
            職員が警察署へ通報する訓練もしました。
            職員も児童も緊張感をもって行いました。
          • ぶっくる

            2024年7月3日
              移動図書館「ぶっくる」が来てくれました。
              子供たちは、思い思いの本を選んでいました。
              「ぶっくる」では、こんな本を探しています、と伝えると、リクエストに応えてくれます。
              前回、リクエストした世界遺産の関係の図鑑を用意してくれました。
              とてもうれしいシステムです。ありがとうございます。
            • SPACの俳優さんたちとの活動の2回目です。
              ウォーミングアップを済ませた後、今回は、「相手をよく観察する」「自分の表したいことをよくイメージして表す」ことを意識して活動をしました。
              高学年が《1年生を迎える会》で使った寸劇のせりふを用いて、いろいろなキャラクター設定をして表現しました。
              「見ている人に自分の伝えたいことが伝わるように表現しよう」
              「相手は自分に何を伝えたいのかな」
              相手の立場を考えて、人と接することの大切さについて考える機会となりました。
            • 天竜エコテラスを見学しました。
              ごみを収集している人々の仕事の様子を教えていただいたり、工場で働く人々がどんな工夫や努力をしているか尋ねたりしました。
              私たちが気持ちよく生活できているのは、ごみを衛生的に処理してくださったり、資源を有効に活用できるようにしてくださっている皆さんのおかげです。


               
              これからも「3R」を意識して生活していきます。