2023年11月

  • ある日の授業風景②

    2023年11月9日
       1、2年生の教室です。席書コンクールに出品する作品の清書に取り組んでいます。
      「今日のめあてを決めましょう。どこに気を付けて書きたいかな?」
      「ぼくは、漢字をもっと上手に書きたいです。」
      「ここの、まるの形に気を付けます。」
       お手本をよく見て、真剣に書いています。
       3年生は、理科のテストに取り組んでいます。問題をよ~く読んで、よ~く考えています。4年生は、理科室で実験をしています。
      「火を付けると、だんだん変わってくるよ。どこから変わるかしっかり観察しましょう。」
       家庭科室にいたのは、5、6年生です。ナップザックづくりに取り組むようです。ミシンを前に、糸の掛け方をおさらいしています。少し前に、クラブ活動でもミシンを使ったので、意外とスムーズ?
      「下糸って、これでよかったっけ?」
      「はずみ車を手前に回しながら、上糸を引っ張って…」
      友達と相談しながら、手順を確認しています。ナップザックが完成したら、見せてね
    • ぎんなん拾い

      2023年11月9日
         校庭のジャンボイチョウが黄色く色づき、あの季節がやって来ましたそうです全校でのぎんなん拾いです
         19日に開催される「ぎんなん祭り」でお客様にプレゼントするぎんなんを、みんなで協力して拾います。実をつぶして種を出す人、種を拾う人、周りの実を回収する人、役割を分担してどんどん拾っていきます。
         1年生は、始めはあの強烈な匂いに「くさい~」「やりたくない~」と、消極的でしたが、回数を重ねるうちにてきぱきやれるようになりました。「感謝の気持ちを伝えるために、がんばるぞ~wink」と、気持ちも前向きに変わってきました。
         拾ったぎんなんは、用務員さんがきれいに洗って乾かしてくれます。1週間ほど干したら、上阿多古幼稚園の園児と1、2年生が一緒に袋詰めをしていく予定です。
         地域の皆さん、ぜひ、ぎんなん祭りにいらしてくださいね
      •  3年生以上を対象に、クラブ活動が行われました。地域の家具職人さんを講師に迎え、杉のマイ箸づくりに挑戦です。今年で3回目の活動になるので、6年生はだんだん上手になってきました。
         始めに、自分の手の大きさに合わせて丁度良い長さに切ります。次に、四角い箸が八角形になるように鉋で削り、だんだん丸くなるようにしていきます。少しづつ丁寧に削っていき、自分の手になじむ太さに調整します。
        「もうちょっと、削りたかったな。」
        「うまくできたよ。」
        いろんな感想が聞かれました。
         毎年、地域の方に支えられて、豊かな体験活動ができています。御協力ありがとうございます。
         また、併せて箸袋も作りました。5,6年生はミシンを使って、3,4年生は布用両面テープを使って、好きな柄のハンカチなどを利用して作りました。
         1,2年生も途中から仲間に入って、折り紙を使って箸袋を作りました。「家族全員分を作ったよ」と自慢げに見せてくれました。