2025年

  •  今日の給食は、ごはん、お茶、三方原じゃがいもコロッケ、ひじきの炒め煮、白玉団子汁でした。今日の三方原じゃがいもコロッケは、浜松市の給食用に特別に予約をして作ってもらった商品です。子供たちにも大人気でしたねlaugh
  • 浜松パワーフード給食

    2025年10月22日
       今日の給食は、ごはん、牛乳、アーモンドあえ、豚肉のしぐれ煮、みそ汁でした。浜松のパワーフード「こまつな」の入ったみそ汁はどうでしたか?色もきれいで、おいしかったですねlaugh
    • Joyful ~落語講座~

      2025年10月21日
        9月26日(金)、5年生は林家ぼたんさんをお迎えして、「落語講座」を行いました。

        はじめは、「先生、落語ってなに…?」と不思議そうな顔をしていた子供たち。
        そんな中、ぼたんさんの「隣の家に囲いができたんだって。」「へー(塀)。」という小噺から、落語講座が始まりました。
        「何をしているところでしょう。」
        ぼたんさんが、扇子や手ぬぐいを使って色々な場面を表現してくれると、

        『あ!電話だ!』『そば食べてる!!』と、大興奮の子供たち。
        その後、二席の落語(初天神・転失気)を聞きました。

        声色や仕草、言葉遣いによって演じ分けられる様々な登場人物。
        コロコロ変わる表情や声音に、子供たちも惹き込まれていました。
        今回、生の落語を初めて耳にした子供たち。

        「あっという間に終わっちゃった。」
        「もっと色々な落語を聞いてみたい!」

        落語への興味や関心がグッと高まりました
        とても貴重で、すてきな機会をありがとうございました!
         
      • さばの味噌煮

        2025年10月20日
           今日の給食は、ごはん、牛乳、実だくさん汁、キャベツの塩もみ、さばの味噌煮でした。今日は給食室で大きな釜にさばをきれいに並べて、崩れないように気を付けて中まで味が染みるように煮てありました。旬の魚はおいしいですねlaugh
        •  今日の給食は、パン、牛乳、チキンとひよこ豆のカリー、コールスローサラダ、りんごでした。カリーとは、色々な香辛料を使ったインド料理のことです。今日は、鶏肉とひよこ豆、ホウレンソウが入っていましたlaugh
        • 今日は、静岡ボッチャ協会、浜松ボッチャ倶楽部の
          北澤和寿さんをお招きして、
          車椅子での生活についてのお話をしていただいたり、
          ボッチャを通して交流をしたりしましたsad
           
          まずは、北澤さんからのお話
          「ケガを負ってから、自分が一番不幸だと思っていたが、
          『つらいのは自分だけではない
          今の自分には何ができるだろう』
          と考えるようになった
          とおっしゃって、パラグライダーに挑戦をした動画を見せていただきました
          「人生は1度きり」前向きに挑戦し続ける姿を体現し、
          4年生の子供たちにやってみたいことを口に出す大切さを教えていただきました
           
          ただ車椅子で生活することでの不便さはもちろんありますkiss
          ちょっとした段差を上り下りするのにも、
          時間がかかったり、車椅子が激しく揺れたりすることが分かりましたmail
           
          改めて「心のユニバーサルデザイン」が大切だということを実感しました
           
          続いて子供たちが楽しみにしていたボッチャ交流
          最初はクラス対決をし、最後には北澤さんと対決をしました
           
          一球一球大盛り上がりwink
          とても白熱した試合で、ボッチャを通して楽しく交流することができました
           
          性別、年齢、障害のあるなしにかかわらず、すべての人が一緒にできるボッチャ
          みんな大好きになりましたsmiley
           
        • ブリフライ

          2025年10月16日
             今日の給食は、ごはん、みそ汁、牛乳、もやしのごまずあえ、ブリフライでした。ブリは、出世魚で大きさによって名前が変わるそうです。ブリと呼ばれるころには、80センチメートル以上のとても大きなサイズになります。今日のブリは、カリッと上手にあがっていて、おいしかったですねlaugh
          • 朝会

            2025年10月15日
               今日は朝会がありました
               校長先生から、「あいさつのかけ算」のお話がありました。
               可美小に、笑顔いっぱいのあいさつが広がるといいですねlaugh
            • こまつなの栄養

              2025年10月15日
                 今日の給食は、パン、牛乳、キャベツのソテー、小松菜のスープ、いかのトマトソースあえでした。小松菜は、ビタミンAや鉄分を多く含んでいます。浜松市でもたくさん作られているんですよlaugh
              •  今日の給食は、ごはん、牛乳、スーミータン、あげぎょうざ、豚肉と野菜の中華炒めでした。今日の「スーミータン」は、「中華風コーンスープ」のことです。たっぷりのコーンと、ふわふわの卵がとっても美味しいスープでしたねlaugh