2025年7月

  • 昼の読み聞かせ

    2025年7月6日
      7月4日の昼休みブックファミリーさんによる2回目の読み聞かせが行われました。

      きくももホールで大型絵本「ともだちや」の読み聞かせ。
      「次はどんなことが起こるんだろう?」と、
      ページをめくるたびに身を乗り出して、わくわくしながら聞かせてもらいました。

      次の読み聞かせも楽しみですね。
      昼ブックの皆さん、ありがとうございます。
    • 7月2日(水)のかがやきタイム、1年生の教室から、6年生のとても楽しそうな声が聞こえてきました。
      「なんのつぼみ?!!!」
      「お花の絵、上手だねwink

      1年生が国語の学習で取り組んだ『つぼみクイズ』に挑戦した6年生。
      1年生のみんなが「つぼみ」というお話を通して学んだことを生かして、クイズを作ってくれました。
      1年生から「さきが ねじれたつぼみです。これはなんのつぼみでしょう。」と問題を出してもらった6年生。
      たくさん悩んで、、、「見たことあるなあ、、、。あさがおかな
      「正解!これはあさがおのつぼみです。ねじれたところが、ーーーー。」と、詳しく説明もしてくれました。
      正解できて、ほっとしたとたん、「まだあるよ!!」と次々につぼみクイズを出してもらいました。
      「これは僕が考えたの!」と、1年生が自分で調べたつぼみのクイズもありました。
      「さきがすぼんだつぼみです。これはなんのつぼみでしょう。」
      「すぼんだつぼみ、、、だよね、、、。これ、私も知っているかな?見たことある花かな?」と、真剣に考える6年生。
      その姿をみて、1年生もニコニコとしてとても楽しそうです。
      1年生が一生懸命考えたつぼみクイズに挑戦した6年生からは、
      「1つしか正解できなかったけど、楽しかった 」
      「1年生の字も絵も上手で、すごいなあと思った 字がきれいだね wink
      「私たちが1年生のときは、これはなんのくちばしでしょう、をやったなと思いだした!」
      と、様々な声が聞こえました。

      普段、なかなかできないペアの子との活動ができ、とても楽しい時間を過ごすことができました
      1年生のみなさん、楽しいつぼみクイズをありがとうございました
    • 3年生 校外学習

      2025年7月4日
        7月3日(木)暑い一日でしたが、校外学習に出かけました。
         うなぎパイファクトリーでは、うなぎパイがどのようにして作られているか、工程の一部を実際に見ることができました。
        シアタールームでは、職人がどんなことに気を付けているかを知りました。

         浜松市博物館では、昔の道具についてのお話を聞いたり、実際に道具を使ったりしました。普段の生活している中では、なかなか気付けない利便性や昔の道具の特徴について、体験やお話を聞くことを通して気付くことができました。

         社会科の学習に直接かかわる内容が多くありました。授業で振り返りをして、学んだことを生かしていきます。
         
      • 7月2日(水)の昼休み、環境委員会が企画したイベントが行われました。
        その名も、草とりバトル

        みんなが気持ちよく生活できる環境を保とう!と委員会活動に取り組んでいる環境委員会が、運動場の環境にも目を向けて、学校全体に呼びかけたイベントです。
        ペア学年(1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生)がチームになり、暑さ対策をしながら、やりたい!と運動場に集まってくれたみんなで草取りを行いました。
        「たくさん取ってきたよ!」
        「ジャングルジムのほうも、草があるから行ってみよう!」
        楽しそうな声もたくさん聞こえましたlaugh
        それぞれ、ビニル袋3~4個ほどの量の草を取ることができました。

        環境委員会のみんなも、自分の役割を果たそうと懸命に働いていました
        これからも、みんなが気持ちよく生活できるよう、環境に心を配りながら生活していきたいです
      • 町探検

        2025年7月3日
          6月20日(金)1・2時間目に町探検で可美公園に出かけました。

          梅雨の時期で天候が心配でしたが、天気も良くみんな楽しく遊具や鬼ごっこで遊んでいました。

          普段何気なく歩いていた場所にも、新たな発見があり、楽しみながら探検ができました。



           
        •  今日は、地域の方に可美音頭を教えていただきました
          中には、最初から上手に踊る児童もいました。
           ふれあいサマーフェスタで、みんなで踊ったら、楽しいでしょうね
          地域の皆様、踊りの先生、ありがとうございましたcheeky
        •  今日の給食は、食パン、牛乳、野菜ソテー、メンチカツ、かぼちゃのクリームスープでした。かぼちゃには、ビタミンAがたくさん含まれています。旬の野菜は栄養価が高く、味もおいしいですねlaugh