7月10日(木)、6年生は校外学習に出かけました。
浜松市博物館と浜松市議会の見学をしました。
6年生の社会科の学習では、政治のしくみと日本の歴史について学びます。
授業で学んできたことを、今回の見学を通して実物をみたり、実際に働く方のお話を聞いたりして、理解を深める機会になりました。
浜松市博物館と浜松市議会の見学をしました。
6年生の社会科の学習では、政治のしくみと日本の歴史について学びます。
授業で学んできたことを、今回の見学を通して実物をみたり、実際に働く方のお話を聞いたりして、理解を深める機会になりました。
午前中は、浜松市博物館で、蜆塚遺跡の見学と火起こし体験をしました。
浜松にも縄文時代に人が住んでいたことを知りました。実は、6年生のみんなが使っている歴史の教科書に、蜆塚遺跡の貝塚が紹介されていて、「教科書と同じだ!」と盛り上がっていました。
浜松にも縄文時代に人が住んでいたことを知りました。実は、6年生のみんなが使っている歴史の教科書に、蜆塚遺跡の貝塚が紹介されていて、「教科書と同じだ!」と盛り上がっていました。




火起こし体験では、なかなか火が起きなくて苦戦する様子もありました。
「これめっちゃ大変だ!」
「ずっと同じペースで押すのが大変だけど、楽しい
」
「あとちょっとやったら交代しよう!」
「ついた!ついた!」
今の暮らしと比べてみると火をおこすことにも時間がかかることを知り、体力的には大変でしたが、楽しく体験できました。
「これめっちゃ大変だ!」
「ずっと同じペースで押すのが大変だけど、楽しい

「あとちょっとやったら交代しよう!」
「ついた!ついた!」
今の暮らしと比べてみると火をおこすことにも時間がかかることを知り、体力的には大変でしたが、楽しく体験できました。












午後は、市議会議場の見学をしました。
高塚町に在住で市議会議員に選出されている小野田議員に来ていただき、お話を聞きました。
市議会では、浜松市を明るく住みよい町にするために、市民の代表として大切な話し合いをしていることを学びました。
高塚町に在住で市議会議員に選出されている小野田議員に来ていただき、お話を聞きました。
市議会では、浜松市を明るく住みよい町にするために、市民の代表として大切な話し合いをしていることを学びました。
議員のみなさんが座る席や傍聴席に座らせていただきました。
「こうやって会議しているんだね」
「提案者の話を真剣に聞かないと!という気持ちになった
」
とても貴重な体験をしました!
「こうやって会議しているんだね」
「提案者の話を真剣に聞かないと!という気持ちになった

とても貴重な体験をしました!






自分たちが住んでいる浜松市の歴史や、浜松をよりよくしようと考えている方が働く場所のことを知り、魅力ある地域で生活していると気付くことができました。
今回学んだことを、これからの生活に生かしていきたいです
浜松市博物館の皆様
小野田議員
浜松市議会の皆様
お忙しい中、貴重な学びの時間をありがとうございました!
今回学んだことを、これからの生活に生かしていきたいです

浜松市博物館の皆様
小野田議員
浜松市議会の皆様
お忙しい中、貴重な学びの時間をありがとうございました!
