歯と口の健康習慣

2023年6月5日
    5月29日~6月4日は「歯と口の健康習慣」です。

    歯はなぜ大切なんだろうと考えた時、
    一番初めに出てくるのは、「食べ物を噛むために必要」だからだと思います。
    実はそれ以外にも、
    「発音を助ける」
    「表情を作る」
    「体の姿勢やバランスを保つ」
    「ものを噛むことで脳に刺激を与える」
    など、毎日の暮らしに必要な役割も担っています。


     
    最近1年生の子どもたちが、「先生、歯がぐらぐらする!」「歯が抜けちゃった!」と言っているのをよく聞きます。
    この時期は1年生にとって歯の生え変わりの時期です。
    毎日給食後には虫歯にならないよう、丁寧に歯を磨いています。
     
    歯を健康的に保つためにも、毎日の歯磨きを欠かさずにしていきましょう!