2024年

  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ツナだいこん、おひたし、さつま汁」でした。
    みなさんは、食事のマナーについて考えたことはありますか。
     ①食器を正しく持ってよい姿勢で食べる。
     ②好き嫌いをしないでバランスよく食べる。
     ③食器に食べ残しがないよう、きれいに食べる。
    などがあります。 また、よくかんで味わって食べることや、感謝の気持ちを込めてあいさつをすることも大切です。マナーを守って食事をしましょう。
  •  サーラ音楽ホールでの夢の丘コンサートが近づいてきましたこのホールで3年間開催されたこのコンサートも、本年度で終了となりますmail
     本番に向けて4年生は、熱心に練習に取り組んできましたsmiley本番を前に、5日の昼休みには、他の学年の子たちに合唱を披露します歌に込められた思いを声にのせて、聴いている人に届くといいなと思います
    練習では、子供たちの声が、音楽室中に響き渡っていました完成は近づいています
    本番では、どんな合唱を聴かせてくれるのか、とても楽しみです
  • 給食のメニューは、「麦入りごはん、牛乳、こぎつねごはん、厚焼き卵、のっぺい汁」でした。
    こぎつねごはんは、きつねの好物とされている油揚げと、「コンコン」という鳴き声にちなんだコーンを使った混ぜごはんです。油揚げとコーンの他に、鶏肉と枝豆も加え、砂糖としょうゆで味つけをしています。ごはんと食べるとちょうどよい味になるように、濃い目の味つけにしてあったので、一緒にいただきました。
  •  浜松市博物館から、移動博物館がやってきました太平洋戦争時に使用されたものや、戦争中の浜松市の様子が分かる資料などが展示されました
     2日(月)の昼休みに展示室を開放すると、関心のある子たちがやってきましたsmiley
    展示物を見たり、資料を読んだりしながら、戦争についての理解を深めました
     期間内、6年生を中心に歴史学習への理解を深めるために活用していきます
    「この爆弾は、本物かな
    「鉄のヘルメットは、すごく重いなあ・・broken heart
    「空襲で浜松駅の辺りは焼け野原になったのだね」「戦争って恐ろしいな」
  •  早いもので2学期も残り20日間となりましたangry冬休みが近づいてくると、体育館での書初めの練習が始まります
     今年は、学校運営協議会を通じて地域の方に講師をお願いし、書初めの指導をしてくださることになりましたまた、書初めの支援に、地域や保護者の方々も駆けつけてくださいましたmail
     2日の初日は4年生が行いました書初め用の太い筆で字を書くのは、なかなか大変ですmail
     4・5日には、3年生、5年生、6年生が、4年生と同じように講師の方にご指導いただきながら書初めの練習を行います
    最初に、筆への墨の付け方、字を書く時の注意点を教えていただきましたsmiley
    今日は、練習用紙を使って字をなぞりながら、筆の運び方を確認しました
    講師、ボランティアなど、大勢の地域の方々が子供たちの支援してくださいました
    先生だけでなく、地域の方々にも褒めていただき、子供たちはとても嬉しそうです張り切って練習に取り組んでいましたsmiley
  • 給食のメニューは、「パン、牛乳、ポークトマトシチュー、野菜ソテー、バナナ」でした。
    食べ物を赤色・黄色・緑 色の3つのグループに分けたとき、豚肉がどのグループに入るか分かりますか。正解は、赤色です。豚肉は、主に体をつくるもとになる食 品です。今日のポークトマトシチューは、豚肉とたまねぎをよく炒めてから作りました。体も温まる一品です。ポークトマトシチュー、野菜、パン、バナナをバランスよく食べて、かぜに負けない丈夫な体をつくりましょう。
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、あじの甘だれかけ、セロリうどん汁、菊花みかん」でした。
    米は、日本人の主食として、毎日の食事に欠かせない食べ物の一つです。米には、体を動かすエネルギーのもとになる炭水化物が豊富に含まれている他、たんぱく質やミネラルなどの栄養も含まれています。みなさんが食べ終わった後のごはんパックには、ごはん粒が残っていませんか。1粒1粒に栄養がたくさんつまっています。また、今日のうどん汁には、浜松でたくさん作られているセロリを練り込んだうどんが入っています。
  •  27日に第3回学校運営協議会が開催されましたsad今回は、前期学校評価や学校支援活動などについてが主な熟議内容でしたsmiley委員さんから、様々な意見が出され、改めて、地域の方々の学校に対する期待や、子供たちに対する温かな思いを知ることができました
    会の前に、本年度の重点項目を視点に、授業を参観していただきました委員の皆さんに、できる限り学校や子供たち、先生方のことを知ってもらう機会を多くしたいと思っていますsmiley
    本校では、多くの保護者・地域の皆さんに、講師や学習支援として授業に入っていただいています子供たちにとっても、参加してくださった方々にとっても、より充実したものになるには・・そんな話し合いも行われましたsmiley
  • 給食のメニューは、「パン、牛乳、ミルククリーム、トマトオムレツ、コーンソテー、ポトフ」でした。
    キャベツには、「ビタミンU」という栄養素が含まれています。「ビタミンU」というビタミンは聞いたことがないという人も、「キャベジン」という別名なら聞いたことがあるかもしれません。ビタミンUには、胃の粘膜を丈夫にして、食べ物の消化を助けてくれる働きがあります。揚げ物やこってりとした洋食と一緒に食べると、胃への負担が軽くなり、口の中もさっぱりとします。
  •  今日28日、6年生のイベント実行委員が企画、進行する「にこにこカップ」を行われましたsmiley今回の種目は、クラス対等の二人三脚です3レース行われ、その結果でクラスの順位が決まりますdevil
     冷たい風が吹く寒い中でしたが、大変に盛り上がったにこにこカップとなりました
     小学校生活も残り少なくなってきた6年生mail友達との楽しい思い出がまた1つ増えました
    最後のレースで順位が決まります応援する子たち全員の視線が、第1走者たちに集まります
    二人で呼吸を合わせ、リズムよく走っています一人で走るのと変わらない速さで走るペアも見られました
    応援の声にも力が入ります
    担任の先生も子供たち以上に熱い声援を送っていました
    子供たちも嬉しかったと思います
    レースを終え、実行委員から結果が発表されます
    1位になったクラスの子たち、ドラえもんカップをもらい、本当に嬉しそうでしたsmiley