2024年

  • 7/2(火)の給食

    2024年7月2日
      給食のメニューは、「ごはん、牛乳、焼きのり、厚焼き卵、五目きんぴら、みそ汁」でした。
      今日は、「おすすめ朝ごはん」の献立です。毎日、朝ごはんを食べていますか?「朝ごはんは金。昼ごはんは銀。夕ごはんは銅。」といわれるくらい朝ごはんは、体の健康にとって、大切です。朝ごはんが金になるには、今日の給食のようなメニューがおすすめです。朝ごはんが「菓子パンだけ」や「ふりかけごはんだけ」の人は、手軽にとれるくだものや牛乳など、少しずつ、もう一品増えるように考えてみましょう。
    • 神久呂小学区にある地元企業「(株)ファクトリーインプルブメント」の代表である池谷さんの発案で、3年生が麦を使った体験を行わせていただきました。子供たちは、麦を間近で見させていただいたり、小麦粉作りを体験させていただいたりしました。また、刈った麦を利用して、麦ストローを作らせていただきました。子供たちは、体験を通して、麦が様々なことに利用されることを知りました。
      ほとんどの子は、実際の麦を見たのは初めてのようですwink
      小麦の種を製粉機に入れ、小麦粉になる様子を観察しましたsmiley
      麦の茎を機械に通し、ストローになるところを見せていただきました
      機械を使って、麦の節に穴が開いたことを確かめています
    •  6年生は、総合的な学習の時間で、様々な仕事について学習しています27日(木)には、地域包括支援センターの方を講師としてお迎えして、福祉のお仕事講座を行いました
       福祉・・というと、障がい、高齢者などのイメージがある子供たちですが、保育園なども福祉施設の場合があることや、福祉の仕事には、看護師など様々な方が関わっていることなどを知りました

      いただいた資料には、福祉の仕事について分かりやすく説明されていました
      講師の方のお話から、福祉の仕事について理解を深めていきます
      認知症についても学習しました
      必要なこと、大事なことを落とさずにメモしていました
    • 7/1(月)の給食

      2024年7月1日
        給食のメニューは、「パン、牛乳、ドライカレー、ポテトビーンズ、ベジタブルスープ」でした。
        じゃがいもは、世界中で作られている、いも類です。料理以外にも、ポテトチップスなどのお菓子に使われたり、かたくり粉や、めんの原料になったりします。「じゃがいも」という名前は「ジャガタラ」、今のインドネシアのジャカルタからやってきたことが由来です。じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれているので、皮膚を健康に保ったり、かぜを予防したりすることに、役立ちます。
      •  4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習しています
         6月26日には、講師の方をお呼びして、認知症サポーター養成講座を行いました
        認知症について理解を深めることで、認知症の方へのサポートの仕方を学びました
         最初に、子供たち、高齢者、認知症の方の脳がどのようになっているのか、学びましたsmiley
        「子供たちは、記憶したことをすぐに脳から取り出すことができるから、質問に早く答えることができるのだね
         認知症になるとどんな表れがあるのか、劇にして教えてくださいましたsmiley
         劇には子供たちも参加し、認知症についてみんなで考えましたkiss
      •  今週一週間(24日~28日))は、ふるさと給食週間でした牛肉、ばれいしょ、小松菜など、浜松でとれた食材が毎日使われていました
         また、この週間に合わせ、給食委員会の子たちが、浜松の有名な食材を調べまとめたものを掲示してくれました浜松市には

        「浜松は柿も有名なんだね初めて知ったよ
        「今日の給食には、浜松でとれた小松菜が使われていたよおかずがおいしいとご飯もたくさん食べれるよ
        「牛乳の代わりにお茶が出たよおいしいなsmiley
         
      • 給食のメニューは、「ごはん、緑茶、さばのねぎソースかけ、こまつなのアーモンドあえ、ばれいしょのみそ汁、ブルーベリータルト」でした。
        ふるさと給食週間5日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~台地~」です。浜松市中 央区の北の方に広がる三方原台地は、赤土で水が少ないため、三方原用水を利用し、じゃがいもやだいこんなどの野菜や、茶など、赤土に合う作物を作っています。また、三方原地区で作られるじゃがいもは、「三方原ばれいしょ」として有名です。今日は、みそ汁に使いました。きれいな肌と、ホクホクとした食感が特徴で、甘味があります。 今日は、牛乳の代わりに、浜松の緑茶です。「浜松茶」は、コクと甘味があります。
      •  27日(水)に浜松西警察署生活安全課の職員2名をお迎えして、1・2年生対象の防犯教室を行いましたこの神久呂地区は、自然豊かな地域ですが、反面、昼間でも人通りが少なかったり、暗かったりする所もたくさんある地域ですheart子供たちの「命」を守るためにも、防犯教室はとても重要な学習の場だと考えています

        最初は、映像を見て不審者に会ったらどうするのか確認しました
        映像で確認した後、実際に対応の仕方をやってみました
        知らない人に誘われても、しっかり断ることができました近づきすぎないことも大切ですねdevil

        不審者が近づいてきたら、すぐに逃げる20mぐらい逃げることも教えていただきました

        防犯ブザーは、走りながらでも鳴らすことができるような場所に、付けてあるかな
        最後は、不審者から自分を守るための大事な合言葉「いかのおすし」を、みんなで確認しましたsad
      • 給食のメニューは、「パン、牛乳、静岡ポークサンド、レタスのサラダ、卵のスープ」でした。
        ふるさと給食週間4日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~平地~」です。平地とは平らな土地のことで、浜松市では主に天竜川に沿った地域がこのように呼ばれています。水が豊かなところが多く、いろいろな野菜や果物が作られています。その中でも、セロリの生産は、全国的にも有名です。冬でも暖かい浜松市は、セロリの栽培に向いていて、冬の生産量は日本一です。シャキッとした食感とみずみずしい味わいが特徴です。今日の静岡ポークサンドに、セロリを使用しています。
      • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、家康くんカレー、切り干しだいこんのサラダ、すいか(姫まくら)」でした。
        ふるさと給食週間3日目の献立テーマは、「はままつ福市長 家康くん献立」です。家康くんカレーは、徳川家康が好んで食べたといわれる浜納豆や、浜松の特産品のじゃがいもやさつまいもなどを使ったカレーです。また、浜松市で多く栽培されている大根を加工した切り干し大根をサラダにしました。デザートは、市内産のすいかです。浜名湖周 辺の地域では、お姫様のまくらのような形をしていることから名前がついた、「姫まくら」という小玉すいかの生産が盛んです。また、和合地区では「縞無双」という大玉すいかが作られていて、「和合すいか」として出荷されています。