2022年

  • 2/28(月)に、感染症対策をして「第2回学校評議委員会」を神久呂小体育館で開催しました。授業参観ができないため、今回は先日の参観会の映像で子供たちの様子を見ていただきました。
    まず学校から、①子供たちの学習・生活の様子②新型コロナウイルス感染症の対応について③校舎改築工事について④学校評価の結果について説明をしました。
    次に学校評議員の皆様から、①参観会の映像を視聴した感想②学校評価の結果についての感想③来年度の教育活動についてなど、感想や貴重な御意見をいただきました。
    最後に学校長から、①コミュニティ・スクールについて②150周年記念・新校舎完成記念事業について、評議員の皆様に説明をしました。
    学校評議委員の皆様からの感想や御意見を大切にして、令和4年度の学校教育活動を充実させていきたいと思います。
  • 3年生が、算数科の学習で「そろばん」をしていました。暗算でもできてしまう、たし算やひき算ですが、そろばんを使って計算すると・・・・・悪戦苦闘です。でも、そろばんの仕組みが分かってくると珠を動かすことにも慣れて、楽しく学習することができました。
  • 1校時に3年生、2校時に4年生が、「6年生を送る会」の練習をしました。学校のため、下級生のために活動してくれた6年生に楽しんでもらおうと、3年生は『踊り』を披露し、4年生は『クイズ』をするようです。6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、合わせ酢、ちらし寿司、きすの天ぷら、すまし汁、ももゼリー」です。
    今日はひな祭りの行事食でした。3月3日はひな祭りで、「桃の節句」とも言います。ひな祭りは、「女の子が健康に育ちますように」という願いが込められた行事です。ひな人形と桃の花を飾って、ひなあられやひし餅をお供えし、ちらし寿司やはまぐりのすまし汁を食べてお祝いをします。今日は、合わせ酢をごはんに混ぜて、ちらし寿司の具をのせて美味しくいただきました。
  • 6年生は卒業式の合唱練習です。今日はソプラノパート、アルトパートが一緒になって練習をしました。異なるパートの音程を聞きながら歌うことができるのは、さすが6年生です。
  • 計画では今日、1年生は校外学習に出掛ける予定でした。給食をキャンセルしていたため、今日は御家庭に昼食(弁当)を用意していただきました。子供たちは、愛情のこもった昼食を、美味しそうに食べていました。また、給食のキャンセル分の費用で用意されたケーキがついて、とても嬉しそうでした。
  • 校舎の解体の様子

    2022年3月1日
      校舎の解体工事は、上屋の解体が進んでいます。
    • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、鶏肉の磯香和え、麦みそ汁、キャベツの浅づけ」です。
      鶏肉には体をつくるもとになるたんぱく質や、皮ふや粘膜を丈夫にするはたらきのあるビタミンAが多く含まれています。鶏肉の栄養だけではビタミンCや食物繊維が不足してしまいますが、野菜と一緒に食べることで不足しがちな栄養素を補うことができます。今日のみそ汁には、野菜がたっぷり入っていました。また、みそ汁のみそは大豆ではなく、麦から作られた「麦みそ」が使われていました。麦みその味を味わっていただきました。
    • 5年理科「ふりこの動き」の学習では、子供たちが、『ふりこの振れ幅を変えると、1往復する時間が変わるか』についてグループで協力して調べました。そして、実験結果から考察したことをまとめ、グループごとに発表しました。
    • 4年生は、道徳「世界の子どもたちのために」の資料から、マーサちゃんの行動について話し合うことを通して、日本と他国の文化に違いがあることに気付き、世界の人々や文化への理解を深めようとする心情を育みました。