2022年

  • 「離任式」の様子②

    2022年3月25日
    • 「離任式」の様子①

      2022年3月25日
        令和3年度末教職員人事異動により、12名の先生方が神久呂小を去ることになりました。校庭の桜も咲き始め、先生方の門出をお祝いしているかのようでした。
        多くの子供たちがclassroom放送による「離任式」に参加するため、朝早くから登校してくれました。異動される先生方はとても喜んでいました。
        先生方の新天地での御活躍を心からお祈りいたします。
      • 3/17(木)春の訪れを感じる穏やかな日、「卒業証書授与式」を行いました。6年生112名が、夢や希望を胸に神久呂小学校を巣立っていきました。コロナ禍のため、来賓の皆様や在校生が参加できずに残念でしたが、真剣な態度や返事の声・別れの言葉・式歌など、卒業生の子供たちは、6年間の成長した姿を保護者に見せることができたと思います。

        卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます。
        6年間の思い出を胸に新たなステージでも、神久呂小学校で学んだ「気付き・考え、行動する」を大切に、自分らしく輝いてください。皆さんの活躍を神久呂小学校職員一同、応援しています。
      • 5年 卒業式準備

        2022年3月16日
          1~4年生は、1校時に「修了式」を行い、午前中に下校しました。5年生は、在校生の代表として昼食後の13:00から、明日の「卒業式の準備」を行いました。4月から6年生になるという自覚と意欲が表れた働きぶりで、とても感心・感動しました。
        • 今日は令和3年度の最終日です。1校時には、「修了式」を実施しました。

          まず、各学年の代表児童が、自分が一年間を通して成長したことや、新しい学年への目標や希望を発表しました。きっと教室や家で練習してきたのでしょう。自分の思いを、堂々とした態度で発表することができました。

          次に、各学年の代表児童が、校長先生より修了証書をいただきました。

          最後に、校長先生から「自分らしさを大切に」といった、お話がありました。お話には、自信をもって新しい学年でも頑張ってほしいという、子供たちへの願いが込められていました。
          〚1年最後の校長先生のお話です。今日お話しすることは、「自分らしさ」についてです。「自分らしい」ってどういうことでしょうか。実は、皆さんがこれから成長していく上で、大切にしてほしい言葉です。そこで、校長先生から、「自分らしさ」を大切にする方法を話します。それは、「自分の良いところをたくさん見つける」ことです。皆さんは、スマイル発見でも見つけていますね。
          「元気、明るい、優しい、責任感がある、運動が得意、絵が上手・・・。」他にもいろいろありそうですね。でも、皆さんの中には、あまり見つけられないという人がいるかもしれません。今日は、そんな人のために、校長先生が「良いところの見つけ方」を教えます。
          それは、『短所は長所』という考えです。「短所は自分の悪いところ」「長所は自分の良いところ」という意味です。『自分の悪いと思っているところは、本当は良いところなのですよ』という意味です。
          例えば、自分は「気が小さいな」と思っている人。人がどう思っているのか気にしてしまう人。その人は、「思いやりがある」人なのです。相手の気持ちを考えられる人です。自分は「あきっぽい」なという人。何かを始めても長続きしないという人。その人は、「チャレンジできる人」です。いろいろなことに好奇心をもてる人です。皆さん一人一人には、同じだけたくさんの良いところがあります。それなのに、これは「自分の悪いところだ」「短所だ」と思ってしまったら、もったいないですね。こうして考え方を変えると、良いところがたくさん見つかります。
          今日のお話は、「自分らしさを大切にしてください」そして、「短所を長所だと考えて自分の良いところをたくさん見つけてください」という話でした。皆さんは4月から新しい学年になります。「自分らしさ」を大切にして、自信をもって生活してください。〛

          修了式終了後には、様々なコンクール等で優秀な成績を収めた子供たちの「表彰」を行いました。
          1~5年生は、明日から春休みです。安全に健康に春休みを過ごしてくださいね。
        • お楽しみ会(お別れ会)、学習のラストスパート!(まとめ)、作品やプリントの整理など・・・・・、年度末らしい取組が、各学級で行われていました。明日は、いよいよ「修了式」です。laugh
        • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、生揚げの五目炒め、きのこスープ、じゃがいものす揚げ」です。
          今日の「きのこスープ」には、干ししいたけ、ぶなしめじ、えのきたけが使われていました。きのこには豊富な食物繊維の他に、うまみ成分や香り成分も含まれています。特にしいたけは、干すことによってこれらの成分や栄養が増えるため、出汁としても使われます。また、干すことでカルシウムの吸収に役立ち、骨を丈夫にするはたらきのあるビタミンDも増えます。

          今日は、令和3年度の給食最後の日、6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。最後の給食場面を、ぜひブログに掲載してほしいと言った6年生の子供たちを撮影して、掲載しました。
        • 5・6校時には、卒業式の総練習を実施しました。5年生は、卒業式当日、コロナ対応として参加しないため、今日の総練習を見学しました。本番と同じような流れ、多くの職員が見守る中での練習だったため、6年生は緊張した様子でした。その中でも子供たちは、これまでの練習の成果を発揮し、立派な態度で式に臨み、自分の役割を果たしました。
          保護者の皆様、3月17日の本番を楽しみにしていてください。
        • 今日の給食のメニューは、「パン、牛乳、メープルジャム、クリームシチュー、だいこんサラダ、バナナ」です。
          今日の果物はバナナです。バナナには、エネルギー補給に役立つ糖質がたくさん含まれています。また、体の調子を整えるはたらきのあるビタミンやミネラルも豊富に含まれています。食事ではとりにくい栄養も多いため、食後のデザートやおやつに果物を食べることも大切です。
          明日は、いよいよ今年度最後の給食となります。