2022年

  • 3年生が、体育館で運動会の練習を行いました。体育館は狭いので、今日は主に僥倖種目のルール等の確認をしました。
    さあ来週は、いよいよ運動会の週です!運動場でみんなで勝負するのは楽しみですね。
  • 今日は、あいにくの雨
    体育は体育館で行いました。神久呂小学校の体育館には登り綱があるので、それを使って運動を行いました。「2分つかまっていられたよ!」「足で挟まないと10秒ももたないよ。」・・・・・そんな声が聞こえてきました。頑張っている友達を応援する姿も見られました
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、さばのゆうあん焼き、五目豆、若竹汁」でした。
    若竹汁は、わかめとたけのこを使った汁で、「若竹汁」という名前もここからきています。わかめとたけのこは、どちらも春が旬の食べ物です。また、「海のものと山のもの」、「歯ざわりの柔らかいものと固いもの」といった反対の特徴をもった食べ物を同じ料理に使うところに、昔の人は味わいを感じたようです。
  • 天気が心配されましたが、昨日の3校時に、児童会の集会活動「1年生を迎える会」を実施することができました。
    1年生を全校で温かく迎えることで、1年生が学校生活を楽しみにしたり、神久呂小学校に慣れ親しんだりすることができるようにと、運営委員会の子供たちが中心となって会を企画・運営しました。子供たちの表現力や主体的に活動する姿勢、自信を育む場にもなりました。
    始めの言葉は2年生、神久呂の生活の劇とダンスは5年生、学校クイズは4年生、6年生はプレゼント、終わりの言葉は3年生というように、各学年が役割を担い、1年生のために出し物などを工夫して発表しました。
    会の最後には、かわいい1年生が、全校のお兄さん・お姉さんに、会を開いてくれた感謝の言葉を伝えました。
    子供たちの笑顔を見て、全校集会は、子供たちの心を育てる大切な場であることを実感しました。
  • 今日の給食のメニューは、「ソフトめん、牛乳、みそソース、三色揚げ、パインアップル」でした。
    ソフトめんは、1960年代当時、パンのみだった学校給食の主食を増やすために開発された「めん」です。正式名は、「ソフトスパゲッティ式めん」と言います。うどんやそうめんに比べて、のびにくく消化がよいです。 今日のみそソースは、たくさんの「新たまねぎ」を、じっくり時間をかけてよく炒め、たまねぎから出た水分も使って煮込んで作ったそうです。みそソースは、子供たちにも大人気です。美味しくいただきました。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ソースかつ、アーモンド和え、沢煮わん」でした。
    ソースかつをごはんにのせたソースかつ丼は、今から約100年前くらいにできた料理だと言われています。全国各地で「うちの名物だ!」と名乗りをあげる地域があるほど、いろいろなところで食べられています。今日のソースかつは、ウスターソースと中濃ソースの2種類のソースを混ぜた手作りソースに、ヒレカツをくぐらせて作ったそうです。ヒレカツのヒレとは、肉の部位のことです。「ヒレ」は脂肪が少なく、柔らかいのが特徴です。ごはんと一緒に、よく噛んでいただきました。
  • 工事の様子

    2022年5月11日
      解体工事が進み、旧校舎があった地面も掘り返され更地になりました。夏ごろから、新校舎の建築工事が始まる予定です。
    • 「図書ボランティア」の皆さんに来校していただき、『打合せ』をしました。今年度も『読み聞かせ』や『図書室の環境整備』の活動を行ってくださいます。神久呂小学校の読書活動の充実は、「図書ボランティア」の皆さんのこうした地道な活動の支えのおかげであると実感しています。心より感謝申し上げます。
      「図書ボランティア」に興味をお持ちの保護者・地域の皆様は、ぜひ学校まで御連絡いただき、活動に御協力ください。
    • 縦割り活動のグループが決まり、いよいよ令和4年度の「縦割り活動」が始まります。
      「縦割り活動」は、①児童が、清掃活動や各種活動を通して、学年を越えた仲間との交流を深め、学校生活をより楽しく充実したものとすること②高学年の児童が、学校のリーダーとしての自覚を高めることが目的です。
      まず、清掃担当教師から清掃リーダーとしての仕事について説明がありました。
      次に、縦割りグループごとに分かれ、清掃の仕方を確認し、活動計画を立てました。
      6年生の活躍が楽しみです。
    • 感染症への対応として、4/27(水)に予定していた「1年生を迎える会」を延期しました。いよいよ明日5/11(水)3校時に「1年生を迎える会」を実施します。感染症対策として、運動場で会を行うため、明日の天気が少し心配ですが、何とかできると期待しています。
      各学年が、創意工夫をした出し物を1年生のために披露します。