2022年

  • 1年生は、図画工作科「はこでつくったよ」の学習で、家で集めてきた箱やトイレットペーパーなどを組み合わせて、いろいろななものを作りました。子供たちの豊かな発想で、廃材が動物や車などに大変身!「とれないようにするためには・・」と、テープの貼り方や、箱の組み合わせ方を工夫していました。自分だけの素敵な作品に仕上がりました。
  • 今日の給食のメニューは、「パン、牛乳、鶏肉の青のり和え、チンゲンサイのクリームスープ、ももゼリー」でした。
    チンゲンサイは、日本に最も広まった中国野菜の一つです。白菜の仲間で、和食や西洋料理にも合う万能野菜です。ビタミンCなどの栄養を多く含んでいます。また、熱を加えても栄養が壊れにくいという特徴があります。栄養をたくさん摂ることができるチンゲンサイのクリームスープは、かぜの予防にぴったりな料理です。
  • 6年生は、家庭科「くふうしよう おいしい食事」の学習で、調理実習を行いました。ジャガイモの皮を剝き、茹で、炒めて、『ジャーマンポテト』を作ります。今日も、保護者・地域の学習ボランティアの皆さんが、子供たちのために支援をしてくださいました。子供たちは、安全に安心して調理を行うことができました。ありがとうございました。
    子供たちは、家庭科室で調理を終えた後、自分で作った『ジャーマンポテト』をタッパーに入れ、教室に持って帰り、おいしくいただきました。
  • 国語科「三年とうげ」の物語文の学習を通して学んだことを生かし、3年生は、自分が選択した「民話や昔話」のおもしろさを友達に紹介する活動を行っていました。今日は、選んだ本について紹介するメッセージカードを作成していました。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ツナだいこん、ごま和え、さつま汁」でした。
    食事のマナーを守って食事ができるといいですね。
    ①食器を正しく持ってよい姿勢で食べる。
    ②好き嫌いをしないでバランスよく食べる。
    ③食器に食べ残しがないよう、きれいに食べる。
    また、よく噛んで味わって食べることや、感謝の気持ちを込めてあいさつをすることも大切です。
  • 1年生の図画工作科の授業の様子をお伝えします
    今日は、「風に揺れる飾り」をつくりました。
    ビニールテープや、ポリ袋に飾りつけをして、自分だけの素敵な飾りをつくりました。laugh
    作った飾りは、みんなで教室に飾りました。
    ひらひらゆれて、とてもきれいな飾り・・・wink
    教室に風が吹くのが楽しみです
  • 12月6日(火)6時間目に3年生は、「にこにこカップ」を行いました。laugh
    今回は「しっぽとり」での勝負です。
    用意、スタート!
    しっぽを積極的に狙う子、取られないように逃げる子・・・様々でした。
    結果は・・・1組対2組は1組の勝ち、1組対3組は1組の勝ち、2組対3組は、3組の勝ちでした。
    総合優勝した1組に「にこにこカップ」が贈られます。
    どのクラスも精いっぱい頑張りました。laugh
    次回は3学期、最後の「にこにこカップ」です。お楽しみに!!
  • 今日の給食のメニューは、「麦入りごはん、牛乳、こぎつねごはん、厚焼き卵、のっぺい汁」でした。
    こぎつねごはんは、きつねの好物とされている油揚げと、「コンコン」という鳴き声にちなんだコーンを使った混ぜごはんです。油揚げとコーンの他に鶏肉と枝豆も加え、砂糖としょうゆで味つけられていました。ごはんと食べるとちょうどよい味になるように、濃い目の味つけがされていました。
  • 3年生は、算数科「三角形」の学習で、切ったストローを使って「三角形」を作っていました。いろいろな形の三角形ができました。次に、友達が作った三角形と比べながら、「三角形」を仲間分けしました。仲間分けを通して、辺や角の特徴に気付くことができました。
  • 5年生は体育科の学習で、「縄跳び」に挑戦していました。今日は、工夫して『二重跳び』の練習をしていました。これから、子供たちは「縄跳びカード」を活用して、いろいろな技ができるように継続して練習を行っていきます。