2022年

  • 6年生が図画工作科の「わたしたちのお気に入りの風景」の学習を始めました。sad
    6年間過ごした神久呂小学校の中で、お気に入りの場所を見つけて描いていきます。
    今日は、お気に入りの場所を写真で撮影し、その場所をどのように表現するのか計画を立てました。
    靴箱や体育館、放送室からの景色など、思い思いの場所を選びました。優しい雰囲気や明るく楽しい雰囲気など、自分のイメージに合わせて表現できるように頑張っています。
  • 1年生全員で神原町の「けんこう広場」へ行き、虫探しをました。
    初めて自分でバッタを捕まえて、喜んで担任に見せに来る子、自分の背の高さくらいまで伸びた草原へぐんぐん入っていき、たくさん虫を捕まえる子など、どの子の顔も輝いていました。これから少しの間、飼育をしながら虫の特性を学習し、生き物への愛着を深めていきたいと思います。
  • 1年生では、国語科で「うみのかくれんぼ」を学習しています。何が、どのように隠れているのかを文章から見付けて動作化したり、ペープサートを使って読み取ったりしました。
    最後には、『かくれんぼカード』を作ります。ウォットに行って、実際の海の生き物を見るのが楽しみですね!
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、豚肉の浜納豆ソース炒め、五目豆、すまし汁、みかんゼリー」でした。
    今日は、ふるさと給食の日です。地域でとれた食材を、その地域で消費することを『地産地消』と言います。今日の浜松産の食材は浜納豆・しいたけ・みつばです。また、浜松市の特産物の中には、青のりやみかんもあります。浜松市で作られた食材を食べることで『地産地消』につながり、新鮮なものを食べられたり、地域が活性化したりして、多くの良い事があります。地域の食材を知り、食べるようにしましょう。
  • 2年1組では5・6校時に、おもちゃ作りを行いました。1年生を招待する「おもちゃランド」を作るために、グループで計画を立て、試行錯誤しながらおもちゃの試作に励んでいました。
    1年生を招待する本番は、10月中旬です。改善を繰り返し、本番までにどれだけ素敵な「おもちゃランド」を作りあげることができるのか、今からとても楽しみです。
  • 台風で休校が心配された本日でしたが、雨風も弱まり、3年生は遠鉄ストアの見学に行ってきました。
    遠鉄ストアの方々がスーパーの仕事について丁寧に説明してくださったり、バックヤードを見せていただいたりして、子供たちが楽しんで学ぶことができました。
    社会科「店ではたらく人」、国語科「仕事のくふう、見つけたよ」の学習で、見学したことを生かしていきたいと思います。
    昼食(お弁当)を作ってくださったおうちの方に感謝し、お昼もおいしくいただきました。
  • コミュニティ・スクールは、「地域とともにある学校」をめざす取組です。この度、『できる方ができる時に無理なく楽しく』を合言葉に学習ボランティアを募ると、多くの保護者・地域の皆さんに御協力いただけることになりました。
    今日はミシンボランティアの方々が来校し、6年生の子供たちの学習支援をしてくださいました。ボランティアの皆さんがいらっしゃることで、子供たちは安心・安全にミシンを操作することができました。ありがとうございました。
  • 5年の子供たちが楽しみにしている「林間学校」は、いよいよ来週に迫ってきました。9/28(水)29(木)、かわな野外活動センターにて、一泊二日で活動をします。
    今日の5校時には体育館で、みんなで楽しむゲームやフォークダンス、学級の出し物など、キャンプファイヤーの練習を行いました。当日の様々な活動を楽しむためにも、本番までの残りの時間で、しっかりと準備をしていきましょうね。
  • 2年道徳科の授業の様子です。子供たちは、物語の登場人物『みほちゃん』と隣の席の『ますだくん』とのやりとりを通して、友情・信頼について考えました。物語は、『みほちゃん』と『ますだくん』二人の視点に立って書かれているため、それぞれの気持ちや行動を読み取ることで、二人の気持ちのすれ違いに気付くことができます。
    「どんなことに気を付ければ二人は仲良くできるんだろう?」・・・二人のお助けマンになって、それぞれにアドバイスカードを書きました。子供たちは、「二人とも悪いところがあるよ。」「言葉で相手に伝えることが大切だよ。」など、メッセージを書くことができました。
    道徳の授業を通して学んだことを、普段の生活にも生かしていくことができるでしょう。
  • 本日9/17(土)、「授業公開」を行いました。新型コロナウイルスへの感染対策として、①各家庭1名のみ、1時間のみの参観②町別による分散授業公開とさせていただきました。制限を設けた「授業公開」でしたが、保護者の皆様に御理解・御協力をいただき、滞りなく実施することができました。ありがとうございました。