2022年

  • 今日の給食のメニューは、「ごはん(やら米か)、牛乳、さばのみそ煮、ごま和え、つくね汁」でした。
    さばは、秋から冬にかけてが旬の魚です。魚屋さんで売っているさばには、「マサバ」「ゴマサバ」「タイセイヨウサバ」の3種類があります。一般的にさばといえば「マサバ」のことで、背中に「サバ紋」と呼ばれる濃い青緑色の模様があります。「ゴマサバ」は名前のとおり体の下半分にごまのような黒い点があります。「タイセイヨウサバ」はマサバと似ていますが、背中の模様が太くて濃いのが特徴です。
  • 6年 「修学旅行」①

    2022年10月20日
      6年生が無事に、「修学旅行」から神久呂小学校に帰ってきました。sad保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
      今回のブログでは、修学旅行の「匠宿」の様子を紹介します。「匠宿」では、藍染め体験・ペン立て作り体験を行いました。
      修学旅行の写真は職員がたくさん撮ってきましたので、これから続々紹介したいと思います。楽しみにしてください。
    • 今日の給食のメニューは、「パン、牛乳、鶏肉のナッツ和え、野菜スープ、バナナ」でした。
      パンは、ヨーロッパで多く食べられています。日本に伝わったのは安土桃山時代で、宣教師が伝えたとされています。給食のパンに使っている小麦粉は、すべて日本でとれたもので、そのうち40%は静岡県でとれた「きぬあかり」という品種です。添加物などを入れずに作られています。
    • 昨日の給食のメニューは、「ごはん(やら米か)、緑茶、三方原じゃがいもコロッケ、れんこんきんぴら、切り干しだいこんの
      みそ汁、みかんタルト」でした。
      毎月19日は、1と9で「食育の日」です。また、昨日は、ふるさと給食の日でした。
      浜松市で作られている「やら米か」は、お米の日本一コンテストで入賞するほどおいしいお米です。また、赤土の畑が広がる浜松市の三方原台地では、じゃがいもの栽培が盛んに行われています。でんぷん質が豊富で、肌のきれいなじゃがいもは、全国でも高い評価を受けています。
    • 6年生は、10月19日(水)20日(木)、一泊二日の「修学旅行」です。新型コロナウイルス感染症への対応を考慮し、今年度も静岡県・近隣県の山梨県で活動します。
      昨日『出発式』を行いました。今日は8時過ぎにバスで出発し、1日目はコース別で活動しました。子供たちは、特徴ある施設を見学したり、工芸品づくりを体験したりしました。
      「修学旅行」の子供たちの様子については、明日よりブログに掲載していく予定です。
    • 先週に続き、他のクラスでもアサガオのリース作りを行いました。
      1学期から大切に育ててきたアサガオ。支柱に頑丈にしがみついているツルを、友達と協力しながらほどき、素敵なリースが出来上がりました。友達同士で助け合う姿がたくさん見られ、成長を感じました。
      秋の木の実を付けて、仕上げるのが楽しみですね!
    • 5年「林間学校」の続編です。
      今回は、『キャンプファイヤー』の様子をお届けします。
      夜のかわなは真っ暗で、火の明るさやあたたかさをより一層感じました。
      1部と3部はおごそかに、2部は思いっきり盛り上がったキャンプファイヤーでした。
      行事は終わりましたが、クラスのチームワークが、とても強くなったなあと思う毎日です。
      これから学習発表会の練習も本格的に始まります。
      5年生一丸となって、よい発表ができるように頑張ります!
    • 3年生は、理科「地面のようすと太陽」の学習で、日なたと日かげの地面の様子について調べていました。日なたと日かげの地面を実際に触って比べると、温かさや湿り気、明るさなどが、全然違うことに気付きます。
      次回は温度計を使って地面の温度を測定し、日なたと日かげの地面の温度の違いを、数値化して比較するようです。
    • 4年 授業風景

      2022年10月18日
        算数科、面積の学習です。Chrome bookを使い、友達の意見を聞き合いました。
        そして、いろいろな考え方があることに気が付き、考えが深まりました。
        図画工作科の学習です。
        ダンボールで引き出し付きの箱を製作中です。
        久しぶりの大作になりそうです。
      • 6年生が家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習で製作していたナップサッグが完成しました。
        授業の回数を重ねるごとにミシンの扱い方にも慣れ、細かい作業もスムーズに出来るようになりました。sad
        ボランティアの方々にもたくさん教えていただきました。ありがとうございました。laugh
        自分で頑張って作ったナップサッグは、思い入れが強いですね。frown
        明日からの修学旅行で持っていくのを楽しみにしている子もいます。