2022年6月

  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、麻婆とうがん、ぎょうざ、もやしと小松菜の中華炒め」でした。
    今日の献立は、平地で作られる食品を使った献立でした。平地とは、平らな土地のことで、浜松市では主に天竜川に沿った地域がこのように呼ばれています。水の豊かなところが多く、いろいろな野菜や果物が作られています。この地区は、気候や日照条件などにも恵まれていて、品質のよいとうがんが多く作られています。とうがんの旬は夏ですが、冬までもつことから、漢字で冬の瓜と書いて「冬瓜」という名前がつきました。
  • 1年生が生活科の学習で、アサガオの観察と世話をしていました。「アサガオさん、暑くて喉が渇いたね。たっぷりお水をあげるよ。」「隣のアサガオさんとけんかしちゃだめだよ。からまったツルをとってあげるね。」「きれいな花が咲いて嬉しいな。アサガオさん、ありがとう。」・・・・・子供たちは自分のアサガオさんを友達のように、大切に思って育てています。
  • プール日和

    2022年6月28日
      梅雨が明けて気温が上昇して熱中症が心配ですが、子供たちは体育科の学習で、気持ちよく「水遊び・水泳」に取り組んでいます。夏本番!プール日和です。
    • 今日の昼休みは1・2年生が体育館利用の日でした。
      暑い中でしたが、「ドッジボール」「転がしドッジ」「バスケットボール」などなど、子供たちは思い思いに、楽しく遊んでいました。
      神久呂っ子は片付けも、しっかりと行うことができます。立派です
    • 3年、算数科「わり算」の学習では、『①〇個ずつや〇cmずつに分けるわり算、②同じ数ずつ分けるわり算』について、図を用いながら考え方の確認を行いました。

      子供たちにとって「わり算」は、なかなか難しいようです。cool
      子供たちは、じっくり考え、自分の考え方をノートにまとめました。それをchromebookで写真に撮り、タブレット端末を使って友達の考え方と比べ、理解を深めました。
    • 今日の給食のメニューは、「パン、牛乳、さわらのカレー揚げ、茎わかめサラダ、大麦のスープ」でした。
      わかめやこんぶなどの海藻には、普段の食事では不足しがちなビタミンや無機質、食物繊維などの栄養がたくさん含まれています。これらは体の調子を整えるために必要な栄養です。海藻は、生のままではすぐに傷んでしまうため、乾藻させたり、塩漬けにしたりして保存します。今日は「茎わかめ」というわかめの茎がサラダに入っていました。
    • 5年国語科「同じ読み方の漢字」の学習では、子供たちが国語辞典を活用して、同じ訓をもつ漢字や、同じ音で意味が異なる熟語を調べ、ノートにまとめていました。子供たちは、公開・後悔・航海など、同じ音の熟語なのに意味も抑揚の仕方も異なることの面白さに気付き、興味をもって学習に取り組んでいました。
    • 参観会に合わせて、「第2回神久呂小学校運営協議会」を開催しました。今年度より神久呂小学校は、「学校運営協議会」を設置し、コミュニティ・スクールとして、特色ある学校づくりを進めています。
      今回は、「学校運営協議会」の委員の皆様に、参観会の様子・子供たちの様子を御覧いただきました。また、協議会では、これからの学校支援について、コミュニティ・スクールの広報について等、話合いの視点を明確にして熟議を行いました。
    • 本日は「参観会2日目」、西山町・学区外の保護者の皆様に御参会いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
    • 今日の給食のメニューは、「ごはん、緑茶、ホキと大豆のねぎソース和え、ばれいしょのみそ汁、まんじゅう」でした。
      ふるさと給食週間5日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~台地~」です。主に浜松市北区に位置する三方原台地には、赤土の畑が広がり、じゃがいもやだいこんなどの野菜が作られています。三方原地区で作られるじゃがいもは、「三方原ばれいしょ」として有名です。この時期にとれる新じゃがいもは、「男爵いも」という品種です。みずみずしくて全国的にも有名です。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ