2022年

  • 子どもたちは、富士ミルクランド出発し、「もちや」さんで昼食です。お昼ご飯は、こんな感じ
    子どもたちは、いろいろな体験をしたから、きっとお腹がすいていたはず。ボリュームたっぷりの昼食でうれしいですねindecision 

    昼食を終えて、いよいよ最終目的地である「白糸の滝」に到着。
    到着すると、富士山に雲がかかっていました。これまた美しい…
    マグマ先生の講座も続いています!
    帰り際、滝に虹が出現しました神々しい雰囲気を感じました。
  • こんにちは。今日の給食です

    ・食パン
    ・牛乳
    ・ポークビーンズ
    ・キャベツソテー
    ・カロテンゼリー
    今日のデザートは、色鮮やかな「カロテンゼリー」です
    カロテンは、緑黄色野菜の色の素になっている栄養の一つで、にんじんに多く含まれています。カロテンには、病気から体を守る力を高めたり、目の健康を守ったりする働きがあります。
    今日のカロテンゼリーは、にんじんジュースとりんご果汁、砂糖、寒天、水を混ぜ合わせて手作りしました。
    カロテンは、かぜをひきやすい寒い冬に向けて、積極的にとりたい栄養です
  • 松本牧場の方にも、マイドリーム講座を開いていただきました。
     
    牛たちは、1頭1頭性質が違うことや、同じ牛でも毎日体調が変わること、
    そして言葉をしゃべらないから、よく観察しながらそれぞれに合った世話をしていること
    餌代の高騰などもあり、苦しいこともあるけれど、前向きな気持ちでやっていることなどを伺いました。
    一番心に残った話は、最後のお話。
    本来、牛の寿命は20年ぐらい。
    けれど、日本の牛の寿命は、オスが2歳。メスは6歳。
    オスは、2歳前後で食用の肉に・・・。
    メスは、2歳ぐらいで乳牛となり、その後6歳ごろになると食用の肉に・・・・
    すなわち、私たち人間に食されるために2年から6年ぐらいの命になっている。

    だから、食べ物を大事にしてほしい。
    彼らの命を、残さずに食べてほしい。
    食べ物を粗末にすることは、命を粗末にすること。


    子供たち、さきほどふれあった牛たちの温かい肌のぬくもり、干し草を食べる姿など
    自分たちが普段食べている命のことを頭に思い浮かべながら真剣に、真剣に聞いていました。
    牧場のみなさん、そして、牛たち。
    お世話になりました。
    この体験を、入っ子6年生は、決して忘れません。
  • まだまだ続く・・・修学旅行の様子です。
    松下牧場さんで、さらにバターづくりも体験をしました。
    この修学旅行は、体験が盛りだくさんです!!

    まずは、担当の方から、バターづくりの説明を受けました。
    できたてのバターが最もおいしいと聞いて、がぜんやる気が出てきました!
    牛乳びんの中の搾りたてのミルク。よ~く見ると、2層に分かれています。
    上の部分が生クリームになるところ、下の方が飲用になるところだそうです。
    バターづくりでは、この上の部分だけを別のびんに移してシャカシャカ振ります。
     
    とにかくシャカシャカ。みんなでシャカシャカ。
    ひたすらシャカシャカ。リズムよくシャカシャカ。踊りながらシャカシャカ。
    3分~5分ぐらいでバターができてくるらしいです。
    びんの周囲が透き通ってきて分かるとのことですが・・・。

    お~っ、できてます!できてます!
    バターづくり大成功!!
    茶こしを使って、びんからバターだけを取り出して、塩をふります。
    朝霧高原の牛乳とともにパンにつけて、さっそく
    「いただきま~す!」
    お腹も、心も、大満足・・・広い牧場の中で育った命の恵みを感じる時間となりました。
  • 6年生は、もう修学旅行の疲れはとれたかな?
    修学旅行の様子の続きです!

    松下牧場さんで乳搾りのほかにも、牛の世話の体験をしました。
     
    ブラッシングに餌やり。
    干し草は、スコップですくって、地面においてあげました。
    採れたての青々とした牧草は、口元に。
    ちょっと、おっかなびっくり・・・!!
    お掃除もやってみました!!
    なかには、「こういう仕事もありかも!」とつぶやく子も・・・。
    優しい眼差しで世話をする6年生の姿は、素敵でした。



     
  • こんにちは。
    6年生の修学旅行を無事終えて、ほっとしている入野小です。

    6年生以外の学年も充実した活動をしています。
    今日は、1年生の校外学習の様子を紹介します!

    1年生は、10月28日(金)に浜松市動物園に校外学習に行ってきましたblush
    みんなでバスに乗って行きました!初めてバスに乗る子もいましたねlaughみんな、外の景色を見て大はしゃぎでした。
    たくさんの動物がいましたねwink先生が途中で出す動物クイズを一生懸命考える姿が、とても微笑ましかったです。
    途中で、どんぐりを拾いました
    みんなでお弁当を食べましたindecision
    動物園から帰ってきた後は、
    「毎日、校外学習だったらいいのにな!」
    「とっても楽しかった!」
    という声が聞こえてきましたfrown
    みんな、時間を守って行動することができました!
    えらい!

    1年生のみなさーん、楽しい思い出ができてよかったですね。
  • ミルクランド松下牧場さんでの乳搾り体験の様子の続きです!
     
    ミルクランドの乳しぼり体験に協力してくれた牛は、ホルスタインという種類の雌牛でした。
    体重は、700㎏あるそうです。年齢は5歳。
    6年生の子どもたち全員が搾った後に、搾乳機でも絞りました。
    なんと8リットル。

    牛のお母さん、さすがですね。
    ちなみに産まれたばかりの牛の赤ちゃんの体重は30~40㎏ほどだそうです。
    この赤ちゃん牛、小屋の屋根に”初乳”という表示がついていました。
    とっても可愛かったです。

    お母さん牛は赤ちゃんを産むとミルクが出ます。
    本当は、赤ちゃん牛のためのミルクを、わたしたち人間が分けてもらっているんですね。
    乳搾り後、お母さん牛は、たくさん干し草を食べていました。
    いっぱい食べて栄養をつけて元気でいてほしいなと思いました。
    入野小の6年生によい体験をさせてくれてありがとう!
  • おはようございます。
    入野小では、昨日、無事6年生の修学旅行を終えました。
    おそらく、今日は疲れがどっと出ているのではないかなと思います。
     
    これは、帰りの高速道路、もうすぐ磐田というあたりのバスの窓から見えた景色です。

    予定より浜松に戻るのが遅くなり、6年生の保護者の皆様にはご心配をおかけしました。
    修学旅行実施に際して、多くの御協力をいただき、ありがとうございました。

    この土日は、しっかり身体を休め、月曜日にまた元気の登校できるよう御支援をおねがいします。
    そして、たくさんの土産話を聞いてあげてください。
    修学旅行のブログの続きも楽しみにしていてくださいね。

     
  • バスは、富士ミルクランドへ向かって走ります
    窓の外を見ると、富士山が
    富士山は、見る方向によって表情を変えます。ホテルを出た辺りでは、山頂だけが見えていましたが、富士ミルクランドに到着すると、雄大な富士山が。
    ここで、各学級記念撮影ですカラーコーンも富士山!!
    さて、職員の方から説明を聞き、
    いよいよ、乳しぼり体験
    牛の身体は、温かかったですlaugh大体38度前後だそうです。キュッと握ると思ったよりもたくさんのミルクが出ました。
    富士ミルクランドでは、他にもたくさんの体験をしました。次のブログに続きます!
  • 修学旅行2日目です。2日目もとっても良いお天気。うれしいですね   

    身支度を済ませて、夕食と同じお部屋で朝食です朝食はこんな感じ!朝食もおいしそうっ
    朝食を済ませて、2日目の活動の確認。
    ホテルの方から、「入野小の6年生は、落ち着いていますね。」と、お褒めの言葉をいただきました。
    ホテルの方々へ、感謝の気持ちを込めたメッセージを残している部屋がありました。
    さぁ、富士ミルクランドへ出発です!
    子どもたちは、ちょっと眠そうだけれど、みんな元気です!