2022年

  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・ししゃもの竜田揚げ (カミカミメニュー)
    ・肉じゃが
    ・浅づけ (カミカミメニュー)
    今日は、ししゃもの竜田揚げです
    ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるため、カルシウムをたくさん摂ることができますカルシウムは、体の骨や歯を作る材料になります。成長期の子どもたちには、積極的に食べてもらいたい食べ物のひとつです。成長期には骨が成長し、太く長くなるからです。魚が苦手な子でも食べやすいように、味がしっかりとついた竜田揚げにしました。

    今日も、おいしく給食をいただきましたindecision
  • こんにちは。今日の給食です

    ・食パン
    ・牛乳
    ・メープル&マーガリン
    ・鶏肉と大豆のカレー煮
    ・ファルファーレスープ
    ・りんごゼリー
    ファルファーレスープのファルファーレとは、ちょうちょうの形をした可愛らしいパスタのことです
     
    このパスタと、たまねぎ・キャベツ・にんじん・セロリ・パセリと、野菜をたくさん入れて、具だくさんのスープに仕上げました。
    野菜には、おなかの調子をととのえる働きのある食物せんいや、かぜに負けない体づくりに役立つビタミンCが豊富です。スープのように加熱すると、野菜のかさが減り、たくさんの量を食べることができますfrown

    鶏肉と大豆のカレー煮と、手作りのりんごゼリーもおいしかったと言ってくれた子が多かったです。今日も、おいしく給食をいただきました
  • 今日で、GWも終了です!
    明日からは、また普段の学校生活が始まります。
    今月の終わりには、運動会の予定があり、少しずつその練習も始まります。

    立夏が過ぎ、暦の上では、季節は夏の初め・・・夏の兆しが見え始める頃です。
    コロナ対策に加えて、熱中症の予防などにも気を付けながら、
    毎日を過ごせるようにしたいですね。

    入っ子のみんな~!!
    明日の朝、すっきりと目覚め、元気に登校できるように、
    今夜は早く寝てくださいね~!!

    明日の朝は、8:00からリモートにて5年2組に入る教育実習の先生を紹介する予定があります。
    8:00には準備を整えて、教室で待っていてね。
  • こんにちは。
    入野小ブログを毎日ご愛読いただきありがとうございます。
    飛び石連休となったGWもこの土日で終了しますね。

    さて今日は、連休前の4月27日に発行された6年生の学年だよりに掲載されていた
    入野小の職員としてうれしく思うお話を紹介したいと思います。
    それは、ある1年生の保護者の方から、教育相談の中でうかがったお話です。

    朝の登校の際、6年生のお兄さんが、
    「一緒にぼくと登校しよう。」
    と1年生のわが子に話しかけ、私にも
    「ぼくが連れていきます。」
    と力強く、引き受けてくれました。
    彼らを見送っていると、自然に6年生のお兄さんが車道側に回り、
    我が子に寄り添って歩いてくれました。
    さらに、時折、小さな体の我が子に
    「この道、こわくないかな?」
    と目線を合わせて優しく話しかけてくれている姿が見えました。
    6年生としての頼もしさを感じました。

    教育相談で、この話を聞いた1年担任が、6年担任のところにすぐに伝えにきたそうです。

    近所に住む1年生の不安な気持ちを推し量り、一緒に登校しようと声を掛ける。
    ”思いやりを心の中だけでとどめず、言葉や行動に表す”
    6年が入野小の川上として、目指す姿です。
    簡単にできそうですが、実行に移すことってなかなか勇気がいることです。

    こんな素敵な6年生がいることは、入野小の誇りです。
    こんな素敵なエピソードを伝えてくださった1年生の保護者の方、ありがとうございます!

    6年生は、5月2日(月)に1年生とのペア集会も実行していました。
    きっと、これからも温かな学校づくり、安心安全な学校生活のために
    入野小の川上としてがんばってくれることと思います。
    そんな入っ子たちのこと、みなさまどうぞ応援よろしくお願いします!
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・ハヤシ
    ・しょうゆ卵
    ・海そうサラダ
    今日は、ハヤシです 給食室でルウから手作りして作りました。
    ハヤシは、洋食のようにみえますが、実は日本で生まれた料理です。牛 肉とたまねぎなどの野菜を炒め、トマト味で煮込んだものを、ごはんにかけていただきます。

    そして、サラダは海そうが入った「海そうサラダ」です。海そうには、おなかの調子をととのえる働きのある「食物せんい」が多く含まれています。今日は、わかめ、茎わかめ、赤とさかのり、白とさかのり、昆布の5種類の海そうが入った海そうミックスを使いました。

    今日は、給食の残りが少なかったです!今日も、おいしく給食をいただきましたindecision
  • 5月5日は、こどもの日(国民の祝日)です。
    「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する」
    とされ、端午の節句である5月5日に制定されています。

    今は、子どもたちみんなのことをお祝いする日になっていますが、
    もともとは、男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いする日で
    男の子のいる家庭では、鯉のぼりを飾ったり、兜飾りを飾ったり、柏餅を食べたりしていることが
    多いと思います。

    入っ子たちも、さらにすこやかに成長していってほしいなと思います。
    さて、こどもの日に、なぜ柏餅を食べるのかご存知ですか?
    柏の木の葉は、「新芽が出るまで古い葉が落ちない」という特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたのです。そのため、柏の葉で包まれた食べ物は縁起の良い食べ物として、子どもの日に食べることが定着しました。

    入っ子たちは、柏餅を食べたのかな?laugh明日、登校した子どもたちに質問してみようと思います
  • こんにちは。
    3連休明けの5月6日(金)14:30~入野小では、引き渡し訓練を行います。
    地震その他の災害等が発生したとき、子供たちを保護者の方に引き渡すための訓練です。
    この写真は、地震→津波を想定した避難訓練(4月18日実施)の様子です。
    避難経路の確認、津波避難教室の確認を行っています。
    6日(金)の引き渡しの時間には、子どもたちは、学級ごとに教室で待機しています。
    (ただし、5の1は、3F多目的室、5の2は、3F児童会室です。)

    14:30からの引き渡しが始まりましたら、教室にお子さんを迎えに行ってください。
    その際には、「児童引き取り票」を担任に提示し、お子さんとの関係を伝えてから
    引き取りをお願いします。

    その後、お子さんと自宅まで通学路を歩いていただき、危険個所、避難場所等の確認や
    話し合いをお願いします。

    詳細は、4月18日配付の文書を確認してください。
    以下からも読むことができます。

    どうしても、この日に保護者の方が迎えに来られない場合は、代理の方でもよいですが
    だれに代理を依頼したか連絡ノート等にて、担任にお知らせください。

    引き渡し訓練について(4月18日発行)[PDF:50KB]

  • こんにちは。この写真の花を見てください!!
    入野小の職員玄関の近くで、ひっそりと咲いている花です。
    白くて、ちょっと可憐な感じの可愛い花ですよね。
    木の根元のところについていた表示には、名前が書かれていました。
    車輪のように輪生する枝と、梅の花に似ているところから
    「シャリンバイ(車輪梅)」という名がついたのですね。
    なるほど、確かに梅の花に似ています。
    さて、今日、5月4日は、国民の祝日「みどりの日」です。
    「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」
    とされ、自然や緑を大切にする取り組みが多く行われます。

    1989年~2006年までは、4月29日が「みどりの日」でしたが、
    2007年より、4月29日が昭和の日となったため、5月4日になりました。

    自然は、わたしたち人間が生きていくために大切なもの。
    まずは、小さな草花や虫など、そして佐鳴湖周辺の環境など
    身近なところにある自然を大切にできるといいですね。

    入野小では、今年度も5年生がいりの学習の時間(総合的な学習の時間)に
    佐鳴湖をテーマに学びます。

    5月13日(金)の5、6校時には、ゴミバスターズの福島さんをお呼びし、
    「佐鳴湖のゴミ事情」についてお話をうかがう予定です。
  • こんにちは。
    今年のゴールデンウィークは、飛び石連休ですね。
    入っ子とそのご家族のみなさん、どんなふうに過ごしていますか?

    「何かすることないかな~」と、思っている子もいると思います。

    そんな入っ子たち、そしてご家族の皆さん!
    もしよかったら「むし歯予防」のための作品作りに挑戦してみませんか?

    浜松市歯科医師会の主催で、歯と口の健康に関する内容の
    図画・ポスターや標語を募集しています。
    応募したい子は、連休明けの6日(金)に担任の先生に作品を提出してください!

    詳しくは、4月25日(月)に配付した「ほけんだより 連休前特別号」を読んでみてください。
    以下からも読むことができます!
    ぜひぜひ、素敵な作品をお願いします!

    ほけんだより(4月25日発行)[PDF:434.5KB]

  • 今日、5月3日は、国民の祝日「憲法記念日」です。
    「日本国憲法の施行を記念し、国のさらなる成長を期待する」
    という思いがこめられています。

    6年生の社会科の学習では、ちょうど、この日本国憲法について
    3原則である”国民主権” ”平和主義” ”基本的人権の尊重”の考え方と
    自分たちの普段のくらしがどのように結びついているのか学んでいます。


    今年は、憲法施行からちょうど75年となります。
    今日のニュースや新聞記事では憲法にまつわる話題が多いと思います。
    入っ子の6年生、その保護者のみなさま、ぜひ、家庭でそういう話題もしてみてくださいね。
    きっと、社会科の学習がより深められると思います!