分散参観会・ミニ懇談会2日目(6月29日)の様子です。
2年生、6年生の授業を公開しました。
2年生は、全クラス道徳の授業「これって、いいのかな?」でした。
子供たちは、文房具を始め、図工や生活科の材料などのいろいろな物を学校に持ってきます。
それらの物を
・気軽に友達にあげたり、もらったりしてもいいのかな?
・ほしいから「ちょうだい」と言ってしまっていいのかな?
・交換ならいいのかな?
・別の使い方をしてもいいのかな?
などなど、日常の学校生活の中で起こりそうな場面について話し合っていました。
子供たちからは、家の人に買っていただいたり、用意していただいたりした物だから、
自分のために使ったほうがいい、家の人が一生懸命に働いて買ってくれる物だから
大事に、無駄にしないように使った方がいいなどという考えが出されていました。
そして、何より素敵なのは、子供たち、しっかりと発表をしている子の方に体の向きを変えて聴いています。
ミニ懇談会は、家庭科室、図工室、図書室にて開催しました。
2年生も、入学してから初めての懇談会、ようやく開催できました。
だから、きっと初めて会った方もいたのではないかなと思います。
多くの方が参加してくださり、これからきっと家の人同士のつながりができていくことと思います。
続いて6年生の授業の様子です。
6の1は、体育科、6の2は、算数科、6の3は、道徳科の授業を公開しました。
さすが最上級生。どのクラスも学習のめあてに向かって、真剣です。
自分だけで学ぶのではなく、友達と関わり合いながら、そして、支え合いながらの学習でした。
学習に真剣に取り組む6年生ですが、ブログ用にと写真を撮りに行くと、こんな風に茶目っ気たっぷりな様子も見せてくれます。
特に授業が終わった後のリラックスした様子は、子供らしくて可愛いです。
6年生のミニ懇談会は、3年生以来です。
久しぶりに会った方同士も多く、転入してきた方にとっては、初めての顔合わせ。
各担任からは、クラスの様子を伝えたほか、子供たちと「スマホ」についての話題を投げ掛けさせていただきました。
すると、「家庭でスマホのルールを検討したい」「親もスマホのゲームに夢中にならないようにしたい」
などと発言してくださった方がいらっしゃいました。
これからの子供たちには、スマホはきっと欠かせないものとなると思います。
正しく使用すれば、便利ですが、油断すると危ないことに巻き込まれることも。
大切な入っ子たちを守るためにもぜひぜひ各御家庭でお子さんたちと話し合いをされていただきたいと思います。
小学校生活残り9か月。
職員一同、精一杯子供たちを支援していきたく思います。