2024年

  • 6日、5年生以上の児童と生徒、保護者が参加する講演会がありました。
    4,5人のグループに分かれて、人の話を聴くときのポイントを教えていただき、
    それに従ってゲームをしながらリラックスして話ができる状況を作りました。
    続いて、模造紙に好きな色と大きさで、指定された図形を書き込みました。
    その絵に名前を付けていくのですが、大人も子供も自由に意見が言えていて、
    すばらしいことだと感じました。
    自分も相手も尊重できるって、大切ですね。
    3時間目には授業参観がありました。
    それぞれのクラスで、充実した授業が行われました。
  • ピアサポート講座での楽しそうな写真を、アップします。
    充実した時間だったことが分かりますね。
  • 「いのちについて考える」をテーマにしたみさと集会が開かれました。
    グループに分かれて、みんなの意見を出し合いました。
    普段は深く考えない「いのち」について、じっくり向き合う時間でした。
    代表者が発表する意見を、真剣に聞くことができました。
     
  • 3日、初等部の児童がみさと幼稚園の園児と一緒に田植えをしました。
    一本一本心を込めて植えました。
    田んぼの中には、アメンボやカエルがいて、みんなの田植えを応援していました。
    稲の成長が楽しみですねblush
  • 3,4年生は音楽の授業で、楽しく歌を歌いました。
    いきいきとした表情をみると、こちらもうれしい気持ちになりますね。

    7年生は美術の授業で、自分の上靴をスケッチしました。
    こちらは、真剣な表情で、授業に向かう気持ちが伝わってきます。
  • 30日6年生が、教材園のジャガイモを収穫しました。
    理科の実験はもう終わったということで、残りのジャガイモは調理実習に
    使うかもとのことでした。
    せっかくの食料なので、おいしく頂けるといいですねsad
  • 24日、体育館で体力テストを行いました。
    立ち幅跳びや反復横跳びなど5種目です。
    それぞれ、担当の先生の説明を受けて、始めます。
    はじめとおわりにには、挨拶も欠かしません。
    いい記録が出たでしょうか。
    シャトルランで最後まで頑張った人には、大きな声援が飛んでいました。
     
  • 23日2時間目に、1年生がみさと幼稚園の園児と一緒に、さつまいもの
    つるさしをしました。
    最初に、つるさしのやり方を説明しました。
    畑にで出かけて、森下先生の指導のもと、一本一本つるをうねにさしました。
    畑の水やりは、みさと幼稚園のみんなが担当してくれるそうです。
    秋の収穫が楽しみですねwink
  • 23日2時間目に、森下先生をお迎えして、野菜の苗を植えました。
    重い土も頑張って運びました。土と肥料をよく混ぜて、自分のプランターに
    入れます。そこへ、各自が選んだ苗をポットから出して植えました。
    土を足して、水をたっぷり与えました。
    おいしい野菜ができるといいですねsad
  • 18日に行われた運動会の表彰式がありました。
    実行委員長から、賞状とトロフィーがそれぞれの団長に渡されました。

    トロフィーは、各クラスを順番に回っていくそうです。