2025年2月

  • 陸上競技部の大ハードラー西村さん、日本室内選手権2025のU20、女子60mHに出場しました。秋の国民スポーツ大会でも決勝に進出するなど活躍目覚ましい西村さんですが、今回はB決勝に進出を果たし、第2位となりました。決勝まであと一歩というところの悔しさはあるようですが、春のシーズンインにむけて確かな仕上がりを実感できたようです。応援ありがとうございます。
  • 大変遅くなりましたが、剣道の県大会の個人戦にて、成瀬君がベスト8に入りました。途中東部の1位を撃破する場面もあり、どんな相手にもひるまず、体当たりの精神で挑む勇気あふれる試合ぶりでした。男子の個人戦では上位に勝ち上がることはできませんでしたが、少ない人数ながら、常に高い目標を抱えて挑戦する剣道部の皆さん。寒い稽古場で、身も心も鍛え上げています。
  • 本校の陸上部出身の松本奈菜子さんが、2月1日ベルギーで行われた室内陸上、女子400mにて53秒41をマークし、室内400m(200mのトラックを2周)の日本記録を樹立しました。先輩の素晴らしい活躍に後輩たちは勇気をいただいています。松本先輩!おめでとうございます!
  • 2月3日(月)、本校独自の行事である郊外走を、昨年に引き続き開催することができました。当日は、絶好の郊外走日和、ポカポカ陽気の中での実施となりました。郊外走は、同じクラスの仲間と、学校をスタートして佐鳴湖を周回して学校に戻るという、約 10 キロのコースを一体感を持って同じペースで走りきるという行事です。 写真は、佐鳴湖での様子ですが、いちりつ生の笑顔がはじけています。公道を走るこの行 事ですが、さすがいちりつ生、2列縦隊で交通ルールを守りながら整然と走り、チームで走ることを楽しんでいます。 いちりつ生は、最後まで疲れも見せず笑顔でゴール。最後の写真はチームで協力して走り切った後の集合写真をパチッ。みんな素敵な表情です。 いちりつ生のみなさん、お疲れ様です。この模様は近日中に更にギャラリーの形で写真をブログにUPします。お待ちください。
  • いよいよ間近にせまった東海大会にむけ、技量UPのため西遠女子学園のマンドリン部の皆さんと合同練習会を実施しました。西遠のみなさんは普段は少人数のため、本校の大合奏を体験したいとのオファーにより実現しました。本校の生徒にとっても、外部の方の意見も聞ける貴重な時間です。この日は、合奏用の曲に加え、東海大会勝負曲「ビヨンド ザ スカイ」を演奏。雄大な曲調でありながら、空の向こうに飛び立とうとするわくわく感も表現するこの曲。軽快なテンポゆえに演奏が走りがち!指揮者からは「テンポを守るべし」とのアドバイスが繰り返されました。本番に向けて集中力はマシマシです!