2024年

  • 陸上 県新人戦☆

    2024年9月26日
      陸上部のみなさんが県新人戦で活躍です。西部大会が台風で中止という異例の出来事でしたが、持ちタイムで選ばれた選手たちがそれぞれ自己の記録に挑みました。藤田さんが110MHで優勝、小池さんが200M優勝、100M2位、河合さん1500M優勝、鳥居さん3000M優勝、稲田さん三段跳び3位、田中さん走高跳4位となりました。9月下旬になっても30℃を超える暑さの中、予選、準決勝、決勝と何度も集中を求められる過酷な状況の中、選手たちは常に自分ができる最高のパフォーマンスを求めて羽ばたきます。常に高みを目指す力強い羽音がエコパの青空に響きました。
    • テニス県大会報告☆

      2024年9月25日
        残暑厳しいテニスコート。夏の練習を耐えて一段と成長したテニス部のみなさんが県大会シングルスに挑戦。素晴らしい結果をご報告します。女子は小木さんが準優勝、阿部さん5位、小島さん6位、男子は藤井さん準優勝、萩原さんがベスト8入り!連戦を乗り越え、常に勝負のテニス部。一つ一つの試合を全力で戦っています。
      • はままつフルーツパークの野外ステージにて、吹奏楽部がミニコンサートを行いました。チェリオマーチ、ぽよよん行進曲、フライミートゥザムーン、ザ・静岡、アイデァ、オーメンズオブラブなど「十八番」の曲から流行曲まで多彩な演目を披露。観客のみなさまに楽しんでいただけました。全国大会出場もひかえる中、こうして地元のみなさんに音楽を届けられるのは貴重な機会です。次回は10月12日(土)高塚熊野神社で「鎮守の杜コンサート」を開きます。こうご期待!
      • バドミントン部の新人戦が行われています。シングルスで内藤さんが西部7位に入り、県大会出場をきめました。内藤さん以外の8強はすべて常葉菊川という状況でしたが、粘り強くシャトルを追い続け、常にベストを尽くす闘志あふれる姿が印象的でした。高みを目指す姿勢で県大会でも一つでも多く勝つべくがんばります。
      • 西遠大会にて男子弓道部員が堂々の成果です。見事 団体1位 浜松市立A(小野さん杉浦さん肥田さん)
        個人1位田中さん(8射6中)、3位小野さん(8射6中)4位杉浦さん(8射6中)
        弓道は同数の場合、競射が行われて優勝が決まります。その中で競り勝った田中さんが見事優勝。顧問の先生のおはなしでは、田中さんは1年生で経験は浅いものの、無欲の勝利、無心の勝利とのことでした。その他2年生も緊張を制し、プレッシャーの中よく頑張りぬいたとのこと。成長著しい弓道部のみなさん。賞状を手に誇らしげです。
      • カメラが趣味の先生から、躍動感あふれる写真をいただきました!超ボリュームでお届けします。まずは開会式。選手宣誓も力強く。体操も生き生きと。
        リレー競技です。力走につぐ力走。カラーの意地が爆発しました。借り物競争はときおり拍手や爆笑も!なごやかな時間でした。
        長縄跳びです。練習の時間があまりとれず、ぶっつけ本番のところも多かったようですが、そこは市立生!しっかり結果を出しました。
        綱引きです!全校1の力持ちカラーが決定しました。
        各カラーの団員のみなさんです!すばらしい応援合戦の核になってくれました。
      • 体育大会表彰式 ☆

        2024年9月18日
          体育大会の表彰式が行われました。応援合戦は、黒、オレンジ、ピンク 競技の部は紫、赤、黄色が栄冠を手にしました。喜びを爆発させ、お互いの頑張りを讃えあう。応援合戦を筆頭に3年生は1,2年生を本当に上手に導き、各カラーごとすばらしい団結力を示しました。3年生は1,2年生がついてきてくれたことに大感謝!1,2年生は3年生のリーダーシップに大感激!縦割りの良さを大いに感じる光景でした。最後は校歌斉唱!楽しかった1日と応援合戦に向けての様々な苦労をしみじみと分かち合うような、ちょっと切ない気持ちにもなるような・・・そんなひと時でした。
        • 体育大会速報

          2024年9月18日
            好天の下、体育大会がスタートしました。まずは開会式、吹奏楽部の演奏に合わせて各カラー入場です。そして選手宣誓!
            待ちに待った応援合戦 9カラー9色のバリエーション 人文字やキレキレのダンス。太鼓に合わせた振りなど見ごたえ充分。
            綱引き、ながなわ、リレーと各団の意地をかけた戦いがくりひろげられました。
          • 昨日男子の皆さんの活躍をお伝えしましたが、女子の皆さんも素晴らしい活躍です。団体3位(小林さん渥美さん田中さん)個人3位小林さん 午前中、絶好調の男子のようすを見て、励まされるとともにかなりのプレッシャーを背負っての競う技だったようですが、普段の練習の成果を存分に発揮して、確かな存在感を示しました。礼儀正しく美しい所作で弓をはなつ弓道部のみなさん。己の道に真剣に向き合う日々が続きます。
          • 「サザンクロス商店街を元気に」を目指し、放送部のみなさんの働きかけで、吹奏楽部のミニコンサートが実現しました。カラーTシャツで爽やかに演奏を披露。全国大会にも出場する吹奏楽部ですから、確かな実力です。みちゆく人の見守りも温かく、司会の生徒のトークもなごやかに、サザンクロス商店街に憩いの空間が出現しました。見事な演奏をしてくださった吹奏楽部のみなさん、また、企画運営をになった放送部の皆さん、ありがとうございました。