2024年

  • 今日の給食

    2024年10月3日
      10月3日(木)の給食

      ●米飯
      ●​牛乳
      ●​あじの干物
      ●切干し大根の含め煮
      ●さつま汁
       今日のあじのように、皮が青い魚は「青魚 」とよばれます。
      青魚 に多く含まれている不飽和脂肪酸 の、「EPA(エイコサペンタエン酸)」は、
      血液の流れをよくし、血管がつまらないように予防する働きがあります。
      人間の体では不飽和脂肪酸 を作り出すことはできないので、食べ物からとり入れる必要があります。
      給食のあじの干物は、油でカラッと揚げているため、頭も骨も丸ごと食べることができます。
    •  10月7日(月)の文化発表会で披露するハンドベルの練習に、20人全員で練習に取り組んでいます。当日は今までで一番良い演奏ができるために、あと2日頑張っていきます
    • 今日の給食

      2024年10月2日
        10月2日(水)の給食

        ●パン
        ●​牛乳
        ●​卵とマッシュルームのカレー
        ●だいこんサラダ
        ●バナナ
         卵には良質 なたんぱく質だけではなく、多くの栄養素が含まれています。
        しかし、ビタミンCや食物繊維などは少ないため、野菜や果物を一緒に食べると栄養バランスがよくなります。
        今日のカレーには、たまねぎをたくさん使用しています。
        たまねぎは、生で食べると「硫化アリル」という成分が辛味として強く感じられますが、
        加熱すると水分が抜け、たまねぎに含まれる糖分が凝縮されるため、甘味やうま味が強くなります。
      • 10月1日より、後期<生徒会執行部・学級組織>がスタート

        新生徒会長の言葉にもあったように「よりよい曳馬中学校にしていく」ために、

        生徒会執行部や専門委員長、学級委員・学級書記だけでなく、

        657名みんなで築き上げていきましょう
      • 今日の給食

        2024年10月1日
          10月1日(火)の給食

          ●パン
          ●​牛乳
          ●​ミートサンド
          ●​三色揚げ
          ●​ベジタブルスープ
            今月の献立テーマは「体を丈夫にする食事」です。
          そのため、毎日の給食にたんぱく質の多い食品である、肉、卵、魚介類、豆・豆製品などを重点的に取り入れています。
          今日の献立には、ミートサンドの「豚肉」、三色揚げの「金時豆」、チンゲンサイのスープの「ベーコン」が使われています。
          いろいろな食品を組み合わせて、たんぱく質を上手に食事に取り入れていきましょう。
        • 1年生のプレ合唱コンクールが行われました。

          学年の仲間たちの前で合唱を歌うというのは
          大きなプレッシャーを感じるものですね。

          その中でも緊張感に打ち勝って
          一生懸命歌う姿が印象的でした。

          そうは言っても、合唱の完成度としては
          まだまだ道半ば。
          今日見つけた色々な課題を克服し、
          素晴らしい合唱を作り上げましょう!!

          勝負はここから。
          熱い思いを歌声に乗せましょう。
          「一生懸命はかっこいい!」
        • 今日の給食

          2024年9月30日
            9月30日(月)の給食

            ●米飯
            ●​牛乳
            ●​いわしの竜田揚げ
            ●​キャベツのごま酢あえ
            ●​実だくさん汁
            ●​くり
             今日の給食には、秋の味覚の代表である「くり」を取り入れました。
            日本では熊本、愛媛、京都、茨城、兵庫、長野などで特に多く生産されています。
            「くり」には糖質が多く含まれていますが、ビタミンCやビタミンB1も含まれます。
            甘みがあるので、茹でたり焼いたりしてそのまま食べるだけでなく、
            「くりご飯」や「くりきんとん」などの料理やお菓子にも使われています。
             
          • 教育実習生より

            2024年9月27日
              15日間という短い期間でしたが、2人の曳中卒業生でもある<教育実習生>の2人が実習を終えました
              改めて、2人から曳馬中学校の皆さんにメッセージがあります
               



              ◆教育実習生の佐藤由紀彦です
              3週間という短い間でしたが、先生になりたいという夢を持った母校で先生という仕事をすることができ、とても幸せな毎日でした。
              曳中の体操服を着てナップサックを背負っていたころにはわからなかった学校の良い所や楽しいところが見えてきて、昔のことを思い出しながら毎日過ごしていました。
              学校で話した生徒、特に2年4組の生徒たちとはすばらしい時間を過ごし、まるで青春の続きのような体験ができました。
              今回の実習を通し、より先生になりたいという気持ちが強まっています。
              ありがとうございました。


              ◆教育実習生の大石遥子です
              3週間、生徒として通っていた母校に先生という立場で関わることができ、充実した学びのある日々でした。
              3年6組をはじめとした、個性豊かな生徒たちとの毎日はとても楽しく、忘れられない宝物のような時間です。
              今回の実習を通し、改めて「学校って素敵だな」「教師になりたいな」と強く感じました。
              教育実習での学びや思い出とともに一層努力していきます。
              本当にありがとうございました。

               
            • 27日(金)6校時に、体育館にて2年生のプレ合唱コンクールが行われました。

              いつの間にか合唱練習開始から3週間が経過しました。
              しかし、そのうちの2日間は職業体験学習、3日間は中間テストとテスト前午後カット、2回の3連休がありました。
              ですから、どのクラスも実質的な練習時間がほとんど取れないまま、プレ合唱コンクールに臨みました。

              手ごたえがあったクラスも、残念だったクラスも、残りの期間でどれだけ伸びるかが試されています。

              勝負は、ラスト1週間です。

              きっと、驚くほど成長した合唱をお聞かせできるのではないかと思います。
              2年生の本気の合唱を楽しみにしていてください。
            • 本日は、2年生で読み聞かせが行われました。

              どのクラスも熱心にお話に聞き入る姿勢が見られました。
              生徒の成長とともに、読み聞かせの内容もグレードアップしていて面白かったです。
              2年7組では、絵本ではなくアイヌに伝わる物語を朗読していただきました。
              読み聞かせが、図書室や本に親しむチャンスになるといいですね。