2024年6月

  • 「水で遊ぼう!」

    2024年6月26日
      今日は、園内のイベント「水で遊ぼう!」を行いました。天気に恵まれ、気持ちよく水に親しむことができました。
      水鉄砲、不思議な噴水、シャボン玉、魚釣り、ダイナミック絵の具遊びの5つの遊びを、縦割りグループで巡って楽しみました。
      保護者ボランティアの皆さんには、準備から主活動、そして片付けまで、フルに動いていただきとても助かりました。ありがとうございました。
      今日はお弁当の日。たくさん遊んだ後は、遊戯室にて縦割りグループごとに集まってお弁当をいただきましたsad
    • 今日は「にこにこの日」。青少年健全育成会の関係の方々が、登園する子供たちに声を掛けてくださいました。PTA役員の方も毎回参加してくださっています。
      今日も蒸し暑く、プール遊びにぴったりの日でした。年少、年中、年長それぞれに、プールでの遊び・活動を楽しみました。
    • 光明幼稚園との交流

      2024年6月24日
        今日は光明幼稚園の年長さんが、二俣幼稚園に来ました。年長さん同士でレクリエーションをしたり遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
      • 今日の様子

        2024年6月21日
          今日の午前中は雨。室内での活動を楽しみました。
          今日は「1・2歳っ子自由来園日」でした。自由に遊んでいただき、最後に年長の子たちが歌を歌ってお別れをしました。
        • プール開き

          2024年6月20日
            今日はプール開きを行いました。
            子供たちは、まずは遊戯室にてプールの約束等の話を聞きました。そのあと、心拍数を上げることとストレッチを兼ねたダンスをしました。そしてプールへ。新学年になって初めてのプールを楽しみました。
          • 今日の様子

            2024年6月19日
              育てている野菜がすくすく育ち、観察するのが毎日楽しみです。
              今日はとても良い天気。子供たちは、水を使った遊びを楽しみました。
              年中の子供たちはカエルのおもちゃを作りました。ゴムの力で飛ぶ楽しいおもちゃです。夢中になって作っていました。
              明日はプール開き。きらきらした水をたたえたプールが待っています!
              プールサイドには新たに専用のシートを敷きました。柔らかで、子供たちの足に優しく安全な素材です。
            • 今日は全員が遊戯室に集まって、小麦粉粘土で遊びました。小麦粉粘土の、なんとも優しい感触を味わいながら、思い思いに丸めたり伸ばしたり、形作ったりしていました。時間の経つのも忘れ、夢中になって遊ぶ子供たちでしたsad
              また、避難訓練も行いました。今日は土砂災害にかかる避難情報が発令された場合の避難を行いました。事前に各学級で土砂災害や避難の仕方について話をし、実施しました。全員が真剣に避難することができました。
            • 今日の様子

              2024年6月17日
                今日の降園前のひと時です。
                年少さん(読み聞かせ)
                年中さん(歌、ダンス)
                年長さん(本を借りました)
              • 今日の様子

                2024年6月14日
                  年中の子供たちは、サツマイモのつるさしをしました。つるの挿し方やイモのでき方について話を聞いた後、砂場横の畑に植えました。子供たちはさっそく収穫を楽しみにしています。
                  育てている野菜への水やり。立派に育っています。
                  カタツムリの殻を、思い思いに描きました。
                  年少の子供たちも、楽しく遊んでいます。
                  年長の子供たちも水遊びが大好きです。
                  年長の子供たちの収穫したジャガイモをみんなに配りました。大きさごとに自分で選んで持ち帰りました。
                • カレーパーティー

                  2024年6月13日
                    今日はカレーパーティーを行いました。昨日までに年長さんと年中さんが準備をして今日を迎えました。
                    年長さんは、食材を切ったり、具を炒めたり、ルーを入れたりする体験をしました。年中さん、年少さんは、作る様子に興味津々でした。
                    保護者ボランティアの方々には、準備・調理・配膳や片付け、年長の子供たちが食材を切る補助などをしていただきました。ありがとうございました。準備や調理などの手際よさと、切る作業の教え方は、さすがです。
                    子供たちからは「おいしい!」の声。「おかわり!」の声もいっぱいで、皆でおいしくおいしくいただきました。
                    パネルシアター「カレーライス」。カレーライスへの気持ちが高まります。
                    手を合わせて、「いただきます!」
                    手を合わせて、「ごちそうさまでした!」