2024年9月

  • 昼休みに代表委員会(学級の代表の子供たちによる話し合い)が行われました。
    あいさつあふれる学校にするためにスローガンを決めようと、子供たちの発案で開催されました。
    各学級で事前に話し合っておいた意見を発表した後、スローガンに入れていきたい言葉を考えていきました。活発な話し合いがなされ、より良い学校にしていきたいという意欲が感じられました。話し合ったことが実行され、あいさつあふれる学校の実現、更には地域へと広がることを願っています。
  • 学校保健週間

    2024年9月26日
      9/24から9/27までを「学校保健週間」として、子供たちの保健・安全の意識を高める活動を行いました。
      全校では、「けがをしない学校にしよう」をテーマに保健委員会が校内放送で廊下歩行の見直しを呼びかけるとともに、見守りを行いました。
      5年生は、学校薬剤師さんを講師に「薬学講座」を開催しました。飲酒や喫煙の害、薬の正しい使い方や危険な薬物について学びました。
      また、6年生、保護者の方を対象に「学校保健員会」を開催しました。学校医さんを講師に健康についてお話を伺いました。大人になっても健康でいられるために大切なことを教えていただき、健康についての意識を高めました。
       
    • 5年生が家庭科でミシンの使い方を学習しました。
      初めてミシンを使うという子がほとんどで、仕組み、糸の通し方、操作の仕方などを確かめながら覚えていきました。
      今後、ミシンを使ってランチョンマットを作る予定です。製作や完成が楽しみです。
       
    • 授業の様子

      2024年9月19日
        子供たちは、今日も元気に学習に取り組んでいます。
        1年生は体育科でマット遊びをしました。いろいろな動きをして楽しみながら運動しました。
        4年生は国語科でローマ字を学習しました。タブレットのローマ字入力をしながら覚えていきました。
        また、体育科で「タグラグビー」をしました。相手チームの子を上手にかわしながらボールを運びました。
        5年生の理科の学習では、顕微鏡を使ってアサガオのおしべやめしべ、花粉の観察をしました。拡大した様子に驚いていました。
        6年生は社会科で武士について学習しました。個人で調べたことを学級全員で共有し、理解を深めました。
      • 校庭の草花

        2024年9月18日
          日中はまだまだ暑い日が続いていますが、校庭に咲く草花や木の実には少しずつ秋の訪れが感じられるようになりました。
          学校のどこにあるか探したり、何という草花なのか調べたりして、秋の訪れを楽しんでみるのもいいですね。
        • 今日の給食(9/17)

          2024年9月17日
            今日の献立は、米飯、牛乳、黒はんぺんフライ、おひたし、いもこ汁、お月見団子です。
            今日は、「中秋の名月」です。「中秋の名月」には、農作物の豊作に感謝し、収穫した芋類や果物などと共に、団子、ススキなどをお供えし、綺麗な月を眺める「お月見」の風習があります。今日の給食では、いもこ汁にサトイモが使われ、デザートとしてお月見団子をいただきました。
          • ストーリーテリング

            2024年9月17日
              5,6年生が「ちいさなおなべの会」の皆様による「ストーリーテリング」を実施しました。
              ロウソクの灯りをともらせた一味違った雰囲気の中で、物語の素話や詩の朗読などをしていただきました。
              子供たちは、お話の世界に引き込まれ、素敵なひと時を過ごしました。
              「ちいさなおなべの会」の皆様、ありがとうございました。

               
            • ぶっくる

              2024年9月13日
                今日は、ぶっくる(移動図書館)がありました。読みたい本を探しに訪れる子がたくさんいました。
                借りるときに「ありがとうございました。」と言っていた子がいて、とても立派でした。
                「本(読書)は心の栄養」という言葉があります。たくさんの本を読んで、豊かな心を育んでいけたらと思います。
              • 3,4,5,6年生の交通教室を行いました。
                今回は、自転車の安全な乗り方について、天竜警察署交通指導員の皆様に御指導していただきました。
                最初に、自転車に関わる交通ルール、自転車の点検の仕方などをお話しいただきました。
                その後、代表児童による自転車シミュレータを使った危険回避プログラムを行いました。
                交通ルールを守り、自分の安全はもとより、周りの方の安全を守る乗り方を心掛けることが大切だと教えていただきました。
              • 委員会活動

                2024年9月11日
                  5,6年生の委員会活動がありました。各委員会でこれまでの活動を振り返るとともに、これからの活動の計画や準備をしました。より良い学校にしていくために、自分たちができることに進んで取り組もうとする気持ちを、さらに高めていきたいと思います。