2023年12月

  • 2学期最後の給食時などの子供たちの様子を紹介します。御覧ください。
  • 2学期の終業式を終え、各学級では学級活動に入りました。2学期の振り返りをしたり、冬休みの生活の話を聞いたりしました。楽しい集会を行った学年・学級もありました。
    2学期は、行事がたくさんあり、そこで子供たちの活躍がいっぱい見られました。行事や活動を通して、成長する姿が見られました。2学期の教育活動への御理解、御協力をありがとうございました。
  • 2学期終業式

    2023年12月22日
      12月22日(金)、2学期最後の登校日です。2学期の終業式を行いました。
      代表の児童が、2学期に頑張ったことを発表しました。学習発表会や持久走記録会の行事で頑張ったこと、学習面で書取りや発表を頑張ったこと、生活面で進んで挨拶をしたことなどを話していました。
      校長先生のお話は、先日の150周年記念書道パフォーマンスの取組みから、2学期の児童の皆さんの「自主」協力」の姿を話されました。学習発表会などの行事や日常の生活から、皆さんの自主的な取組みや仲間と協力して取り組む姿が素晴らしかったというお話です。
      最後に、6年生の指揮、伴奏により校歌を斉唱しました。
      子供たちの頑張りや成長が見られ、実り多き2学期でした。3学期も頑張りましょう。
    • 5年書写 書き初め

      2023年12月22日
        5年生は書写の時間に書き初めを行いました。「美しい光」という字を書きました。初日の出をイメージする言葉ですね。
        子供たちは、漢字と仮名のバランスや横画の太さ、長さ、間、はねや払いに気を付け、丁寧に書き上げられました。
      • リモート表彰式

        2023年12月22日
          清竜中学校区青少年健全育成会で4年生と6年生を対象に募集した「あいさつ100文字作文」の表彰式をリモートで行いました。
          受賞した作文は、後日青少年健全育成会たよりに掲載されます。ぜひ御覧ください。
          おめでとうございました。
        • 今日の給食

          2023年12月21日
            2学期の給食、最終日です。
            冬至献立「ご飯 牛乳 かぼちゃコロッケ ごまあえ 利休汁」
            給食調理員の皆様、2学期もおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございました。
          • 1年図画工作

            2023年12月21日
              1年生は、図画工作科「ならべて ならべて」の制作活動をしました。身の回りにある物を並べて物や形を作ります。今日は、お道具箱に入っているクレヨン、のり、はさみなどの文具を使って並べ、物や形を作りました。ロボットや人の顔、星、線路、ヘビなど、子供たちは思い付いた物を豊かな創造力で楽しみながら作っていました。
              完成したらタブレットで撮影し、画像にして残しました。
            • 5年家庭科 調理実習

              2023年12月21日

                5年生は、家庭科で調理実習を行いました。月曜日と別のクラスです。家庭科ボランテフィアの方が、見守りと指導に来てくださいました。
                みそ汁の具は、大根と油揚げ、ねぎです。煮干しで出汁をとってから、具を切って茹で、その間にみそを溶いておきます。具が煮えてきたら、みそを入れて完成です。途中で味見しながら…味はどうかな。
                出来上がったら、みんなで試食です。自分たちで協力して作ったみそ汁は、最高の味です。
                とても手際が良い5年生、協力して調理する姿が頼もしいです。

              • 3年生は、スクールカウンセラーの先生の講座を受けました。内容は、友達とよい関わりをもつために上手に話を聞く方法です。
                人の考えや見方は様々であり、どの人も大切に受け入れてほしいこと、そのために友達とよい関わり方をすることが大切だということを体験を通して教えていただきました。話の聞き方を練習する場面では、楽しかったことを話す友達に、目を見て、相づちを打ちながら、笑顔で話を聞いていました。日常生活において、そのようなことができる子になってほしいですね。
              • 4年生は、理科の実験で、メスシリンダーやこまごめピペットという実験用具を使います。今日は、使い方を知り、実際に水の量を測り取る学習をしました。100mlの水の量を正確に測り取るには、ビーカーの水をメスシリンダーに100ml位入れます。そして、こまごめピペットでちょうど100mlのメモリになるように、水を加えたり、吸い込んだりします。真横から見て、水の水面がぴったり100mlのメモリになったかな?