2024年6月

  • 来週の自然教室に向けて5年生が事前学習会を行いました。四小の5年生が二俣小学校に集まり、めあてや活動の確認やグループのメンバーの顔合わせ、役割分担、ダブルハルカヌーの並び方の練習などを行いました。
    本番が近づき、気持ちが高まってきました。自然教室のテーマ「協力」が行動となって表れるように取り組んでいきます。
  • 鐘つき体験(1年)

    2024年6月10日
      ポンポンCLUB浜松の皆様のご尽力で、学校近くの清龍寺にて鐘つき体験を行いました。今日は「時の記念日」で、地元の偉人、本田宗一郎さんの逸話を再現して行いました。代表児童が浴衣姿になり、上手に鐘をついていました。途中、マジックも見せてもらい楽しいひと時を過ごしました。
    • ボート教室(6年)

      2024年6月6日
        四小連合教育として6年生が、天竜ボート場でボート教室を行いました。
        湖面に出て実際にボートを漕いだり、艇庫で室内練習器具(エルゴ)を体験したりしました。四小の友達との交流を深め、楽しく活動することができました。
        朝早くからの準備や片付けのお手伝いをしてくださいました保護者の皆様、大変助かりました。ありがとうございました。
      • 3年生は、6/4に上阿多古小学校を会場にして四小連合教育を行いました。
        いつもと違う場所で、いつもと違う友達と、より良く関わりながら楽しく活動することができました。
      • 二俣小、熊小、上阿多古小、下阿多古小の同学年の子供たちで一緒に活動をする四小連合教育が行われました。
        二俣小は、4年生の子供たちの会場でした。
        体育館で始めの会を行い、その後、レクリエーションゲームを行いました。昼は、校庭でお弁当を食べました。
        同じ清竜中学校区の仲間としての意識を高める活動として大切にしていきたいと思います。
      • 調理実習(5年)

        2024年6月4日
          昨日と同様に、5年生のもう一方の学級で調理実習を行いました。
          やはり、グループの友達と作業を分担し、協力して進めることができていました。
          お手伝いいただきました保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
        • 調理実習(5年)

          2024年6月3日
            5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。
            今日は、青菜を茹でました。
            最初に手順を確認し、取り掛かりました。グループの友達と作業を分担し、協力して進めていました。
            最後に好みの調味料で味付けをして試食しました。
            お手伝いいただきました保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。