2024年6月

  • 5,6年生児童と保護者代表、天竜警察署、スクールガードリーダーの皆様による「交通安全リーダーと語る会」を開催しました。最初に、地区ごとのグループに分かれて、1学期の集団登校の様子について振り返りをしました。次に、通学路を写した写真をもとに、その場所で考えられる危険と対策について話し合いました。
    今回、話し合ったことが、リーダーとしての自覚や、交通安全を心掛けて生活していこうとする心情や態度の一層の育みにつながっていくことを願っています。お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
  • 1年生にとって初めての連合教育は、6/25に二俣小で行いました。
    熊小、上阿多古小、下阿多古小の友達に来てもらうから、喜んでもらえるようにしたいと張り切っていました。
    学校たんけんやレクリエーションでは、自分たちが楽しむだけでなく、他校の友達にも積極的に声を掛け、気にかけて活動していました。連合教育を通して、清竜中学校区の友達の輪を広げることができ、初めての連合教育は大成功でした。
  • 下阿多古小学校を会場にして2年生の四小連合教育を行いました。
    四小の子供たちが合同で体育の学習をしました。最初に気持ちをほぐすゲームを行い、その後、ドッジボールをして力いっぱい運動しました。その中で、学校に関係なく優しく声を掛けたり、ボールを譲り合ったりする姿が見られました。グループでのお弁当や昼休みの遊びでも四小の子供たちは、交流を深めていました。
  • 裁縫実習(5年)

    2024年6月24日
      5年生が家庭科の学習で裁縫の実習を行いました。
      先日の調理実習に引き続き、今回も保護者ボランティアの皆様がお手伝いに来てくださいました。
      玉結びや玉止めは裁縫の基本ですが、初めての子供たちにとっては難しいことです。支援をしていただいたおかげで少しずつできるようになってきました。ありがとうございました。
    • 自然教室2日目は、ダブルハルカヌーと湖岸散策をしました。
      ダブルハルカヌーでは、声を合わせてオールを漕ぐことで、気持ちよくカヌーを進めることができました。湖岸散策では、浜名湖の生物やきれいな貝殻などを見つけることができました。
      四小の友達と宿泊を共にするとともに、家や学校ではできない貴重な体験をすることができました。
      自然教室で得た、やり遂げた自信や協力することの大切さなどを、今後の生活に生かしていきたいと思います。
    • 清竜中学校区の5年生が6/19、20の2日間、三ケ日青年の家で1泊2日の自然教室を行いました。
      1日目は、ウォークラリー、交流レクリエーションを行いました。
      グループで協力して楽しく活動し、交流を深めました。
    • 校外学習(4年)

      2024年6月18日
        6/17(月)に4年生が社会科の学習で大原浄水場の見学をしました。
        川の水がどのようにして水道水として利用できるようになり家庭に届くのかを実際に見学したり職員の方にお話を聞いたりして学習しました。
        職員の方に「見学の時のお話の聞き方が大変良いですね。」と褒めていただきました。
      • 浜松市出前講座の一つ「ユニバーサルデザイン講座」を4年生が行いました。前半は、ユニバーサルデザインの意味や、普及してきた経緯などをお話していただきました。後半は、ユニバーサルデザインに配慮した製品を見せていただきました。実際に使ってみると、その良さや便利さが分かりました。身の周りには、もっとたくさんあると教えていただき、家でも探してみたいと言っていた子がいました。
      • 6/13(木)に天竜ふるさとガイドの皆様を講師にお迎えし、3年生が二俣城址、鳥羽山城址の見学をしました。
        昔から二俣が重要な地であったこと、地の利を生かして二俣城や鳥羽山城が築かれたことなどを、現地で詳しく学ぶことができました。子供たちは、興味津々で説明を聞き、ふるさと二俣のすばらしさを感じていました。
        天竜ふるさとガイドの皆様、ありがとうございました。
         
      • 大きい数(2年)

        2024年6月12日
          2年生が算数で「大きい数」の学習をしました。
          これまで、位ごとのまとまりを数えて数字を書き表すことを学習してきました。今日は、十のまとまりがないときには、つめてしまわないで十の位に「0」を書くことを学びました。
          練習問題では、友達と書き方を確かめたり教え合ったりして学習したことを深めていました。