2024年2月

  • ふれあいスクール(児童会)と6年生が、昼休みにイベントを開催してくれました。「みんなでジャンボリミッキーをおどろう」です。ちょうど交流で来ていた保育園児の子たちも参加してくれました。
    ふれあいスクールと6年生の代表の子が、踊り方を教えてくれ、みんなで一緒に踊りました。多くの子が参加し、笑顔で一生懸命踊り、楽しんでいました。何度もアンコールされ、最後にはみんなで輪になって踊りました。とても盛り上がっていました。
    子供たち同士の交流、雨の日の過ごし方を考えてくれました。ふれあいスクール、6年生の皆さん、ありがとう。
  • 4年生は、理科「もののあたたまり方」の学習で、鉄はどのように熱が温まっていくか実験を通して調べました。
    鉄の棒にろうを塗り、片側から、真ん中からガスコンロの火で温め、ろうかどのように溶けていくか観察しました。すると、火で温めた場所から広がるようにろうが溶けていくのが分かりました。
    ものは、温めた場所から徐々に伝わるように、広がるように温められていくということですね。
  • 2年生は、生活科「明日へジャンプ」の制作活動が進んできました。生まれてから今までの自分の様子を調べ、説明を書いたり、写真を貼ったり、絵を描いたりして絵本のような作品に仕上げていきます。表紙や裏表紙も工夫して飾っていきます。
    自分のことを振り返り、感謝の思いをもって、これからも頑張って生こうという気持ちになりますね。
  • 子育てセンターすぎのこの年長さんが学校に来て、1年生と交流授業をしました。来年度小学校に入学する子たちが、小学校での学習や生活を体験するためです。
    国語の授業や生活の授業の体験をしました。国語では、話す・聞く教材の「これはなんでしょう」の学習で、1年生が考えた3ヒントクイズを答えてもらったり、一緒に質問を考えたりしました。1年生のグループに入って、グループ対抗で問題を出し合ったりしました。
    生活科では、おもちゃランドに招待しました。1年生が秋の木の実など作った「やじろべえ」や「ボーリングゲーム」「けんだま」「まとあてゲーム」に挑戦してもらいました。1年生は、年長さんたちに優しく案内したり、やり方を教えたりして、ちょっとお兄さん、お姉さん気分を味わっていました。
    小学校に入学するのを心待ちにしています。
  • 卒業まであと17日、3回目の校長先生とのお話会を行いました。
    6年生は、頑張ったことや一番の思い出、中学で頑張りたいこと、将来の夢について話しました。思い出では、やはり修学旅行の話をする子が多かったです。将来の夢は、保育士やスポーツ選手、そして外国で働いたり、海外旅行をしたいという話をしていました。6年生のお話はとても楽しく、会話が弾んでいました。
    廊下には、5年生から6年生への感謝のメッセージが掲げられています。

  • 今日の給食

    2024年2月21日

      MISO-1グランプリ献立「ご飯 牛乳 冬のこってりみそ汁 肉豆腐 ごまあえ」
      冬のこってりみそ汁には、もち米粉・米粉・こんにゃく粉で作ったおもちが入っていました。もちもちっとした食感を楽しみました。

    • 2年生は、音楽科「ようすをおもいうかべよう」の学習で、場面の様子を思い浮かべながら、「子ぎつね」の曲を歌ったり演奏したりしました。
      鍵盤ハーモニカで演奏の練習をしました。先生の演奏を聴いたり、楽譜を見たりしながら、正しい音が出るように練習しました。慣れてくると、子ぎつねの様子をイメージして、吹く息の強さを変えたり、速さを変えたりしていました。
      みんなで一緒に演奏したら、教室中に心地よい曲が響き渡り、子ぎつねの様子が伝わってくるようでした。
    • 卒業まであと18日となりました。6年生は、2回目の校長先生とのお話会を行いました。
      5人が頑張ったこと、一番の思い出、中学で頑張りたいこと、将来の夢などの話をしました。修学旅行の楽しかった思い出や、勉強を頑張ってきたことなどの話が出ました。そして、将来は、理学療法士になりたい、保育士になりたい、消防士になりたい、沖縄や世界一周旅行に行きたいなどの夢を語っていました。
      6年生の皆さん、将来に向けて頑張ってくださいね。
    • 杉の子の日

      2024年2月20日
        毎月20日は、杉の子の日です。地域の方が、朝子供たちの登校の見守りと挨拶運動で、正門のところに立ってくださいました。今日から登校班のリーダーが、6年生から4・5年生にバトンタッチされ、リーダーが先頭に立って下級生を見守りながら歩いてくれました。地域の皆様に声を掛けられると、子供たちも挨拶の声が大きくなります。
        地域の皆様、ありがとうございました。
      • 今日から、4・5年生による委員会活動がスタートしました。昨日の委員会活動では、委員長や副委員長を決めたり、当番活動の役割分担を決めたり、活動の仕方を5年生が4年生に教えたりしました。そして、実際に機械を操作したり、セリフを言ってみたりして練習しました。5年生はすでに活動しているので、4年生に丁寧に教える姿は正にリーダーとしての自覚が表れていました。
        4・5年生の皆さん、委員会活動も頑張り、活気ある学校を創ってください。