2023年

  • 2年生が生活科で育ててきたさつまいもを使って、焼きいもパーティーをやりました。育ててきたものを食することも、生活科の学習になります。
    さつまいもを洗って新聞紙でくるみ、その上にアルミホイルを巻きました。そして、さつまいもを火の中に入れ、焼けるまで待ちます。木で刺したりして焼き具合を見て、柔らかくなったら出来上がり。早速、みんなで食べてみました。
    温かいさつまいもは、黄色の色も鮮やかで、食べるととてもおいしく、思わず笑顔がほころびました。自分たちで作ったさつまいも、最高の味でした。
  • 12月6日(水)に校内持久走大会が行われます。体育の授業でも、長い距離を走るという持久走大会に向けた練習をしています。大会で走る距離は、低学年900m、中学年1200m、高学年1500mです。当日と同じ距離を走って、距離に慣れる練習をしています。自己最高タイムを出すという目標をもって、練習から頑張ってほしいです。
  • 4年生は、理科「ものの温度と体積」の学習をしています。
    「水の温度が変わると、体積はどうなるでしょうか?」という課題について、実験を通して答えを見付けていきます。ビーカーの水を温めて、その体積がどうなったか調べました。その結果、水は、温度が高くなると体積が増え、低くなると体積が減るということが分かりました。
    実験で、水を加えたり減らしたりするために、「こまごめピペット」を使います。その使い方を覚え、慣れるよう体験もしました。
  • 5年生は図画工作科「風景画」の制作を行っています。学校内の風景や建物を正確に描写して水彩画で描きます。
    今日は、校舎や中庭などの絵に着色する活動をしました。色合いも鮮やかで、美しい風景、秋の季節を感じられる風景を描き上げていました。
  • 1年生は、国語科の学習で「のりものずかん」を作成しています。教科書で学習してきたことを生かして、自分で乗り物を決め、その説明を作文や絵でかいて図鑑を作ります。
    消防車や移動図書館の車、クレーン車などの紹介を、自分の言葉で説明し、絵をかいていました。
    これから、一人一人が作ったものを集めて図鑑にしていきます。どんな乗り物が紹介されているか、子供たちの表現の仕方を見るのが楽しみですね。
  • 今日は、創立150周年の記念として航空写真を撮影しました。
    全校児童と教職員がグランドに出て、赤い前掛けを付けて「二俣」の文字の上に立ちました。そこに、セスナから空撮をしました。
    次に、校舎屋上から、全校写真の撮影です。全員が四角の枠の中に入り、一人一人の顔が分かる大きさでの写真を撮影しました。
    最後に、学級写真の撮影です。運動場に学級で並び、校舎を背景にして撮影しました。
    150周年の記念として、どんな写真が出来上がるか楽しみですね。
  • 今日の給食

    2023年11月27日
      献立「ご飯 牛乳 チキンカレー 切り干し大根とベーコンのソテー フルーツ杏仁」
      カレーは子供たちが大好きなメニューです。鶏肉の旨みも感じられるカレーがとてもおいしく、たくさんいただきました。
    • 5年音楽

      2023年11月25日
        5年生は、音楽科「色々な音色を感じとろう」の学習で、リズムアンサンブルをつくって演奏しました。
        自分のやりたいリズムと打楽器を選び、3人組でリズムを合わせて演奏しました。楽器は、小太鼓、トライアングル、ウッドブロック、タンブリン、コンガ、アゴゴーなどです。初めて触る楽器もあり、楽しみながら演奏しました。
        3人で違うリズムが合わさると、リズムがよく、楽しい音が響き、素敵なミニ発表会になりました。
      • 業間で持久走練習

        2023年11月24日
          12月6日の持久走大会に向けて、業間の時間に練習が始まりました。1・2・3年生は内側のトラックを、4・5・6年生は外側のトラックを走ります。各学年ごとにアップをしてから、後は自分のペースで走りました。持久走大会での目標に向かって、全力で走っていました。
          保護者の皆様には、子供たちへの応援をお願いします。
        • 今日の給食

          2023年11月24日
            献立「ご飯 牛乳 さばのみそ煮 ちんげんさいのおかかあえ 沢煮椀」
            今日は、「だしで味わう和食の日献立」です。沢煮椀は、肉の出汁がよく出ていて、たけのこや大根、人参など根菜類がとてもおいしかったです。