今日は自然教室1日目。4・5年生の子供たちは元気に三ケ日青年の家で活動中です。活動の様子は、今後お伝えしていきますので、どうぞお楽しみに。
さて、校内では、1~3年生、6年生が1日元気に過ごすことができました。
1ー1は道徳、自分の考えをたくさん発表しました。動画を視聴して考えを深めました。
2ー1は国語、「お手紙」のがまくんやかえるくんの気持ちを考え、友達と交流しました。
3ー1は社会、工場見学で学習したことのまとめ方について相談しました。
わかば1・2組は生活、木の実を触って遊んだり、どんな楽しみ方ができそうか考えました。
わかば3組、わかば4組の子供たちは、プリントやタブレットを使って漢字や計算の練習に取り組みました。
そして、6-1・わかば6組はキッズチャレンジビジネス製作活動最終回!販売品がとうとう完成しました!
給食の「さんまのかぼす煮」は残食ゼロ。みんなでおいしくいただきました。
三ヶ日と双葉小とで力いっぱい頑張った1日でした。
さて、校内では、1~3年生、6年生が1日元気に過ごすことができました。
1ー1は道徳、自分の考えをたくさん発表しました。動画を視聴して考えを深めました。
2ー1は国語、「お手紙」のがまくんやかえるくんの気持ちを考え、友達と交流しました。
3ー1は社会、工場見学で学習したことのまとめ方について相談しました。
わかば1・2組は生活、木の実を触って遊んだり、どんな楽しみ方ができそうか考えました。
わかば3組、わかば4組の子供たちは、プリントやタブレットを使って漢字や計算の練習に取り組みました。
そして、6-1・わかば6組はキッズチャレンジビジネス製作活動最終回!販売品がとうとう完成しました!
給食の「さんまのかぼす煮」は残食ゼロ。みんなでおいしくいただきました。
三ヶ日と双葉小とで力いっぱい頑張った1日でした。












