2023年9月

  • 先週9月4日(月)~7日(木)に行った身体計測の時間を利用して、保健指導を実施しました。
    家庭での夏休みの生活リズムから学校の生活リズムへと切り替えて、元気に過ごせるためのポイントを確認しました。
    大切なポイントのキーワードは「早寝・早起き・朝ごはん」です。
    早寝で十分な睡眠をとり、早起きで朝ごはんをしっかり食べる時間をとって、1日のよいスタートが切れることの大切さについて養護教諭から話しました。朝ごはんによって体や頭を目覚めさせることが、午前中の集中力アップやけが防止につながります。また、水分や塩分を補給できるので熱中症予防にもなります。
    生活リズムを整えて、まだまだ続く厳しい暑さを元気よく乗り切ってほしいと思います。

     
  • 書写表彰

    2023年9月8日
      1学期に行われた児童生徒書写作品コンクールで優秀賞に選ばれた児童の表彰を行いました。
      2学期にも席書コンクールの開催や紙上美術展(書き初めの部)への応募などが予定されています。
      書写の他にも、2学期は好きなことや得意なことにチャレンジする良い機会が多くあります。
      「やりたいこと」を見つけて「挑戦」する子供たちを応援していきたいと思います。


       
    • 夏休み明けの、そして2学期始めの子供たちの様子をお伝えします。
      今回は6年生です。
      2学期が始まり、さっそく12月7日の遠鉄百貨店での販売活動に向けての活動が始まりました。1学期に、ハンカチとコースターを制作することが決まりましたが、ここにきて1つ問題が出てきました。ハンカチを布地を2枚重ねで作る予定でしたが、それではかさばってしまうことです。ただ、1枚重ねを作るとなると、高い技術が求められます。今日の授業は、「ハンカチは2枚重ねと1枚とどちらを制作するか」を話し合いました。2枚重ね派の子は、「今まで作った経験を生かすことができる。」「完成度を上げた方が商品として売りやすい」と発表しました。1枚派の子は「乾きやすくてよい。」「ポケットに入れやすくて使いやすい。」「技術で足りない部分は地域の大人の方に手伝っていただきたい。」などの考えを発表しました。クラス全員の意見をもとに、遠州織物実行委員のみんなで、今後話し合いを進めていきたいと思います。
      その後、2学期のかがやき学習の計画について話をしました。
      制作だけではなく、接遇研修や、販売の見通しをもつことができました。子供たちは、「ポスターやちらしを作ることが楽しみ。」「お客様への接客態度を学びたい。」「お客さんがいっぱい来て、喜んでもらえるような商品を丁寧に作りたい。」「ハンカチを失敗しないように作りたい。」「見通しをもって、物事に取り組みたい。」などの感想があがりました。2学期も、6年生全員でがんばっていきたいと思います!!!
    • 2学期、第1回目の委員会活動を行いました。
      委員会ごとにまず、2学期の活動計画を確認し、各自が活動のめあてを立てました。常時活動の新たな役割分担や、2学期に行うイベントについての話合いなど、全校の子供たちが楽しく、気持ちよく学校生活を送ることができるよう、それぞれの委員会で2学期の活動の準備をすることができました。
       
    •  夏休み明けの、そして2学期始めの子供たちの様子をお伝えします。
       今回は2の1です。
       9月1日、25人全員元気に揃うことができました。
       久しぶりに会う友達とすごろく使って話をしました。かき氷は食べましたか?プールに行きましたか?など夏休みの思い出を伝え合いました。すごろくのマスには、グループのみんなでじゃんけん、にらめっこ、5回ジャンプなどがあり、盛り上がりました。「先生のすてきなとこを大きな声で!」というマスでは、一生懸命考えて、担任に伝えてくれました。cheeky2学期も、友達のいいところをたくさん見つけ合えるクラスにしていきたいです。次のすごろくは自分たちでマスの内容を考えたいね、と話をしました。
       次に、夏休みBINGOをやりました。夏休みにゲームをしましたか?スイカを食べましたか?夏休みは楽しかったですか?など自分で内容を考えてBINGOのマスに書きました。はい!と答えた人からサインがもらえます。「この子ならきっとこのマスの質問に、はい!と答えると思う!」と予想しながら取り組んでいました。友達のことが、よく分かってきました。
       2学期も、笑顔いっぱい元気いっぱいでがんばる2の1を目指します!
    • 給食開始

      2023年9月4日
        今日から給食が始まりました。
        まだまだ暑さが厳しく、食欲の出ない時期ですが、メニューや栄養など子供たちが元気に過ごすための工夫を取り入れて給食を提供しています。
        2学期最初のメニューは、子供たちの大好きなビーフカレー、塩分や水分をしっかり補給できるしょうゆたまご(うずら)、きゅうりの塩もみです。
        それぞれの教室で、おいしくいただきました。
        「やったあ、今日はカレー!!」「最高!!」「めっちゃ、おいしい!!」「毎日、カレーがいい!!」等々、子供たちからたくさんの声が上がりました。
      • 2学期スタート

        2023年9月1日
          長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。仲間たちと久し振りに顔を合わせて、笑顔いっぱいの子供たちでした。
          始業式では、2、4、6年生の代表児童から頑張りたいことの発表がありました。

          2年生「ぼくが2学きにがんばりたいことは2つあります。1つ目はこくごです。ぼくは、じ分のかんがえをかくのがにがてです。2学きはじ分でかんがえて文がじょうずに書けるようになりたいです。だからじゅぎょうでノートに書くときやさく文のしゅくだいをがんばりたいです。2つ目は、うんどうです。ぼくはうんどうがすきです。もっとはやくはしれるようになりたいです。だからたいいくのじゅぎょうや休みじかんに、友だちとたくさんうんどうしたいです。いろんなことにチャレンジしてかっこいい2年生になりたいです。」

          4年生「わたしが2学期にがんばりたいことは、2つあります。1つ目は「三ケ日青年の家」で行う自ぜん教室です。初めての自ぜん教室であることや、友達といっしょに1日とまりながら学習するため、ドキドキワクワクしています。三ケ日青年の家で行われるいろいろな活動を通して、友達ときょう力する大切さを学びたいと思います。2つ目は校外学習です。4年生の校外学習は、よごれた水をきれいにする「じょう水場」と、ごみをしょ理する「せいそう工場」へ行きます。1学期の社会科の学習では、家や学校で使う水がどのような仕組みでわたしたちの元へとどいているかを知ることができました。また、生活の中で毎日出しているごみは、「せいそう工場」に運ばれていることを知りました。社会のじゅ業で勉強した、この「じょう水場」と「せいそう工場」について、わたしはもっと知りたいという気持ちになりました。社会のじゅ業で学んだことをについてたしかめるように、よく見てみたいと思います。2学期には、それ以外にもいろいろな活動があります。とても楽しみなので、今日からの2学期の学校生活もじゅう実したものとなるように、一生けん命がんばりたいと思います。」

          6年生「私の2学期の目標をお伝えしたいと思います。まず、学習面では、宿題などの家庭学習をていねいにしていきたいと思います。中学生になるともっと難しくなるので、基礎をしっかりとかためていきたいです。また、2学期からは、宿題だけでなく自分の苦手な部分を見つけ積極的に勉強にとりくんでいきたいです。そして部活やクラブ活動にも積極的に参加したいです。楽しみながら運動も努力していきたいです。それから、友達との関係も大切にしたいです。思いやりをもって、おたがいを助け合い協力することを心がけます。みんなが笑顔で過ごせるような学校にしたいです。小学校での生活も残り半年あまりとなりました。6年生のみなさんいっしょにがんばって、残り少ない学校生活を充実させましょう。1年生から5年生のみなさん、何か困ったことや、質問があればいつでも声をかけて下さい。私たちと一緒にすてきな学校にしましょう。」

          2学期も目標をもってなりたい自分を目指してチャレンジしようとする意欲を感じました。
          校長先生から、「『やりたいこと』を見つけて『挑戦』することは、『夢』に近づいていくために大切な『勇気』を手にすることにつながり、さらに挑戦を続ければ『自信』も手にすることにつながる。」とのお話がありました。どの子にとっても実りある2学期となるよう、全職員で引き続き支援していきたいと思います。
          校長先生から、「大きなけがや病気をしたり、事故や事件に巻き込まれたという知らせは一つもなく、こうして2学期を始められることをうれしく思います。『やりたいこと』を見つけて『挑戦』することは、『夢』に近づいていくために大切な『勇気』を手にすることにつながり、さらに挑戦を続ければ『自信』も手にすることにつながっていきます。2学期もみなさんの輝く姿をたくさん見られるのが楽しみです。先生方は一生懸命に取り組むみなさんを心から応援していきます。2学期も「ともに」頑張りましょう。」とのお話がありました。
          式の時間を短めに設定したり、式の途中に給水タイムを設けたりして、熱中症対策を講じての始業式となりました。
          その後は、気持ちよく生活するための清掃活動や学習スイッチをONにするための問題練習、新たなチャレンジの1つとなる2学期の係決め、久し振りの仲間たちとゲームを楽しみリラックスする時間をとるなど、それぞれのクラスでいろいろなことに取り組みました。
          どの子にとっても実りある2学期となるよう、全職員で引き続き支援していきたいと思います。