2022年

  • 本日、「あゆみの式」を実施しました。
    麁玉中では、昨年度から、立志式を「あゆみの式」と名付け、一年生で実施しています。
    目的は、
    (1)自分の考えを自分の言葉で伝える
    (2)中学校生活の一年間を振り返り、自分の成長を確認する
    (3)将来に向けて、自分たちの未来像を描く
    です。

    いままでに、麁玉を磨く時間を使って、(1)~(3)の活動を行ってきました。
    本日は、入学からの一年間を振り返り、自分の未来像を描きながら考えた言葉と整理した思いを実際に家族の前で発表しました。
     
    「私は、決意と書きました。
     中学校生活でがんばったことをもとにして、がんばることの大切さに気付きました。
     自分で決めて、自分でがんばることを続けていきたいです。」
    「決意」に込められた思いは、自分だけの思いです。

    そして文字は同じでも、そこに込めた思いは一人一人違います。
    「志」「挑」「努力」「命」「自信」・・・・
    1人あたり20秒の発表でしたが、中身の濃い20秒でした。
    学級担任を先頭にして保護者が待つ体育館に向かって制服姿で行くのは、入学式以来でしょうか。
    1年生の仲間たちが自分の決意表明をした大切な記念日になりました。

    麁玉中学校の春は、もうすぐです。
  • 麁玉中では、「実際を意識した避難訓練を・・・」ということで、3学期に、予告なしの避難訓練を行います。
    本日、6校時の終了直前・・・
    「地震発生、生徒はその場で、身を守る行動を考えて行動しなさい。」
    突然、校内放送が入りました。
    もちろん、授業をしている教員にも事前に知らされていません。
    微妙な緊張が教室に走ります。
    「机の下に入り、机の脚を手でつかみ、自分の頭部と腰部をしっかり守る」という一次避難の態勢を落ち着いてとることができました。
    本日は、時折風花の舞う寒い一日でした。健康を考えて、外へ集合する二次避難は見合わせました。
    が、机の下から出た後すぐに、防災頭巾を被り、二次避難に備える行動が自然にとれる生徒も多くいました。

    自分の教室に戻り、防災ノートに振り返りを書き。担任からの話を聞きました。
    「実際の災害は、いつ起こるか分かりません。
    予告はありません。寒い日だろうが、風が強い日だろうが、やってきます。」
    2年1組で指導していた教員の言葉です。
    生徒は真剣に話を聞きました。
    まもなく、東日本大震災から11年です。
    学校にいるときだけでなく、自宅にいるときの避難場所や、家族が別々の場所にいる時に落ち合う場所などについて、家族と一緒に確認しておきましょう。
  • 5・6時間目、1年生は「あゆみの式」の予行練習を行いました。

    発表の順序や、話し方を一通り全員で確かめました。
    順番を待っている緊張感、多くの人の前で発表する勇気などが張り詰めている体育館でした。
    今日の体験をもとにして、さらなる準備をして、2月22日(火)の当日をむかえましょう。
    本日は日差しが温かく、三寒四温を感じる日でした。
    卒業式まで、ちょうど1か月です。
    充実した日々にしていきましょう。
  • 6時間目、1年1組は保健体育科の授業で、バスケットボールに取り組みました。

    学習計画が書かれたホワイトボードを見ながら、今日の授業の内容を確認します。
    そして、ゴール下から、シュート練習をしました。

    「手首のスナップをきかせるとボールをコントロールしやすい。」というアドバイスを受けて、各自で試してみました。
    その後、ゴールをねらって投げてみると・・・。
    ボールがゴールに向かって真っすぐに飛ぶことを実感できました。
     
    ホワイトボードに書いてある、一つ一つの基礎技能の習得に取り組み、「できることが増えていく」ことを実感できた授業でした。
  • 5時間目、1年3組の数学は「図形」の学習でした。
    コンパスは円を描くだけでなく、等しい長さを保つことができる道具です。
    この特性を生かし、今日は「角の二等分線」「線分の垂直二等分線」「30°、45°、60°、75°の作図」などに取り組みました。
     
    模範解答を参考にして、お互いに作図した図形を確認し合うことのできる、温かな雰囲気がクラスにありました。
    “学び合う”ことは、“高め合う”ことにもつながります。

    明日の学年末テストに向けて、学習の仕上がりは順調ですね。
    明日に向けて、今日は睡眠を十分にとりましょう。
    脳科学では、「睡眠をとることが記憶の定着につながる」ことが確認されています。
  • 昼休みの過ごし方

    2022年2月14日
      給食後の昼休みの様子です。

      友達と楽しく過ごしたいところですが、「新型コロナウイルス感染症予防」のために「3密回避」をしなくてはなりません。
      このような時こそチャンス!学年末テストを2日後に控えて、黙々と復習に取り組んでいる生徒がいました。
       
      昨日より、「テスト前部活休み」の期間です。
      帰宅後は、「自分の立てた計画に従ってテスト勉強を進める」というように、時間を大切に使いましょう。
      麁中力「かんがえる力」や「やればできる力」を発揮していきましょう。
    • 【1年生、廊下】

      清掃終了後の1年生廊下は、とてもきれいでした。
      ごみが1つもありません。
      廊下にある掲示板には、「2年生への準備を進めていこう。」の3か条が掲示してあります。

      この他にも、8時前に朝読書の準備をして静かに待つことを、各クラスで確認し合っています。
      111人みんなで、お互いを高め合う雰囲気ができてきました。
      みんなが先輩になるのが楽しみです。
       
      【3年生 私立高校合格発表】

      本日、私立高校合格発表がありました。
      凛とした制服姿に、昨年度の立志式を思い出しました。

      当日のブログより
      「ここまで周りの人に支えていただいた。
       夢や未来はだれも教えてくれない。
       夢を自分や周りの人のために見つけたい。」
      「父や母が一生懸命に家族を支えてくれた。
       今の自分があるのは、この2人のおかげである。
       父と母を見習いたい。
       2人の生き方を真似して、まっすぐに生きていきたい。」
      「警察官になって、街や国の安全を守りたい。
       この夢を叶えるために、努力していきたい。」

      あれから1年・・・
      中学校卒業後の進路を決めて、一回り大きくなろうとしている3年生を頼もしく感じました。
       
      【連休の過ごし方】
      帰りの放送で話をしましたが、感染力の強い変異株が急激に拡大しています。
      学校では感染リスクの高い教科活動を控えたり、部活動の時間を短くしたりしています。
      3連休は不要不急の外出を避け、感染症対策を徹底しましょう。
      学年末テストに向けて、充実した時間を過ごしましょう。
      御家庭の御協力もよろしくお願いします。
       
    • 生徒会執行部が企画・準備に入っている「3年生を送る会」。
      1・2年生の学級委員への説明や3年生へのアンケートのお願いをテキパキ行っています。

       
      昨年度の「3年生を送る会」は、コロナ感染症予防のため、1・2年生を代表して生徒会執行部メンバーだけで運営しました。
      したがって、1年生はもちろん、ほとんどの2年生にも「3年生を送る会」のイメージがありません。
      だからこそ、生徒会執行部のメンバーは、放課後生徒会室に集まり、どうしたら3年生への感謝の気持ちが伝わる会になるのか、そのためには何を準備すればいいのか、そして、1・2年生の生徒会員に「3年生を送る会」について、何をどう説明すればいいのか、ということを話し合ってきました。
      今年度も状況は変わらずコロナ禍の中です。できる活動に制限がありますが、「3年生に感謝の気持ち」を合言葉にして、説明をしました。

      「伝統が紡がれていく麁玉中って、ステキだな。」と感じた一日でした。
    • 昼休み、北校舎の小会議室には、野外活動実行委員が集まっていました。
      担当教員からの話の内容を、しっかりと確認しています。

      「現地では、どんな活動をするのか。」だけでなく、
      「何のために活動するのか。」「どんなことを学ぶのか。」についての説明がありました。

      説明の後、クラスのみんなに伝えるために、広報誌を作成する準備に入りました。
      先日、学年集会の説明にあったように、野外活動は「仲間と協力して過ごす」活動です。
      何事にも気持ちを込めて行動できる1年生にとって、ステキな野外活動になりますように。
    • 今日は立春を過ぎたとはいえ、とても寒い一日でした。
      が、
      3年生の教室や廊下には、心温まるメッセージ、春に向かうメッセージがいくつもありました。
      3年1組前の廊下にある進路計画の掲示には、進路指導担当が毎月メッセージを記しています。
      「全力で取り組む」「学習・生活のまとめを意識する」
      進路決定に向けて、不安でたまらない日々が続きますが、自分にできることをしっかりとしていきましょう。
      3年2組には、卒業までのカウントダウンの掲示があります。
      仲間と一緒に過ごせる日数は確実に減っていきます。
      何気ない毎日の生活を大切にしましょう。
      3年3組には、「2月の目標」が掲示されていました。
      自分の未来を見据え、そのために何をすべきか、自分の行動について考えてみましょう。
      中学校卒業後の進路に向けて努力を続けている3年生だけでなく、
      あと2か月後には、1・2年生は新学年となり、令和4年度始業式を迎えます。
      環境が変わることには不安もありますね。
      でも、麁中生一人一人が、今年度のコロナ禍の中でも、毎日の学校生活を大切にしてきたこと、どんな時もあきらめたり投げ出したりせず、着実に頑張ってきたことは確かです。
      そのことを自信にして、自分で考えて、必要だと思う準備して、勇気をもって一歩を踏み出せるようにしましょう。