2022年11月

  • 11月も折り返し地点になりました。一日24時間は変わらないのですが年の暮れが近付いてくると何だか早く感じます。それでは今日の様子を御覧ください。
    命のお話
     外部講師の先生をお招きしました。年長そら組の親子を対象に行いました。
    はじめに、「人間の体にある穴ってどれもとっても大切なんだよ。」先生が分かりやすく話をしてくださいました。
    それから、命の大切さやプライベートゾーンについて具体例や紙芝居を交えて解説してくださいました。
     
    親子体験の時間では、お母さん方がそら組さんたちを優しくぎゅ~と抱きかかえた状態で、講師の先生の指示を聞いたり動いたりしていました。生まれてきたときのことを思い返した方も多かったのではないでしょうか。
    0歳、1歳、・・・5歳、・・・10歳・・・と大きくなればなるほど抱っこする機会は減っていきます。今日はとても貴重な機会となりました。
    会の最後に講師の先生がお母さん方に話をされました。お母さん方や子供たちの様子、表情を見ていて癒しのひとときとなり、心がほっこりとしましたsmiley
    その他の活動の様子の一コマです。
    鉄棒遊びを通してできる技が増えています。体のいろいろな部位をうまく使うようになりました。写真にあるように幼児期に逆さ感覚を経験するのもよいことです。
    遊び終わった後の片付けをしている場面です。園では片付けも“遊び”として子供たちの主体性を育もうとしています。ふと見ると、いちご組さんに交じってさくら組さんが手伝っていました。こうしたところからも思いやりの心や協力する気持ちを育んでいます。
    さくら組さんの読み聞かせの様子です。絵本はこれからの生活発表会に向けてつながりのあるものを選んで読みました。さくら組さんたちは絵本の内容を自然と覚えて口ずさむようになっていたので驚きました。
  • いざ、チャレンジ!

    2022年11月14日
      新しい一週間が始まりました。先週の小春日和の天気と違って今日は風が冷たく感じました。それでは活動の様子を御覧ください。
      そら組さんは、自分が頑張りたいことを決めて取り組む活動「チャレンジタイム」を行っています。みんなカードを持っていて自分の取り組み状況が分かるようになっています。
      何度も何度も挑戦する姿がまぶしいです
      友達も一緒だから自分も頑張れる、負けたくないという気持ちが表情や行動から見て取れます。
      進んだ、進んだ!やったあ!
      その他の活動の一コマです。
      先週植えたパンジーはどうかなあって気に掛けて会話していました。
      「私のお城へようこそ!」(今日のこの写真では、土山はお城に見立てられていて友達がやってきたところを撮りました。)
      畑から戻ってきたいちご組のみんな。虫かごの中にはミミズがいっぱいでしたsmiley
      今日の昼食は、こちらです。
      「ごちそう様でした。」
    • 今日もとてもよい天気です。今週は気持ちのよい小春日和が続き、子供たちみんな楽しく過ごすことができました。
      ひとりひとりにいい声掛け運動
      「おはようございます。」11月11日にちなんで、朝、挨拶運動を行いました。PTAの皆さんをはじめ、地域の方々、子供たち、先生が挨拶を通してお互いにコミュニケーションをとりました。
      登園してきた子供たちも一緒に正門前に立って挨拶運動に参加しました。
      ラディッシュ収穫
       真っ赤でつやつやした鮮やかな色をしていて美味しそうです。
      真ん丸のかたちをしているだろうなと思っていたら長細いラディッシュもあって、かたちがいろいろなんだねと気付きました。
      「食べてみたいなあ。」とつぶやいた子もいました。収穫したラディッシュはおうちへ持ち帰ってね。食べたらどんな味がしたかを教えてね。
       この茶色のものは何かなあ・・・?表面に綿を貼り付けてふわふわであったかそうですね。これからの時季には欲しいものですよ。
      「うわあ、これはとても大きいね。」見せてもらってびっくり!これは・・・何でしょう?どこで何に使うのかなあ・・・お楽しみにsmiley
      遊戯室の舞台から楽器の音が聞こえてきました。
      今日はいつもの場所とは違う舞台にいました。タンブリン、すず、カスタネットの3種類の楽器を使い、先生のピアノ伴奏に合わせてリズム打ちをしていました。
      まずは楽器遊びを楽しんで!その次にリズム打ちができるようになって、それから発表に・・・と段階的に考えている先生でしたsmiley
    • 未就園児学級~つぼみ・ふたばランド~を開きました。室内や園庭で自由遊びをした後、先週開催した秋祭りで大活躍した屋台が再登場。親子一緒に乗って楽しんでもらいました。
      つぼみ・ふたばランド
      そら組さんが歌のプレゼントをしました。
      一緒に手遊びをしたよ
       で何作ろう?何作ろう?
      年下の小さな子を相手にお兄さんお姉さんぶりを発揮していました。
      屋台乗り
       わっしょい!わっしょい!乗り物気分を感じてもらいました。
       
      さくら組さん、いちご組さんも場を盛り上げようと応援にきてくれて、一緒にわっしょいわっしょいと掛け声を出してくれました。
      なかよしデー
       隣接する小学校の1年生が園へ来てくれて一緒に遊んでくれました。
      ジャンケンあいさつゲーム
       遊戯室を歩き回りちょうど向かい合わせた人とジャンケンをしました。勝ったほうの人から自己紹介をして握手していきました。
      猛獣狩り
      猛獣狩りへ行こうよ。猛獣狩りへ行こうよ。オオカミなんて怖くない。オオカミなんて怖くない。だって鉄砲持ってるもん・・・あっ!あ~っ」この後、先生が発した動物の名前の文字数と同じ数のグループを素早くつくって座ります。
      グループをつくるために、偶然近くにいる人とすぐに手をつなぎグループになっていきます。
      室内遊びをした後、今度は園庭へ出て一緒に遊びました。
      あっという間に時間が過ぎて一年生が小学校へ戻る時刻になりました。
      「今日は園へ来てくれて一緒に遊んでくれてありがとうございました。また遊びに来てねsmiley
      今日の昼食は、こちらです。
      「ごちそう様でした。」
    • 観劇教室

      2022年11月9日
        劇団員による舞台劇を鑑賞しました。話が分かりやすくて舞台劇の楽しさや面白さを間近で感じることができました。公演中、様々な感動があり、子供たちはわくわくどきどきする体験を通して豊かな情操を育んでいきました。
        パン作り名人のおばあさんと孫が登場。おうちでパンを作ることになりました。
        買い物に出掛けた孫は、偶然を装い占い師に変身した腹ぺこオオカミに手相を見てもらうことになりました。子供たちは孫が食べられてしまうと思ったようで、孫に対して「占い師じゃなくてオオカミだよ、オオカミだよ。」と必死に伝えていました。
        子供たちの場所に劇団員が入ってきて臨場感いっぱい。
        劇団員が体を大きくいっぱいに使って表現する姿は、11月末から12月上旬に予定している生活発表会で劇遊びをするときの参考になりました。
        体ごしごし、腹ぺこオオカミは全身すっきりきれいになりました。
        オーブンレンジから飛び出てきたパンは、食べようとしても空をふわふわ飛んでいってしまいました。
        フィナーレを迎えました。
        観劇教室終了後のワンシーンです。
        最後に劇団員の皆さんと一緒に記念写真を撮りました。
        「とっても楽しかったよ。今日は来てくれてありがとう。」
        今日の昼食は、こちらです。
        「ごちそう様でした
      • 「いちご組さん、さくら組さん御招待で~す。」
        そら組さんが自分たちで計画し、話し合いを重ね、いろいろ考えて、準備を進めてきた「そら組みらい~ら」がオープンしました。3つのゾーンどれもみな楽しめて、いちご組さんもさくら組さんも大喜び。そら組さんの表情には充実感や達成感が表れていました。
        力ゾーン
         巨大なピタゴラスイッチが登場。球は秋見付けで拾い集めてきたドングリ。高得点を狙いたいところなのですが途中には幾つもの難関な壁。うまくすり抜けて得点なるかな。
        光ゾーン
         スクリーンにどんな影が映るのかわくわく感いっぱい!
        赤色や青色、緑色も映し出されていて、目の前で影を見ては喜んでいました。
        太陽の光を通してどんなふうに見えるのかなあ。色も違って見えるんだね。
        宇宙ゾーン
         遠足で浜松科学館のプラネタリウムに行って満天の星空を見てきました。そら組さんは再現しようと考えて考えてプラネタリウムを作りました。
        あれっ?お客さんたちが大きなダンボールの中に入ったよ。
        すると・・・中ではこんな素敵な星空がいっぱい見えていたんです
        満足の様子ですね。プラネタリウムを作るというと大人の発想では教室を暗くして星を付けて…と考えてしまいそうですが、なるほど子供たちの発想は柔軟ですばらしいですね。個室的にプラネタリウムを作るなんてsmileyそうそう、流れ星も見えたんですよ。ダンボールの外にいたそら組さんが仕掛け役でした。
        楽しい異学年交流の場にもなって、みんなと関わる経験がまたできました。そら組さんたちが頑張る姿をさくら組さんやいちご組さんは楽しみながら感じていました。みんな楽しかったね!
      • 新しい一週間が始まりました。今日もよい天気に恵まれ、子供たちの活動的な様子が見られました。
        さくら組さんは午前一の活動場所の畑へ。すると、畑の先生がもう待っていてくれました。はじめにタマネギのほうから植えていきましょう。
        畑の先生が植え方が上手だねと褒めてくれましたsmiley
        タマネギ植えが終わった後、今度はパンジーの苗植えを行いました。先生が話を始めたときの様子です。さくら組さんは先生の目を見ているかな・・・“聞く(聴く)と待つ”は大事な資質・能力の一つですよ。
        先生の話を聞き終わった後、早速、自分で作業を始めました。順序を知り、鉢の中に入れる量を知り、実践し、そして最後にパンジーの苗を植えます。
        その他の活動の一コマです。
        園に新しい土が届きました。トラックで運ばれてきた土は山となり、さあみんなの出番です。土をスコップですくう子、一輪車で土を運ぶ子、指示を与えている現場監督さんみたいな子など、様々な役割が自然にできてきて、園庭はまるで建設現場の舞台のようでしたsmiley
        ふかふかして柔らかい土の感触をはだしになって感じていました。
        今日の昼食は、こちらです。
        「ごちそう様でした。」
      • 秋祭り

        2022年11月4日
          実りの秋。秋本番を迎えるにつれて園の周辺の田畑でも秋の作物を収穫する光景が見られます。秋の祭りは収穫祭とも言われますが今日はPTA行事部とイベントボランティアのお母さん方の御協力をいただいて、子供たちが楽しみに待っていた秋祭りを開きました。今年度の秋祭りは、はじめにゲーム(輪投げ、釣り)&出店で楽しんだ後、次に屋台の引き回しという流れで大きく2部に分けて行いました。
          輪投げ
           「どこに投げようかなあ。どのキャラクターにしようかなあ・・・」決めたところをねらって輪を投げていました。
          楽しんだ後はお土産をいただきました。
          釣り
           橋の上からつ釣り糸を垂らして欲しいものを狙っていました。
          出店
           たこ焼き屋さん
           どんなお店が並んでいるのかなあとわくわくしながら中に入りました。美味しそうなたこ焼きが並んでいましたsmiley
          リンゴ飴屋さん
          「さあ、お好きな物をどうぞ。」
          お面屋さん
           みんながかぶっているお面は、入口を入ってすぐのところにお面屋さんが出ていて自分が好きなお面を選びました。
          フライドポテト屋さん
           あの香りがプ~ンとしてきました。今日は自分で好きな分だけ詰めることができて楽しかったですね。
          紙容器に詰め放題。
          お母さん方も一緒に楽しんで盛り上げてくれました!
          屋台引き回し
           いちご組さんを屋台に乗せて、そら組さんが引っ張ってくれました。
          「わっしょい!わっしょい!」
          いちご組さん、さくら組さんの順に屋台に乗り、最後にそら組さんも交代で屋台に乗りました。いちご組さんが「乗るのが楽しかったよ。」と教えてくれました。
          いちご組記念撮影
          「楽しかったよ!」
          さくら組記念撮影
          「お土産をたくさんもらってうれしかったよ。」
          そら組記念撮影
           コロナ禍にもかかわらず今年度もお祭りを開くことができて、みんなの笑顔がいろいろなところでたくさん見られました。ずっとずっと前からお母さん方がみんなのために一生懸命に準備してくださったおかです。ありがとうございました。
        • リズム遊び

          2022年11月2日
            今年度も継続して力を入れて取り組んでいるリズム遊びですが、今日は外部講師の先生をお招きして子供たちの動きを見ていただきました。1学期からどんなところが育ってきているか、これからどんなところにもっと力を入れていくとよいか御指導をいただきました。
            カメ
             いちご組さんは手で足をもち、バランスを保てるように上達しています。
            は虫類
             ワニのように、手足の力だけを使って前へ進んでいきます。右手と左足、左手と右足がうまく連動していくとよいです。
            横向きギャロップ
             毎回この動きを繰り返し経験していくうちに両手が真っすぐに伸びてきました。体の向きも横向きOKです。
            いちご組さんも頑張っていますね。ギャロップの動きだと分かるようになりました。そら組さん、さくら組さんがやるのを見てまねることを続けてきて、少しずつ少しずつ上達しました。
            その他の活動の一コマです。
            そら組さんがダイナミックな遊びを作っています。見ていてやりたくなりました。
            いちご組さんたちが仲よくブロック遊び。立体的なものを思い思いに組み立てていました。
            青色、ピンク色、黄色のモールをアイスクリーム棒に巻き付けて美味しいキャンディを作っていました。移動販売も。様子を見ていたら二本いただきました。
            粘土遊びをしてクッキー作り、そして、紙に絵をかいて割り箸に貼り付けてペープサート作り。「クッキーおいしいよ。」「かわいいでしょ。」自分がイメージしているものを作って表現していました。
            今日の昼食は、こちらです。
            「ごちそう様でした
          • 今日の様子

            2022年11月1日
              今日は雲が覆い、午前中から今にも雨が降ってきそうな天気でした。時折、雨がぽつぽつと落ちてくるときがあったので室内での活動をして過ごしました。
              そら組さんの教室に行ったら、壁面飾り用の家を黙々と作っていました。
              家の両開き扉を作るところでは、はさみで切り込みを入れる作業を初めて行いました。
              のり付けの経験はたくさんあるのでスムーズに行っていました。
              いちご組の教室です。色紙を細かくはさみで切っていたので「何を作っているの?」とたずねてみました。すると「ミックスジュースだよ。」と教えてくれました。なるほど、空き容器の中には何種類もの色紙が入っていて確かに“ミックス”でした。
              ブロックで車をつくったそうです。車体をもう少し大きくしたくて横に広げていました。高さも考えていました。この後、座って試運転をしました。
              「だるまさんが、転んだ!」先生の声。さくら組さんたちは動いたりぴたっと止まったり・・・少しずつ先生のほうへ近付いていきました。
              「だるまさんが、転んだ」の言葉をよく聞いて瞬時に動いたり止まったりしようとしています。集中して前へ前へと進んでいきます。
              簡単なルールのある集団遊びとして「だるまさんが転んだ」を取り入れていますが、この写真を見るとみんな座っているのが分かりますね。実はこのときの「だるまさんが転んだ」は、座ってお尻を床に付けて前へ進んでいく(立たない)ルールが適用されていました。自由に動けない不便さがルールに加わった中でさくら組さんたちはどんなふうに体を使って前へ移動してくるか注目していました。
              ボール運びゲーム
               ジュビロ運動教室で行ったボール運動遊びをまたみんなでやりました。相手陣地にあるボールを取って自陣へ運んでいます。その隙に自陣のボールを相手に持って行かれてしまってボールがなかなか増えていきません。見ていると接戦でおもしろいです。