2023年11月

  • 11月17日(金)に本校体育館で学年イベントを行いました。

    ①短縄の個人戦  その場でくじ引きで決められた技を30秒跳び続けました。
    ②長縄8の字跳び クラスを2チームに分け、3分間で跳べた数の合計で競いました。
    ③合唱「マイバラード」 音楽の学習で歌っている「マイバラード」を学年全員で発表しました。
    実行委員の児童が計画から当日の運営までしっかりと取り組みました。
    本番に向けて、どのクラスも一生懸命練習し、記録を伸ばしてきました。
    長縄では、クラスで話し合いながら練習を重ね、本番ではどのクラスも新記録を出すことができました。
    友達同士励まし合いながら一生懸命取り組む姿が光る、とてもよい時間となりました。

    多くの保護者の皆さんに応援していただきました。
    ご声援ありがとうございました。
  • 11月17日(金)の給食

    2023年11月17日
      今日の献立は、
      ごはん 牛乳 しいらのアーモンドがらめ キャベツの赤しそあえ きのこ汁 でした。
      「しいら」は、スーパーなどで見かけることは少ないですが
      様々な地域で食べられている魚です

      ハワイでは、マヒマヒとも呼ばれています。

      見た目が特徴的で、背中側が濃い緑色でお腹側は黄色に黒っぽい斑点があります。

      たんぱくでクセのない味わいですsad
    • 11月15日(水)の給食

      2023年11月16日
        今日の献立は、
        麦入りごはん 牛乳 さばの照り煮 実だくさんみそ汁 白菜づけ でした。
        さばには、DHAが豊富に含まれています

        DHAは脳の働きを活発にし、記憶力をよくしてくれます。

        体をつくるもとになるたんぱく質や、
        体の中でエネルギーを作る時に必要なビタミンB2、
        貧血の予防に役立つ鉄分など、
        成長に欠かせない栄養も多く含まれています
         
      • 11月14日(火)の給食

        2023年11月16日
          今日の献立は、
          食パン 牛乳 いちごジャム 鶏肉の米粉揚げ ボイルキャベツ 白いんげん豆のクリームスープ でした。
          豆は世界中で食べられている食品です。

          日本でも昔から、煮豆やあんこ、甘納豆などにして食べられたり、
          しょうゆやみそ、豆腐などの加工品に利用されたりしています。

          豆類にはたんぱく質だけでなく、
          普段の食事では不足しがちな食物せんいやカルシウムも多く含まれているので、
          積極的に食べられると良い食品の1つです

          給食ではクリームスープに白いんげん豆を入れて提供しました。
        • 11月13日(月)の給食

          2023年11月13日
            今日の献立は、
            ごはん 牛乳 ぶりフライ 実だくさん汁 ぜんざい でした。 
            小豆には、貧血の予防に役立つ鉄分や、
            おなかの調子を整える働きのある食物せんいなどが多く含まれています

            「ぜんざい」は、甘く煮た小豆に、餅やだんごを入れたものです。

            給食室で小豆を甘く煮てから、
            白玉だんごを入れて、ぜんざいにしましたsad
          • 11月10日(金)の給食

            2023年11月13日
              今日の献立は、
              ごはん 牛乳 回鍋肉(ホイコーロー) うずら卵のスープ かき でした。
              柿には、甘みが強くてそのままおいしく食べられる「甘柿」と、
              渋みが強いために渋抜きをしてから食べられる「渋柿」があります。

              浜松市で作られている柿は、「次郎柿」といい、甘柿の一つです。

              浜北区でたくさん作られています。

              渋柿は、干すと渋みが抜けて甘くなるため、
              干し柿にして食べられます。

              給食の柿は年に1度だけですsmiley
            • 浜松市役所の方を講師にお招きして、SDGsについて理解を深める講座を5年生に向けて行っていただきました。
              SDGsとは何か、具体的な事例も交えながら教えてくださいました。
              講座の中では様々なシチュエーションをもとに、自分だったらどんなことができるかを考え、意見交流をしました。
              これまでにもSDGsという言葉はよく耳にしていたものの、意味や内容については知らなかったという児童も多くいました。

              講座のあとには、
              ・SDGsについての話を聞いて、自分にもできることがたくさんあるということを知ることができた。
              ・SDGsは難しいものだと思っていたが、意外と身近で、もうすでに取り組んでいることがSDGsにもつながっていたのだと知ることができた。
              と振り返り、SDGsについての理解が深まり、これからの生活に生かそうと考える様子が見られました。
            • 11月7日(火)の給食

              2023年11月7日
                今日の献立は、
                ごはん 牛乳 ちくわのもみじ揚げ 五目豆 いりこだしのみそ汁 でした。
                西日本では煮干しのことを「いりこ」と呼びます

                みそ汁は、いつもと違い煮干しでだしをとった
                「いりこだしのみそ汁」でした。

                ちくわのもみじ揚げは、小麦粉にすりおろしたにんじんと水を加えて衣を作り、
                ちくわにつけて揚げました。

                秋にもみじがきれいに紅葉している様子をにんじんの色で表現しています
              • 11月6日(月)の給食

                2023年11月7日
                  今日の献立は、
                  ロールパン 牛乳 オムレツ フレンチサラダ クリームスープ でした。
                  キャベツには、「ビタミンU」という栄養素が含まれています。

                  ビタミンUは、キャベツから発見されたビタミンで、
                  「キャベジン」ともいいます。

                  ビタミンUには、胃の粘膜を丈夫にして、
                  食べ物の消化を助けてくれる働きがあります。

                  揚げ物やこってりとした洋食と一緒に食べると、
                  胃への負担が軽くなり、口の中もさっぱりとします。

                  今日はフレンチサラダにキャベツを使いました。
                • 先日、トップアスリート事業として
                  バレーボールチームのブレス浜松の方に来ていただきました!

                  アンダーパス、オーバーパスなどのパスの練習をしたり、
                  輪になってボールが落ちないようにパスをし合ったりしました。
                  子どもたちは汗をかいて
                  「とても楽しかった!」
                  と嬉しそうでした。

                  ブレス浜松のみなさん、ありがとうございました!