2022年10月

  • 帽子をかぶって・・ネクタイをつけて・・「年中さんのケーキ・クッキー、ジュースさんが始ま~すsad
    「これ、ください」今日のお客さんは年少さんです。「ウサギのクッキーがいいな」「僕は、星の形が好き」たくさん並んでいるケーキやクッキー、「迷うな~
    「ジュースもありますよ」「オレンジ、ブドウ、レモン‥何にしますか
    「温めましたよ」「お待たせしました」と運んできてくれました。ウサギの耳はどんぐり、目はアサガオの種・・自然物いっぱいのお菓子ですsad
    「ピタゴラスイッチもあるんだよsad」年中さんがつくった、どんぐり転がしも・・・「こうやってやるんだよ」コースの説明をしてくれました。
    「ここ、取れちゃった」と言うとすぐに修理に取り掛かる年中さん。2人でテープを付けたり、廃材を持ってきたり・・繰り返し、繰り返し、どんぐりを転がすことを楽しみましたsad「ありがとう、年中さんまた、一緒に遊んでね」異年齢保育の充実につながっています。
    年長さんは、戸外で竹馬に挑戦です裸足になって、竹馬を挟んで・・転んでも、転んでも、また挑戦・・すると・・
    「見て乗れたよwink」個々の頑張りが、1つ1つ自信につながっていきますsadまた、友達同士、励まし合う姿が見られます。
    <博物館は準備中>3人で相談中・・「こっちだよって分かるように、床に矢印→をかこうよ」1人のい意見に・・「いいね~」早速、ビニールテープを使って、矢印をつくりますsad「次は、ここにもほしいね」友達と遊びを進めていこうとする姿です
    「チケットもあった方がいいよ」今までの経験を思い出しながら、本物の博物館にしたいという思いが伝わってきました。博物館の開店・・楽しみにしています
  • 避難訓練をしたよ!

    2022年10月14日
      今日は地震発生後、火災も起きたという想定のもと、避難訓練をしました。まず、揺れている間は頭を抱えて・・「ダンゴムシ」その後は先生と一緒に安全な場所に避難します。
      初期消火訓練として、園長先生が消火器を使って・・火を消します。
      もし、外で火災が起きた場合、ホース水で消火いろいろな場面を想定して、避難訓練をしています。
      室内に戻り、子供たちと一緒に消火器の場所を把握します。「ここに、あったね」「もう1個、あるね
      給食自由参観日でした。お家の人に給食の準備や食べ方、片付け方を見てもらい・・「自分でエプロン着るね
      年少さんは少しずつ、お箸を使って食べようとしています。「ここに指を入れて・・」
      うどんの袋も自分であけます。「指先に力を入れて、ギザギザのところをもって」1つ1つ、自分でやろうという気持ちが大切です。
      「今日の給食も美味しかったね」みんな、完食でしたお家の人が見ていてくれることで、苦手な野菜も頑張って食べる姿も見られました
      降園前には、「人づくり地域懇談会」を実施しました。「子どもとメディア」と言う題材で川原先生に講話をしていただきました。アウトメディアというワードに保護者も興味をもって聞いていました。
      講話の後には、保護者同士で、悩みや実践していることなどを話し合い、ご飯中のTVについて、家族としてのコミュニケーションについて情報交換することができました。
    • 朝の支度が終わると、野菜の水かけをすることが習慣になっています。「ブロッコリーの葉っぱ、大きくなったねsad」「虫がついてないか、見て見よう」と観察する姿も見られますsad
      種をまいて・・・小松菜の芽が大きくなってきました。間引いた芽は家庭に持ち帰り、おひたしやみそ汁に入れて食べたそうですsad
      年長さんは「小松菜ができるまで」の過程を、写真や言葉で表示し、生長や収穫を楽しみにしています。
      年少さんは、戸外で落ち葉や枝を集めています「キレイな葉っぱ、みーつけた」「虫に食べられて、穴があいてる~」「小さくて、赤い葉っぱ、キレイだね」友達や先生と見せ合いながら・・
      いろいろな葉っぱを見つけたね並べてみよう「1・2・3・4・・・・」数えたり、「どっちが大きいかな」大きさ比べをしたりする姿も見られます。
      葉っぱが変身したよ~耳や洋服に見たてて、かわいい自然物の顔ができましたsad
      年中さんは「お店屋さん」の準備です。どんぐりケーキやお花クッキーを並べたり、お店屋さんの衣装をつくったり・・
      「ジュースもあるといいよね」2人で思いをだし合いながら、進めています。「何本、つくる」「並べてみよう」開店までもうもう少しです。「まだかな~」年少さんがワクワクしながら部屋を覗いていましたsad
       
      年長さんの「博物館」手作り看板が出来上がり、今日は設置ですsad倒れないように、ガムテープをつける子、支える子・・協力して準備をしています
      準備をしていく中で、「屋根もつけよう」「紐でひっぱるといいかな」等、いい考えが浮かび、更に素敵な博物館になっていきますsad
      この時期にしかできない自然物(どんぐり、松ぼっくり、落ち葉、木の実等)を使った遊びを存分に楽しみたいと思いますsad
    • 探検、探検!

      2022年10月12日
        今日は「上阿多古ふれあいセンター」に出掛けました。横断歩道を渡って・・「手をあげて」「右、左、右見て、後ろも気をつけないと・・」交通ルールをまもろうね!
        落ち葉の道・・歩いていくとガザガザ・・フサフサ・カリカリ・・いろいろな音がします。「不思議だねsad
        どんぐりや松ぼっくり、きれいな葉っぱ等、たくさん集めて、探検バッグに入れました。
        「見て、こんなに小さな栗を見つけたよ」食べられている栗も発見しました「いのししが食べたのかな」「リスさんかな」想像してみよう・・
        栗のイガで、サッカーコロコロ・・コロコロ・・キック!!うまく蹴ることができるかな
        こんな細道だって、探検、探検ゆっくり登ろうね「なんだか、トトロの森みたいだねsad
        大きな木を発見「これはどこの木の根っこかな」」「なんでここにあるのかな」「熊さんが持ってきたんだね」イメージはどんどん膨らんで・・
        ふれ合いセンターに到着広いグラウンドで・・「よ~いどん
        みんなで氷鬼をして遊びました。「タッチされたら、氷みたいに凍ってね」ルールを年少さんに教えてあげる年中さん、年長さん。1回目は先生が鬼です・・
        「あ~タッチされちゃった~」氷のように止まる年少さん。「助けて~wink」仲間を呼ぶと・・「すぐに助けてあげるから」体をいっぱい動かして遊びました。
      • 一緒に遊ぼうね!

        2022年10月11日
          今日は「こあらっこ」の日です。未就園児のかわいい子たちが遊びに来てくれました。「一緒に遊ぼう」砂場遊びが始まりました。どんぐりスープに、千日紅のケーキ・・「ど~ぞsad
          お互いにつくったごちそうを見せ合ったり、山をつくったり・・
          「げんこつ山のたぬきさん」の手遊びをしたり、「いないいないばぁ」の紙芝居を見たり・・楽しい時間を過ごしましたsad
          「また、一緒に遊ぼうねsad」「幼稚園に来てね」みんなでトンネルをつくってお見送りですwinkこあらっこさんも、笑顔で「バイバイ
          地域の方から、「あけび」をいただきました。早速、子供たちが図鑑を広げて、調べ始めました。「あった~sadミツバアケビって言うんだって」自分たちで調べることで、より関心も高まります
          降園前は、スクールガードリーダーの河島さんの「ひでちゃんのマジックショー」第2弾子供たちの目がキラキラしていますsad今日はどんなマジックショーかな・・楽しみですねsad
          ハンカチがスティックに変身「なんで~」「もう1回やって~
          子供たちも参加型のショー皿回しも・・上手に回ってます
          トランプマジックや、風船マジックなど・・1つ1つに驚く姿が見られましたsad
          楽しい時間は、あっと言う間ですねsad子供たちの笑い声が響いていました。「マジックってすごいね」「僕もやってみやってみたい」今回の地域の方との交流は、夢と希望が育まれる体験となりました。
        • 遊びの続き

          2022年10月7日
            今日も雨降りです。みんなで体を動かして遊ぼうトンボになって、走る、走る、走る
            曲が止まったら、片足でポーズ。グラグラするけど「ピタ」バランスが重要ですsad
            鉄棒につかまって「ハンドパワー」鉄棒には腕の力が必要ですsad逆上がりの基礎です。
            少し傾斜のついた梯子に挑戦両手足の力を使って・・・1歩ずつ・・いろいろ運動器具を使って、体を動かす楽しさを味わっています。
            年長さんの作品が、たくさん並んでいますsad「これはね、2階建ての家なんだ」「そうなんだ~、ここがいいねsad」「私のはこれだよ」「お花いっぱいできれいだね。かわいい」等、友達と作品について話したり、友達の作品を認めたり・・
            「ここに、枝をつけたいんだよ」一人ひとりが、イメージをもち、実現しようとしている姿を見守っていますsad
            年中さんが「ごんぐり転がし」を作りはじめました。「ここに、つなげてみる」「ここ、持ってて」2人で協力しながら作ろうとしています
            「じゃあ、私が材料を切っておくね」「僕は、コース作りしておくよ」役割を分担するようなやりとりも見られました。一つの遊びを一緒に進めていこうとする姿になってきましたsad
            おばけごっこが楽しくなってきましたsadみんなで、お菓子をつくって・・パーティーです「ペロペロキャンディーおいしいな~」「パフェもあるからねsad
            おばけのコンサートも・・マラカスをもって、踊ったり、歌ったり・・・友達と一緒に楽しく遊んでいますsad
          • 雨の日も楽しいね!

            2022年10月6日
              朝から雨今日は、遊戯室でサーキット遊びです。トンネルをくぐったり、ジャンプしたり・・手足の形に合わせてカエルジャンプもしました
              「5点狙ってる」年長さんは、一番上の5点を目指して・・ジャンプ
              みんなで「引っ越し鬼」もしました。「おひっこし~」の言葉で、フープのお家に引っ越しです。年少さんも、一緒に・・
              一人で鬼ができない年少さんには「一緒にやってあげるねsad」「かわってあげる」年中、年長さんの思いやりの言葉が聞かれましたsad
              <自然物を使って・・②>昨日の続きです。紙粘土を使って、、今度は何に変身かな「内緒だよ~wink
              こんなに可愛いい、動物ができました。耳、口、鼻を工夫して・・自然物でいっぱいsad
              「見て、チョウチョをつくったのsad」ひらひら・・目(木の実)も、体(枝)も、羽(葉っぱ)もすべて自然物でつくりました。
              「お菓子、くれないといたずらするぞ~」3人の可愛いおばけさんたちが、やってきましたwink
              職員室の先生たちから、ドーナッツや飴をもらって・・大喜びのおばけさんたちsad「また、来るね~
              その後は3人仲良く、おばけのお家でパーティー「これ、美味しいよ」「もっと、も~っと食べたいねsad」きっと、明日も・・・
            • 先日捕まえた「ヤゴ」が少し、弱ってきてしましました・・「逃がしてあげよう」「元々、いた場所がお家かも・・」「お母さん探してるかも・・」と子供たちなりに考え、逃がすことにしました。このように生き物の命についても大切に向き合っていますsad
              年少さんは、どんぐり、栗、アサガオやオシロイバナの種をカップに入れて・・セロハンテープでつなげて・・「何を作っているのかな
              「カシャ、カシャ、・・」「コロコロ・・」「ガチャン、ガチャン・・」いろいろな音が聞こえてきました身近な自然物をつかって、マラカス作りでしたsad
              年長さんは、木片や枝、花等、様々なものを使って、飾り作りsad並べていくうちに、どんどんイメージが膨らんでいきます
              「僕は、雪だるまだよ」よ~く見ると、目やボタンが、アサガオの種・・個々の工夫が素敵ですねsad
              年中さんは、「見て、ウサギつくったの」と紙粘土にどんぐり耳をつけたうさぎさんかわいい!
              年中、年長の転がしドッジボールでは、ボールの転がし方が上手になってきました
              ボールの取り合いも・・「ジャンケンで決めよう」友達と折り合いをつけて遊んでいます。
              降園前には天竜図書館より「読書普及事業」として、どんぐり、木曜会、たまて箱のみなさんが来園してくれました。大型絵本、手作り絵本、クイズ・・どれも興味深々・・
              「これ、知ってる~」子供たちも大喜びです。より、絵本が大好きになりました
            • ライブ最終日

              2022年10月4日
                先日春野ふれあい公園に行った際、、どんぐりをいっぱい拾ってきました。今日はどんぐり製作です。顔をかいて、帽子をつくって、手足をつけたら・・かわいいどんぐりさんが友達になりましたsad
                どんぐりの表情が、かわいいですねsadなんだか、みんなに似ているような・・
                今日は、年中、年長さん主催のライブ最終日です自分たちで、マイクをつくったり、舞台や看板を用意したり、プログラムを話し合ったり・・先生や年少さんがお客さんですsad
                自己紹介をして・・歌の紹介をして・・
                ステージの上に立つと、嬉しい気持ちと恥ずかしい気持ち・・仲間と共感し合いながら、元気よく歌を歌います。
                とても楽しいライブだったことが写真からも伺えますね友達と一緒にライブごっこを行うことで、達成感や満足感を味わうことができました。
                「ライブのグッズもらったよ~sad」年少さんも喜んでいました
                ライブの後片付けも、みんなで協力して・・「楽しかったねwink
                一つの遊びが終わるごと、子供たちの遊びへの満足感が伝わってきます。遊びの中での言葉のやりとりや、遊びに必要な物を工夫して作ったり、協力して進めようとしたり・・・「友達大好き」が増えていきますねsad
              • 今日のげんきの日は「食事について」ですsad食べる時のマナーも伝えつつ、みんなの身体をつくる大切な食べ物について話を聞きました。
                「僕の朝ごはんは、お味噌汁と、ご飯と・・」いろいろな食材を食べると幼稚園で元気に遊べるねsad
                給食中も、「お肉は赤の仲間だねsad」「味噌汁に、人参入ってた」「全部食べようねsad」等、関心をもちながら食べる姿が見られましたsad
                年少さんは「パカポコ」が乗れるようになって、今日はコースにチャレンジsad棒を乗り越えたり、輪っかを通ったり・・
                年中さんが「縄跳び」に挑戦です。まずは、足を揃えて・・ジャンプ「難しいね~sad」年長さんが「こうやってやるといいよsad」とお手本を見せてくれました。
                「竹馬」・・転んでも転んでも、挑戦する姿は、さすが年長さんですね「自分で乗れるようになりたい」その気持ちが大切です。
                虫探しもしました。「見つけた」「捕まえたよ」小さなバッタ、大きなコオロギ・・飼育ケースの中が賑やかになりましたsad
                年中、年長「転がしドッジボール」では、ボールがどこから転がってくるかな??はさみうち・・sad「最後まで逃げることができたのは・・誰かな
                <ゆりかご>保護者による絵本読み聞かせです。今日のお話は「おばけくんのハロウィン」です。可愛いおばけが出てきました。