2022年11月

  • 学習の様子 6年生

    2022年11月15日
      体育の授業では走り幅跳びとボール投げの学習をしました。複数の競技を組み合わせて点数化する10種競技がありますが、それと同じように二つの競技を合わせて記録の向上を目指します。
      家庭科の授業ではジャガイモを使った料理について学習しました。自分で作ってみたい料理を決めて、材料や調理法を事前に調べ、実際に作ってみました。手際よく調理し皆おいしそうな料理ができていました。冬休みには各自で今回作った料理を家族にふるまう予定です。
    • 学習の様子 1年生

      2022年11月14日
        国語の授業では、説明文を読む勉強をしました。どんな内容がどこに書いてあるかしっかり確かめながら読み進めます。色分けした線を引いて、どこに何が書いてあるかをみんなで確かめました。
        体育の授業では体を動かしていろいろなものを表現する勉強をしました。先日本校の1年生の体育科の授業で浜松市教育研究会の体育部授業研を行いました。その時に皆さんに見て頂いた授業の続きを行いました。
        「どうぶつらんどでへんしん」という単元で、いろいろな動物をイメージして動きを考えました。音楽の雰囲気に合わせて楽しく体を動かしました。タブレットで自分たちの動きを録画し、その場で見ながら出来栄えをチェックしました。
      • 学習の様子 2年生

        2022年11月11日
          国語の授業では話し合いの仕方について学習しました。友達の話を聞いてどんな話題で話をすればよいか考えて、話をつなげる勉強をしました。
          また、説明文に書いてある内容を確かめて、おもちゃの作り方を説明するにはどんなことを書けばよいか考えました。教科書の文を読んで実際におもちゃができるか作ってみました。自分が文を書くときに落とさずにどんなことを書くと良いかしっかり学習して文を書くことにも挑戦します。
          図画工作科の授業では「まどからこんにちは」の教材でカッターナイフを使って紙を切る学習をしました。カッターナイフを使って画用紙を切って窓をたくさん作ります。筒状にした画用紙を重ねて窓からいろいろなものが「こんにちは」と出てくる建物を作りました。カッターナイフも使い方を知り正しく使うとハサミでは難しい作業も楽にできますね。
        • 学習の様子 5年生

          2022年11月10日
            家庭科の授業では、調理実習で野菜のゆで方を学習しました。ほうれん草とジャガイモのように種類が違う野菜をおいしくゆでるためにはどうするか、実際にゆでてそのゆであがりを確かめました。ジャガイモは思ったよりも火の通りが遅く、芯まで火が通るのに時間がかかりました。
            理科の授業では物の溶け方について学習しました。水にものがとけるとはどういうことか、混ざるととけるはどう違うのか、実際に食塩を水に溶かして観察しました。不織布の袋に食塩を入れてビーカーに入れた水の上の方にその袋をセットします。モワモワと透明な湯気のようなものが袋から降りてきて水の中に広がります。透明で向こうが見えるのがとけるということの一つの特徴です。
            音楽の授業では「アフリカンシンフォニー」の曲を聞きました。学習発表会が来月に控えています。曲を聞いて各パートの演奏を確かめて、それぞれのパートを決めていきます。自然に体が動き出し、手でリズムを刻みながら聞いている子が何人もいました。みんなの演奏がどんな演奏になるか楽しみですね。
          • 皆既月食

            2022年11月9日
              11月8日午後6時過ぎから地球の影に月がだんだん隠れていくという皆既月食が見られました。今回はさらに天王星が月のかげに隠れる天王星食も同時に起こるという大変珍しい月食でした。このような現象は何百年に1度というほど珍しく大変貴重な機会でした。とても天気が良く御覧になった方もたくさんいるかと思います。今回は城北小学校からじっくり観察し、写真撮影にも挑戦しました。
              食(地球の影が月にかかっていくこと)が進むと、はじめ白く光っていた月がだんだん赤っぽく変わっていきました。完全に月が影に隠れてしまうと、ぼんやり赤っぽく月が見えていました。影に隠れてしまうと月が見えなくなると思っていましたが、そうではなくぼんやり赤く見えるのですね。とても幻想的な月でいつまでも見ていられました。現在は科学の進歩によってなぜこんなことが起こるのか、どのような仕組みでこうなるのかがわかるので、楽しく見ていられますが、昔の人々はきっと自然の姿におびえる人も多かったのだと思います。地球の外の宇宙のことや、ほかの星や天体の動きまで正確にわかってしまう人類の英知は本当に素晴らしいと、月を見ながら改めて思いました。これから冬に向けてどんどん空気が乾燥していくので夜空を見上げるのにはとても良い季節ですね。
               
            • 学習の様子 4年生

              2022年11月8日
                理科の授業では「季節と生物 秋」の学習をしました。4年生の理科では1年を通じて生き物や身の周りの自然がどのように変化していくかを学習します。秋もだいぶ深まってきました。校庭の木々や鳥、虫などいろいろな所に目を向けて生き物の様子を確かめます。
                算数の授業では面積について学習しました。1㎠がいくつ集まると1㎡になるか、大きな面積について考えました。㎠や㎡など似たような単位がたくさん出てきます。面積、重さ、長さと単位をしっかり覚えて使い分けていけるといいですね。
                社会科の授業では地域に昔から残っている伝統文化について学習しました。自分たちが暮らす地域にどんな伝統のものが残っているか調べ、その良さについてまとめて発表します。タブレットパソコンを使って調べる子が多いですが、本をじっくり読みこんで調べる子もいます。調べたいことがよく分かる方法を自分んで考えて調べ方も選びます。
              • 学習の様子 3年生

                2022年11月7日
                  社会科の授業では、工場と地域とのかかわりについて学習しました。工場で作られたものがどのようにしてみんなのところに来るのかを、先日校外学習で見学した「うなぎパイファクトリー」で聞いてきたことをもとに考えました。出来上がったうなぎパイが何を使ってどのように運ばれるのか内容を確認しました。
                  算数の授業ではこれまで学習してきたいろいろな単位についてそれぞれの大きさの関係を整理しました、長さや重さ、水のかさなどいろいろな単位を学習しました。大きい単位から小さい単位まで、それぞれが1000倍や1000分の1で次の単位に変わることがわかりました。
                • 修学旅行 6年生

                  2022年11月4日
                    11月1日(火)2日(水)に6年生は修学旅行に行ってきました。行き先は富士宮、朝霧方面と山梨です。
                    1日目はまず富士山本宮浅間大社と富士山世界遺産センターに行きました。浅間大社横の湧玉池の水がとてもきれいで底まで透き通って見えました。次に白糸の滝に行きました。ネイチャーガイドさんから富士山の成り立ちやなぜ白糸の滝の水が崖の途中から出ているのかなどの説明を聞きました。マイナスイオン効果でとても気持ちがよかったです。
                    昼食は「ドライブインもちや」さんでいただきました。朝霧高原のあたりは標高も高く気温も低めで、食堂にはもうストーブが出ていました。昼食後は「まかいの牧場」へ行って体験活動をしました。バターづくりとペーパーウエイトづくりと飼育体験の3つのグループに分かれました。飼育体験では羊の飼育舎の掃除をしたり餌やりの準備をしたり、放牧場へ羊を迎えに行ったりと普段なかなかできない体験をたくさんすることができました。間近で見る羊やヤギ、馬や牛はとてもかわいかったです。
                    宿は山梨県富士吉田市のハイランドリゾートホテルでした。到着した時にはすっかり日が暮れていたので富士山はよく見えませんでしたが、二日目の朝は玄関正面に雄大な富士山の姿を見ることができました。スケールの大きさに圧倒されました。夕食も朝食もバイキングでおいしい食事を楽しみました。二日目はホテルの目の前にある富士急ハイランドで思いきり楽しみました。
                    二日間の子供たちの様子を見ていると、時間をしっかり守って行動する姿が常に見られ、集合や出発の時間が全て予定通りにできました。また、いろいろな所で施設の人や他のお客さんなどにも「こんにちは」「ありがとうございます」など挨拶の言葉が自然に出てきて、とても気持ちがよかったです。友達同士もよく声を掛け合い、「僕がやるよ」「私がしておくね」「一緒にやろう」など協力して活動する姿がたくさん見られました。さすが城北小の6年生、感心しました。
                    二日間の旅行を通して、普段学校ではできない様々な学びをすることができました。大変有意義な二日間でした。今回の修学旅行を実現するために保護者の皆さんを始めとしてたくさんの人たちの支えがありました。おかげさまで素晴らしい修学旅行を実施することができました。本当にありがとうございました。
                  • 校外学習 1年生

                    2022年11月2日
                      10月28日(金)に1年生が校外学習で浜松市動物園とフラワーパークに出かけました。本物の動物を間近でみてその表情や迫力を楽しんでいました。鳥がたくさんいる「フライングケージ」では1学期に国語の授業で学習した「くちばし」に出てくる鳥を思い出して、見比べていました。
                      動物を見るだけでなく、飼育員さんから動物についての話を聞くこともできました。生活の様子や食事のことなど、たくさんの話を聞くことができました。動物園で過ごした後は、フラワーパークに移動してお弁当を食べました。青空の下、みんなで食べるお弁当はおいしいですね。大変楽しい秋の1日でした。
                    • 校外学習 2年生

                      2022年11月1日
                        10月26日(水) 2年生が校外学習に出かけました。今回は「電車教室」ということで遠州鉄道新浜松駅から西鹿島駅まで実際に電車に乗りながら学習をしました。
                        新浜松駅では電車に乗る前に、乗り方や切符の買い方などの説明を聞き、自分で券売機で切符を買って改札を通り電車に乗りました。電車の中では車内のアナウンスのことや公共のマナーについてなど、たくさんのことを勉強しました。
                        西鹿島駅に到着した後は、バスで浜北森林公園に移動し、アスレチックで体を動かしたりお弁当を食べたりしました。お天気も良く自然の中で気持ち良いひと時を過ごすことができました。