• アサガオの種まき

    2024年5月15日
       1年生は、生活科の学習でアサガオの種まきをしました。
       教室で説明を聞いた後、中庭でも詳しいやり方を聞きました。
       そして植木鉢に土を入れ、5か所に穴をあけ、アサガオの種を入れていきました。
       植木鉢は池の前に並べ、ペットボトルのじょうろで水をまいて、今日の種まきの作業は終わりました。
       子供たちは芽が出てくるのを楽しみにしています。
    • 緑の羽根募金

      2024年5月15日
         自然栽培委員会の呼び掛けで、月曜日からの三日間、緑の羽根募金が行われました。
         委員会の人たちが3つの昇降口に分かれて立ち、募金を呼びかけました。
         募金をしてくれた人には緑の羽根シールを渡していきます。
         すき間時間を使って、植木鉢への水やりも行いました。
      •  3年生の総合的な学習の時間「めいけん学習」が進み始めました。
         めいけん学習の「めい」は本校にゆかりのある金原明善翁の「めい」。「けん」は髙柳健次郎氏の「けん」からつけられた名前であることを教わりました。
         今日は、この二人について校内の掲示や図書室の資料、インターネット、「のびゆく浜松」などを使って調べることになりました。
         3年生ではインターネットを使って調べること、「のびゆく浜松」の見方も初めてのことです。その方法も教わりました。
         図書室や校内掲示で調べる子たちも見られました。
      • 5年生 家庭科

        2024年5月14日
           5年生の家庭科では、「ソーイング はじめの一歩」の学習をしています。
           今日は、練習用の布に名前の縫い取りをしました。
           前回の学習で針に糸を通し、玉結びをするところまでやっています。
           漢数字とカタカナで「五ネン」と書かれた布に裏から針を刺して線に沿って縫ってきます。
           一文字できたら最後に玉どめです。
           これらのことは多くの5年生にとっては初めてで難しいことです。
           今日は地域のボランティアさんが7人も来てくださり、子供たちの支援をしてくださいました。
           教わりながら、自分の名前の縫い取りまで仕上げることができました。
        • 体育の授業

          2024年5月13日
             今日は朝から雨が降っていて、体育の授業は体育館で行われました。
             4年生は「フラッグフットボール」。敵味方に分かれ、パスを通したり、走り抜けたりする、パスや走り抜けを阻止する練習をしました。それぞれに作戦を立てて取り組んでいました。
             2年生は来週行われる新体力テストのシャトルランの練習です。
             6年生は「マット運動」です。今日は最後の時間としてこれまで練習してきた連続技の動画撮影をしました。最後のポーズまで入れています。撮影した動画を確認して、最後の調整もしていました。
             教室に戻ると、感想や反省点も加えて仕上げとなります。
          • 交通教室

            2024年5月10日
               3年生と5年生の交通教室をそれぞれ体育館で行いました。
               今年度は、自転車を使った練習ではなく、体育館でビデオを視聴とお話をうかがう内容にしました。
               ビデオでは、具体的な場面を見てどのように行動すればよいか、クイズ形式にまとめられており、どちらの学年にも気を付けるポイントが分かりやすく示されていました。
               ビデオを見た後は、指導員さんのお話をうかがいました。
               ヘルメットの正しいかぶり方を確認したり、自転車に乗るときに気を付けるところを改めて教えてくださいました。
            • 6年生 理科

              2024年5月10日
                 6年生の理科では、「ものの燃え方」の学習をしています。
                 今日はろうそくを燃やす前と燃やした後で酸素と二酸化炭素の濃度がどのように変化するか調べました。
                 この実験で使うのは気体検知管です。初めて使う実験器具ですので、初めに使い方を確認しました。
                 その後は班ごとに協力して実験を進めました。
                 気体検知管の先のガラスを折るところはやや緊張した様子です。レバーを引っ張るのは思っていたよりも力がいりました。
                 指定された計測時間が過ぎたところで、数値を確認していきました。
                 実験結果をみんなで発表し合い、ものが燃える前後で酸素と二酸化炭素の濃度が変わっていくことを確かめることができました。
              • プールの草取り

                2024年5月9日
                   6月のプール開きを前に、運動委員会の呼び掛けで、プールサイドの草取りを行いました。
                   昨日は高学年、今日は2,3年生を対象にボランティアを募って行われました。
                   昨日だけでもごみ袋10袋分の草が取れましたが、今日もたくさんの草を取ることができました。
                   最後は運動委員会の人たちが力を合わせ、片付けをしてくれました。
                • 5年生 図画工作科

                  2024年5月9日
                     5年生の図画工作科では、「糸のこの寄り道散歩」の学習をしています。
                     電動糸のこぎりを使って、板を自分の思いに合わせた形に切り、小さな掲示板の制作をします。
                     最初に自分が作りたいもののイメージに合わせて板に線をかきます。
                     次は電動糸のこぎりで切るのですが、まずは刃を取り付けなければなりません。
                     グループで協力して刃を付けていきました。
                     そして、いよいよ切る作業です。グループの人たちに見守られ、慎重に切っていきました。
                     初めての経験ですが、うまく切れるとホッとして、笑顔も見られました。
                     
                  • 昼休み

                    2024年5月8日
                       今日は久しぶりの通常日課で、長い昼休みとなりました。
                       青空が広がる晴天で、たくさんの子供たちが運動場に出ていました。
                       学級によっては学級遊びを設定し、担任と一緒に遊んでいるところも見られました。
                       1年生にとっては初めての昼休みです。遊具で遊ぶ子が多く見られました。
                       他の学年ではドッジボールやけいどろなどで遊ぶ子が多く、楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。

                       花壇では、春の花が終わりを迎えつつあります。委員会のイベントがあり、持ち帰り用に自分ではさみで切って花束にしている子も見られました。