1学期も早いもので始まってから3か月が過ぎ、7月になりました。
7月には朝会が計画されていませんでしたが、月の始まりに合わせて臨時に朝会を行うことにしました。
1学期当初と比べると、あいさつの元気がなくなってきた、進んであいさつをする子が少なくなってきたのではないかと感じていたからです。
今週の月曜日には6年生の委員会活動があり、計画実行委員会や生活委員会でもあいさつが話題になりました。
そこで生活委員会の人に廊下や外であいさつをする様子を演じてもらい、その様子の写真を朝会で紹介しました。
和田小学校では、廊下ですれ違った時にしっかりとあいさつできています。そのことに自信をもつとともに、さらに広げていくよう呼び掛けました。
あいさつは7月の生活のめあてでも取り上げられいて、計画実行委員会でも来週にカードを使ったあいさつ運動に取り組みます。学校全体で明るく元気なあいさつが広下ていきたいと考えています。