寒さが厳しくなってきていますが、和田小の子供たちは朝から運動場で元気に活動しています。
体育科の学習では、持久走に取り組む学年が多くなっています。
学習カードが用意され、毎回、記録を記入していきます。
5年生は今日が1回目の持久走でした。ペアを作って走る人と記録を書く人に分かれました。走っている人に対して、残りの周の数や励ましの言葉がかけられ、みんな頑張って走っていました。
2年生は初めに縄跳びで体を温めた後、ボール運び鬼をしました。腰にタグをつけ、敵にとられないようにしながらゴールまでボールを運びます。味方にうまくパスをしていくことがポイントです。始めたばかりの学習で、まだスムーズにはつながっていきませんが、みんな一生懸命に動き、攻めたり守ったりしています。
体育科の学習では、持久走に取り組む学年が多くなっています。
学習カードが用意され、毎回、記録を記入していきます。
5年生は今日が1回目の持久走でした。ペアを作って走る人と記録を書く人に分かれました。走っている人に対して、残りの周の数や励ましの言葉がかけられ、みんな頑張って走っていました。
2年生は初めに縄跳びで体を温めた後、ボール運び鬼をしました。腰にタグをつけ、敵にとられないようにしながらゴールまでボールを運びます。味方にうまくパスをしていくことがポイントです。始めたばかりの学習で、まだスムーズにはつながっていきませんが、みんな一生懸命に動き、攻めたり守ったりしています。
![](/wada-e/2025/01/04078/file/11202/250117 (5).jpg)
![](/wada-e/2025/01/04078/file/11205/250117 (7).jpg)
![](/wada-e/2025/01/04078/file/11203/250117 (6).jpg)
![](/wada-e/2025/01/04078/file/11204/250117 (8).jpg)
![](/wada-e/2025/01/04078/file/11206/250117 (9).jpg)